記録ID: 4981990
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤目・倶留尊高原
曽爾高原 大峠→古光山→亀山→俱留尊山→牧場→大峠 周回
2022年12月04日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,067m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 7:12
距離 12.5km
登り 1,065m
下り 1,067m
天候 | 曇り 風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ポスト・トイレはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
古光山と後古光山は急な上り下りです。 滑りやすい地面の箇所もあり。 俱留尊山へは入山料大人1名500円です。 トイレは二本ボソ手前の小屋の下にあります。 曾爾高原駐車場まで行けばトイレあります。 |
写真
感想
今日は吉野川より南は小雨予報。
吉野川より北もにわか雨予報。
風も強めなので、ルート短めの古光山へ。
登山口から少し登ると風が強くなってきた。
後古光山の登り初めのロープ場を登った後に、相方がいつかはここを下りたいと。
苦手な岩場下りの練習になると思ったようだ。
荷物を軽くして次回に挑戦することにする。
二本ボソの手前の小屋に人がいる!
入山料徴収のためのようだ。初めて人がいる時に来た。
俱留尊山山頂にはたくさんの人がいた。
下山するときにもたくさんの人が登ってきた。
下山する前に雨がポツポツし始めた。
高い山は雲の中に入っているので、今回低い山で正解だった。
曽爾高原へ下りると風から解放された。
駐車地に戻るまで雨は降らなかったので、よかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する