記録ID: 4966098
全員に公開
ハイキング
屋久島
日程 | 2022年11月30日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 小雨、霧、風やや強し |
アクセス |
利用交通機関
バス、
船、
飛行機
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by aisok
5時発の登山パスに乗る予定で4時7分Aコープ前バス乗車で出発、登山バス乗り換えの屋久杉自然館に向かう。203号室の夫婦は出発時に起きて来たが悪天候でドタキャン。確かに雨は降っているし予報では風も強い。自分1人でも行く気だったがもう1名同宿の女性が参加。自然館に着くとかなり混雑している。
チケットを買った後乗車の整理券と交換する必要があった。考え事をしていて注意力が散漫に。最後の1人になって5時発の登山バスからはみ出されてしまった。粘ったがルールは曲げられないそうだ。ツアコンから縄文杉往復は10時間以上と脅されていて早めに出てきたのに40分待ちで次のバスになった。整理員のおじさんは親切ではみ出された僕に同情してなんと沖縄黒糖飴を袋ごとくれた!諦めてベンチで朝食のクロワッサンを食べて時間潰し。
トロッコ道から早いペースで歩きスタート。昨日ほど酷くはないが小雨で日の出前だから首から下げたヘッドライトが頼りだ。自由行動なのでツアコン、ガイドはいないし同宿の女性とも別のバスになってガイドに連れられたグループを追い抜きながらマイペースで進み8キロ少しのトロッコ道路が終わる頃には周りが見える明るさに。
縄文杉までは所々で木の急階段が続く登りで最後は展望台。縄文杉迄距離があるので期待した存在感が感じられなかった。展望台近くの高塚小屋で雨を避けながらガイドに連れられたグループに混じってオニギリの昼食。天気が良ければスケールの大きい自然も遠望出来て楽しめるのに残念。帰りはポールを使ったり傘を使ったりで立ち止まることはあったものの一直線でトロッコの終点迄下り。一度滑っただけで無事到着。
時計は未だ13時ごろで心配していたバスの時間は全く問題が無い。トロッコ道路を引き返す途中でiPhoneのバッテリーがギリになり充電開始。吊り橋からの眺めが素晴らしいので又写真を撮った。緑に混じってオレンジの葉が目立って美しい。急流が飛沫をあげている岩も巨大だ。荒川登山口には14時ごろ到着。予定のバスより1時間早い15時発のバスに間に合った。
温度が下がってきて少し寒い。朝と同じ整理員のおじさんが僕を覚えていて衣服に貼るカイロをくれて"今度は大丈夫(笑い)"。15時のバスだと杉田と言うバス停で30分待ちで別の宮之浦港行きに乗り換える。これで民宿のあるAコープバス停に帰れる。杉田のバス停の前に酒屋のようなコンビニに近いお店があって熱い缶コーヒーで時間待ち。バスが時間通り来ないので心配したが5分近く遅れてやって来た。17時少し過ぎにやっと民宿到着。風呂に直行して温まり19時に夕食。それ程疲れることもなく無事終了して満足感。
チケットを買った後乗車の整理券と交換する必要があった。考え事をしていて注意力が散漫に。最後の1人になって5時発の登山バスからはみ出されてしまった。粘ったがルールは曲げられないそうだ。ツアコンから縄文杉往復は10時間以上と脅されていて早めに出てきたのに40分待ちで次のバスになった。整理員のおじさんは親切ではみ出された僕に同情してなんと沖縄黒糖飴を袋ごとくれた!諦めてベンチで朝食のクロワッサンを食べて時間潰し。
トロッコ道から早いペースで歩きスタート。昨日ほど酷くはないが小雨で日の出前だから首から下げたヘッドライトが頼りだ。自由行動なのでツアコン、ガイドはいないし同宿の女性とも別のバスになってガイドに連れられたグループを追い抜きながらマイペースで進み8キロ少しのトロッコ道路が終わる頃には周りが見える明るさに。
縄文杉までは所々で木の急階段が続く登りで最後は展望台。縄文杉迄距離があるので期待した存在感が感じられなかった。展望台近くの高塚小屋で雨を避けながらガイドに連れられたグループに混じってオニギリの昼食。天気が良ければスケールの大きい自然も遠望出来て楽しめるのに残念。帰りはポールを使ったり傘を使ったりで立ち止まることはあったものの一直線でトロッコの終点迄下り。一度滑っただけで無事到着。
時計は未だ13時ごろで心配していたバスの時間は全く問題が無い。トロッコ道路を引き返す途中でiPhoneのバッテリーがギリになり充電開始。吊り橋からの眺めが素晴らしいので又写真を撮った。緑に混じってオレンジの葉が目立って美しい。急流が飛沫をあげている岩も巨大だ。荒川登山口には14時ごろ到着。予定のバスより1時間早い15時発のバスに間に合った。
温度が下がってきて少し寒い。朝と同じ整理員のおじさんが僕を覚えていて衣服に貼るカイロをくれて"今度は大丈夫(笑い)"。15時のバスだと杉田と言うバス停で30分待ちで別の宮之浦港行きに乗り換える。これで民宿のあるAコープバス停に帰れる。杉田のバス停の前に酒屋のようなコンビニに近いお店があって熱い缶コーヒーで時間待ち。バスが時間通り来ないので心配したが5分近く遅れてやって来た。17時少し過ぎにやっと民宿到着。風呂に直行して温まり19時に夕食。それ程疲れることもなく無事終了して満足感。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する