ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4988731
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

半国山〜山中幕営〜るり渓〜深山

2022年12月08日(木) 〜 2022年12月09日(金)
 - 拍手
GPS
09:14
距離
23.9km
登り
1,172m
下り
1,266m

コースタイム

1日目
山行
2:09
休憩
0:32
合計
2:41
13:26
13:28
16
13:44
13:52
11
水場
14:03
14:03
9
フキ谷 (山道になる)
14:12
14:22
18
水場
14:40
14:40
8
尾根筋到達
14:48
14:49
14
P738のやや南東 (ザック・デポ)
15:03
15:11
17
15:28
15:30
0
P738のやや南東 (デポ回収)
15:30
15:30
27
P738 (文守山)
15:57
15:58
3
大きな岩
16:01
宿泊地 (大きな岩の手前)
2日目
山行
4:59
休憩
1:36
合計
6:35
8:22
33
宿泊地
9:25
9:31
19
9:50
10:00
24
トイレ
10:24
10:31
9
通天湖北東のトイレ (府道沿い)
10:40
10:40
20
るり渓温泉前
11:00
11:02
47
11:49
11:55
12
ケルンのあるピーク
12:07
12:34
15
12:49
12:54
30
13:24
13:30
20
13:50
13:58
24
ささやまの森公園あずまや
14:22
14:37
20
川原東バス停
14:57
福住バス停近くの駐車場
天候 晴れ・曇り
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
●行き= 梅田 10:47 / 大阪 11:00 [JR京都線新快速・米原経由近江塩津行・1170円 − 京都経由 11:29 (昼食) 12:08 (2番線着 / 32番線発・嵯峨野線快速・園部行)] − 千代川 12:33 / JR千代川駅 12:39 [京阪京都交通バス・広野行・38分・200円] − 千ヶ畑口 13:17
●帰り= 福住バス停付近の駐車場 14:58 (通りがかりのかたの車に同乗させてもらう) 篠山口駅 15:26 / 15:43 (JR宝塚線丹波路快速・1170円) 大阪 16:51
千ヶ畑口バス停
半国山登山口 (千ヶ畑登山口)
半国山登山口 (千ヶ畑登山口)
最初の水場
水を汲んでサブザックに入れ 胸側に担ぐ
水を汲んでサブザックに入れ 胸側に担ぐ
こんな注意喚起初めてだが---
こんな注意喚起初めてだが---
百均の女性用アームウォーマーを使って靴紐が出ないように、また石や葉などが靴の中に入りにくくしてま🤡
1
百均の女性用アームウォーマーを使って靴紐が出ないように、また石や葉などが靴の中に入りにくくしてま🤡
植林帯に入ったところの水場 ここで汲み直した
植林帯に入ったところの水場 ここで汲み直した
道標は多くつけられているが---
道標は多くつけられているが---
このあたりで道を間違ったようだ
このあたりで道を間違ったようだ
稜線到着はP738寄りになった ザック・デポして半国山へ
稜線到着はP738寄りになった ザック・デポして半国山へ
本来はここに登ってくるはずだったわけだ
本来はここに登ってくるはずだったわけだ
このあたりテント張り放題やなぁ〜
このあたりテント張り放題やなぁ〜
山頂寸前になると岩と松の幼木
山頂寸前になると岩と松の幼木
半国山山頂到着
東から南方面を中心に大展望 ・亀岡市街、小和田山 ・歌垣山も見えているか
1
東から南方面を中心に大展望 ・亀岡市街、小和田山 ・歌垣山も見えているか
P738 「文守山」という山名が掲げられている
P738 「文守山」という山名が掲げられている
自然林の尾根道を行きながらテン場探し
自然林の尾根道を行きながらテン場探し
尾根道をふさぐ巨岩
尾根道をふさぐ巨岩
反対側には刀で切ったような切れ込みあり
反対側には刀で切ったような切れ込みあり
巨岩の手前のわずかな平らなスペースにテントを張る
1
巨岩の手前のわずかな平らなスペースにテントを張る
