記録ID: 4977070
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
【鈴鹿300】一円、通谷そして笹尾。彦根市、多賀町の里山歩き。
2022年12月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 430m
- 下り
- 414m
コースタイム
天候 | くもりときどき薄日が差す程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湖岸散策路 ノーストレス。ところどころに泥濘があるのが気になる程度。 散策路〜一円最高点 道案内はないけど、踏み跡はしっかりしてるので問題なし。 散策路〜通谷 道があるのかないのか・・・。大した高低差じゃないので、テキトーに直登したけど、足元が滑るし、股下あたりまでシダが繁茂しているところもあって歩きにくかった。 通谷〜笹尾 快適ではないけどまあ歩ける道。関電の鉄塔下あたりから楽をしたかったので林道歩き。林道の峠から再び山道。これでもか!っていうくらいピンクテープがあります。笹尾手前の小ピークから笹尾まではピンクテープはないけど、尾根道なので問題なし。 |
写真
やっとこさで通谷とーちゃく。
ここにもtoradoshiさんのプレート。
他より一回り大きく見やすいし、ふりがながあるのもうれしい。
なんて読むのかわからないからね。
続いて最後の目的地の笹尾へ向けてレッツゴー。
ここにもtoradoshiさんのプレート。
他より一回り大きく見やすいし、ふりがながあるのもうれしい。
なんて読むのかわからないからね。
続いて最後の目的地の笹尾へ向けてレッツゴー。
撮影機器:
感想
山へ行く時間はあるけど今ひとつの空模様。高いところへ登ってもガスっぽいしな・・・。じゃあ里に近い低い山でも歩こうと思って選んだのは鈴鹿300の一円、通谷そして笹尾。正直ビビッとくる山ではないのでずっと後回しになってたところ。ある意味、冬場の天気が良くもなく悪くもない空模様の時にもっていこの山です。
鈴鹿の主稜線から外れたところなので、山に奥深さはなく、いかにも里山って感じ。山を歩いていると新幹線の轟音や、近江鉄道の汽笛、さらにはクルマの走行音などがよく聞こえてきます。それだけ人家に近いところの山だから、ちょっと見晴らしのいいところがあると、いい山になるんだけどな。
山で出会った人:ゼロ人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する