記録ID: 4960047
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道中辺路 滝尻王子〜小広峠まで
2022年11月27日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,319m
- 下り
- 901m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:50
12:17
12:20
15分
継桜王子
12:35
12:36
30分
中川王子
13:25
13:40
10分
小広峠
13:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
今回は大阪駅から高速バスを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標が500m間隔であります。間違いやすい分かれ道には[この道は古道ではありません」 という立て札があります。 トイレは、滝尻 高原 道の駅 近露 野中 小広峠など。 山中のトイレは使用禁止のものもあるので注意。 前日の雨で石段がスベリやすくなっていました。 |
その他周辺情報 | 道の駅 熊野古道中辺路 中辺路美術館 近露は宿や、食事処が点在 湯の峰 渡瀬 川湯温泉など |
写真
感想
熊野古道は世界遺産で歩かれる方は日本人より海外の方が多い気がします。今回もお宿は海外の方と
バスもそんな感じでした。歩きやすくですが。あまり手を加えず残そうとされてるのが伺えます。
試験合格のご褒美は、熊野古道を歩こう!と決めてました。2年前の6月、前泊を含め4泊4日で挑んだ中辺路は中二日間に大雨にあい、エスケープして、小雲取越は断念。
小口から那智大社に辿りついたものの、ヘトヘトで大門坂まで行くことが出来なかった。
今回は夜明け前6時から滝尻王子から挑んで、行けるとこまで行こうと、
小広峠で終えました。
一日で、熊野本宮大社に着くぐらいでないと、六甲全山縦走は無理やで、と息子に言われたけれど。
(確かにその通りなんだが)計画した時からそれは無謀だとわかってた。
無理なく、自分のペースで巡礼の道を繋ごう。
以前大雨でエスケープしたところまでとなった事は少し無念(^_^;)
でも二年間の成長も感じました。
次は本宮大社まで辿りつきたいですね。
追記
ヤマレコに登録する際ルートが消えていて、焦りました。手動で初入力。
何時に何処を通過したのか、写真を沢山撮っていて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
滝尻〜本宮大社行く人は少ないのではないでしょうか。ほぼ小広峠近くでテン泊か近露で宿泊ですね。
マイペースで楽しむのが1番ですよ😊
熊野古道中辺路は外人さんも日本人も多いのでルートも分かりやすくて歩きやすいですよね😊
私も来年残りの伊勢路、小辺路、奥崖順番にチャレンジしてみるつもりです😊
アカレンジャーさんの山行参考にしました。そういえば小広峠あたりでテン泊されてましたよね?なかなか連休が取れず、中辺路の続きは来年になりそうですが、🙋マイペースに繋ぎます
果無山や、大峰を越えて、熊野へ。いつか歩きたいと思っています。今はじっくり足腰鍛えます(^_^;)
アカレンジャーさんの山行とっても楽しみにしてます👀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する