翌朝 出発前 一晩過ごさせてもらった山に感謝🙏
翌朝 出発前 一晩過ごさせてもらった山に感謝🙏
少し道に迷ったが 道標が現れた
少し道に迷ったが 道標が現れた
半国山登山口 振り返って
半国山登山口 振り返って
垣内の集落 別荘地あり
垣内の集落 別荘地あり
るり渓入口
「るり渓十二勝」のひとつ「快刀巌 (かいとうがん)」 岩から松が生えてる…
「るり渓十二勝」のひとつ「快刀巌 (かいとうがん)」 岩から松が生えてる…
歩道は瀬の両側にあり 右岸をとった ・左岸のほうがコンクリの道があり 歩きやすいみたい
歩道は瀬の両側にあり 右岸をとった ・左岸のほうがコンクリの道があり 歩きやすいみたい
あずまやとバイオトイレ
あずまやとバイオトイレ
「玉走盤 (ぎょくそうばん)」 あれこれかっこいい名前を付けたものだ
1
「玉走盤 (ぎょくそうばん)」 あれこれかっこいい名前を付けたものだ
昔は「滑 (なめら)」と呼ばれていたというのがよくわかる
1
昔は「滑 (なめら)」と呼ばれていたというのがよくわかる
特徴あるけど これは名前が付けられていない?
特徴あるけど これは名前が付けられていない?
通天湖工事のため仮歩道を登る ・今回のコースで一番の急登でしたわ
通天湖工事のため仮歩道を登る ・今回のコースで一番の急登でしたわ
府道から通天湖
るり渓温泉
るり渓温泉の駐車場の向こうに深山の南東に広がるるり渓谷GC
るり渓温泉の駐車場の向こうに深山の南東に広がるるり渓谷GC
深山登山口
この道標がずっと付けられている
この道標がずっと付けられている
すすきの高原を行く
1
すすきの高原を行く
いくつかのなだらかなピークを越えて行く
いくつかのなだらかなピークを越えて行く
利用を検討していた「どんがばたキャンプ場」を見下ろす ・横尾山の肩から剣尾山が覗いている?
利用を検討していた「どんがばたキャンプ場」を見下ろす ・横尾山の肩から剣尾山が覗いている?
ケルンのあるピーク
2
ケルンのあるピーク
同所から深山山頂の雨量レーダーが見える
同所から深山山頂の雨量レーダーが見える
同所からゴルフ場とキャンプ場を望む 左手の山が小和田山、右手に横尾山・剣尾山
1
同所からゴルフ場とキャンプ場を望む 左手の山が小和田山、右手に横尾山・剣尾山
舗装道と合流 雨量レーダーの奥に鳥居が見える
舗装道と合流 雨量レーダーの奥に鳥居が見える
深山宮 社はなく山自体がご神体のよう 御祭神は高皇産霊神 (たかみむすびのかみ)
1
深山宮 社はなく山自体がご神体のよう 御祭神は高皇産霊神 (たかみむすびのかみ)
西側の展望は兵庫方面 天王の集落 篠山の山々、右手奥に多紀連山 左手奥に大船山
西側の展望は兵庫方面 天王の集落 篠山の山々、右手奥に多紀連山 左手奥に大船山
東側の展望は京都方面 皆子山、桟敷ヶ岳、半国山、右手奥にポンポン山
2
東側の展望は京都方面 皆子山、桟敷ヶ岳、半国山、右手奥にポンポン山
深山宮の脇から北側奥へ
深山宮の脇から北側奥へ
舩谷山を見下ろす 奥には多紀連山
舩谷山を見下ろす 奥には多紀連山
クネクネとした枝が面白い
クネクネとした枝が面白い
舩谷山 庫阪峠方面との分岐 谷道でささやまの森公園で下りられるが 尾根道をとる
舩谷山 庫阪峠方面との分岐 谷道でささやまの森公園で下りられるが 尾根道をとる
道は不明瞭な箇所があるが 黒い杭あり
道は不明瞭な箇所があるが 黒い杭あり
道標も完備 「活動拠点」あるいは「事務所」の方向へ
道標も完備 「活動拠点」あるいは「事務所」の方向へ
蛇岩の分岐 「ささやまの森公園」の道標から急な下りをこなす ・なお「蛇岩展望台」と書かれているがほとんど展望なし
蛇岩の分岐 「ささやまの森公園」の道標から急な下りをこなす ・なお「蛇岩展望台」と書かれているがほとんど展望なし
ささやまの森公園でしばし休憩
ささやまの森公園でしばし休憩
ささやまの森公園 2〜3年前 テレビで見たことを思い出した
ささやまの森公園 2〜3年前 テレビで見たことを思い出した
川原の集落に到着 ・予定より1時間半早く下りてきてバスは2時間後しかない タクシーを呼ぶ覚悟をしたが 車で送ってくれるというかたが現れ ラッキ−💘
川原の集落に到着 ・予定より1時間半早く下りてきてバスは2時間後しかない タクシーを呼ぶ覚悟をしたが 車で送ってくれるというかたが現れ ラッキ−💘

感想

 キャンプ熱 冷めやらず、初冬のキャンプに挑む。第一候補は大洞山〜尼ヶ岳だったが、今の季節 尼ヶ岳山頂でキャンプするには日没が早すぎてせわしないということで、春以降にとって置くことに。
 そこで大阪から遠くないにもかかわらず、交通の便が悪くて (バスの本数が少なく また時間もかかる) これまで行けていなかった半国山、るり渓〜深山をまとめて行くことに。ランニングで行っておられるかたのネット上の記録を参考にした。

 低山逍遥とはいえ「お天気ナビデータ」の山の天気予報では半国山 -5℃、風速5mになるという。1日余先くらいの予報しか出ないものの無料で見られる「登山天気ナビ」では -1℃、風速1m。インナー2枚、カシミアセーター、ダウンジャケット2枚という装備で大丈夫だろう。ザックはなんとか17キロでおさまった。

 京都駅構内の店で親子丼を食べて嵯峨野線に乗る。千ヶ畑へは京阪京都交通バスの広野行で38分。200円はありがたいが、乗客はずっと私ひとりだった。そのうちオンデマンドになってしまいそうと心配になった。ところで半国山の北からの登山口である赤熊バス停に止まることを知らなかったので驚いた。

 登山口で母子らしきハイカーとすれ違う。ハイカーは少なくないのかもと思ったが、この日は人には会わなかった。
 風なく 暖かい。安物のダウンだが暑いほど。夜 本当に氷点下まで気温が下がるのだろうか。
 15分ほどで浅瀬が現れる。水4リットル弱を汲み、サブザックに入れて胸側で担ぐ。ザックの総量は約21キロとなってしまった。その後も浅瀬は現れるが、水量は少なく汲みにくい。しかし植林帯に入ったところで勢いのある浅瀬が現れたので、休憩がてら水を汲み直した。
 道を間違い、ルートより西側に登っていくことになった。急な斜面を息を切らして登り、尾根筋に到着。P738あたりにザックを置いて半国山方面へ。財布を置いてきたことに気づいたが、あんなところ誰も通らないだろうという安心感があった。
 道が分かりにくいが、しばらく下ると千ヶ畑ルートとの合流点に着く。このあたりは平らでテン場とするには最適だ。
 半国山山頂で広大な展望を楽しんでデポ地に戻る。
 そこからは西への尾根道を行く。自然林の中の落ち葉敷き詰められた道。ここからはテン場を探しながら。P738あたりは平らだが、時間に余裕があるので 明日のためにもうちょっと先へ進んでおきたいと思った。しかしなかなか広いスペースが現れない。

 16時前 道の真ん中に大きな岩が現れた。日が暮れる前に設営し、腹ごしらえができる時間としてのタイムリミットということで、その手前のわずかな平らなスペースにテントを張ることにした。落ち葉で地面がフカフカすぎるかと心配したが快適。地面から伝ってくる冷えもマシなのではないか。
 日没 16:46。長い夜が始まる。この季節 14時間ほど夜だ。寒さも心配だが、テント内は約10℃あった。ただし百均で買った温度計なのでどれだけ正確かはわからない。
 風がほとんどないのも嬉しかったが、夜も更けてくると 顔のあたりに冷気が当たるのを感じたので、テント出入口に防寒シートを当てた。
 気温は7℃に下がった。寒さを感じ、レインウェアを肩口にかけた。5枚着ていれば氷点下でも大丈夫だと思っていたがダメなようだ。帰ったら安価で温かいシュラフがないか探そうと決意。
 眠ったのは1時半頃だろう。寒さを感じて目が覚めたのは6時半だった。もう1枚 防寒シートを取り出して体に巻こうかと思ったが、起床予定時間まであと20分だった。
 日の出 6:50。テント内8℃、外気温5℃。天気予報は半国山山頂だけど、-5℃という予報との差に戸惑う。しかしもちろんそんなに寒くないのは嬉しいことだ。

 8時22分出発。予定より20分ほど早い。
 別荘地のある垣内の集落に下りるとるり渓までは車道。
 るり渓はひなびた観光地。とあるサイトの文章などを参考にして概要を記しておくと、るり渓は園部川が高原の斜面を侵食してできた長さ4キロの渓谷。上流部は花崗岩、下流部は石英粗面岩からなっていて、清流に点在する個性豊かな岩や滝、深淵が景観のアクセントとなっている。特に見どころをピックアップした「るり渓十二勝」には玉走盤 (ぎょくそうばん) や双龍渕 (そうりゅうえん) 等の特徴のある名前がつけられているのがユニーク。両岸は広葉樹やアカマツが四季折々の色彩を添え、オオサンショウウオも生息。最上流部には人造湖「通天湖」がある。
 江戸時代には「滑 (なめら)」と呼ばれていたが、明治期に「るり渓」と名付けられ、観光地として整備されたとのこと。
 通天湖工事のため仮歩道の急な階段を登って再び車道に出る。暑くなってきたのでトイレでパッチを脱いだのだが、ちょうど脱ぐところで人が入ってきて焦った…。

 人でいっぱいのるり渓温泉を経、ゴルフ場脇の道を通って深山登山口に着く。
 高原状のなだらかな起伏を行く。明るい陽射し、優しい風にそよぐススキ。どこでもキャンプできるやん!と興奮するが、水場は不明だし、また深山に泊まってどこに行くというのか。
 いくつかのピークを越えて行く。展望がいい。どんがばたキャンプ場が見下ろせる。利用も考え、サイトを見てみたが、残念ながら金〜日のみの営業だった。
 
 山頂到着。5人ほどの女性グループがおられた。深山宮に参拝して、絶好の展望を楽しみ、そして腹ごしらえ。その間に何組かのハイカーが登って来られた。
 予定より宿泊地が先になったこと。早い出発となったこともあって、1時間ほど早いペース。バスは16時34分しかないので、1時間以上待つことになるかもしれないとちょっとした不安が芽生える。
 深山から舩谷山まではヤマレコらくルートに従って50分の予定だったが、15分で着き、さらに余剰時間は増えた。タクシー利用を覚悟。
 舩谷山からの道は私が持ってきた2000年版 エアリアマップ「北摂の山々」には「通行不可」と書かれているが、2003年に「ささやま森の公園」が誕生し、登山道が整備されたのだろう。やや道が不明瞭だが、道標や道を示す黒い杭が付けられている。 
 急な下りで公園に下りてきた。炭焼き小屋があり、水車が回っていたりと、日本のいにしえの生活を体験できる施設。そこで体を拭いたりして少し休憩。考えることはタクシーいくらかかるだろうという不安。
 ダム湖畔を経て、川原東バス停に到着。14時22分。どうみても次のバスは16時34分。タクシーに電話しようとしているところで、おばあさんに声をかけられた。里芋を天日干ししている話、娘さんが明日 淡路島から来る話とともに、福住まで行くとJR宝塚線篠山口に行くバスがあるのではないかというアドバイス。
 そこで園部とは逆方向、東の福住へ。
 その付近でバスについて尋ねたかたが、私は地元の者ではないと言いながら 親切に一緒に探してくださる。福住のバス停で篠山口行きも16時半頃にしかないことが分かると、帰り道なので篠山口駅まで送ってくれるとのこと。お言葉に甘えて同乗させてもらった。世の中にはこんなおっさんを車に乗せてくれる親切な人がいるものだと感激しきりだった。

 楽しかった。できれば12月中にもう1回行きたいものだ。シュラフ購入など さらなる防寒対策を検討中。

 ***

1日目 昼= 京都駅
 同 夜= カレーめし, たまご, ソーセージ
 同 夜食= 菓子パン
2日目 朝= おかゆ2, たまご, スティックパン
 同 昼= スティックパン
予備, その他= ブラン, 珈琲粉, 茶粉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

お疲れ〜。山中の気温も思ってたより寒くなく、冬のキャンプを楽しめたようでよかった。でもやっぱり冬用のシュラフは必須なんやな。
るり渓は小さいけどいいとこやね。昔、能勢のキャンプ場に家族で行ってたのを思い出したわ。
2022/12/11 13:38
 まいどぉ。5℃でよかったわ。予報通りの氷点下ならこの装備では厳しかったやろな。今日はワークマンで温かズボン買ってきました。シュラフは冬用使ってるんやけど、1.2キロと軽いのはいいとして、温かさはイマイチ。安くてよさそうなの探してま。
 能勢キャンプでるり渓 行ったことあったとは意外。ルート参考にした人があまりよくないと書いてたこともあって、逆に楽しみましたわ。
2022/12/11 14:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら