ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4997029
全員に公開
ハイキング
関東

見沼散歩 見沼のほとり氷川神社三社を巡る

2022年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
14.0km
登り
11m
下り
13m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:05
合計
4:25
9:11
62
11:22
11:24
79
12:43
12:43
52
13:36
13:37
1
13:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
武蔵野線、東浦和駅からスタートします。▶️
2022年12月11日 09:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 9:10
武蔵野線、東浦和駅からスタートします。▶️
下って先また登り、この辺はこういう道が多くあります。
2022年12月11日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/11 9:15
下って先また登り、この辺はこういう道が多くあります。
見沼代用水西縁、しばらくこれに沿って歩きます。
2022年12月11日 09:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/11 9:36
見沼代用水西縁、しばらくこれに沿って歩きます。
水はキレイです👌
2022年12月11日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/11 9:39
水はキレイです👌
昔、湖沼地帯だった見沼たんぼ。☀️
2022年12月11日 09:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 9:43
昔、湖沼地帯だった見沼たんぼ。☀️
天気も良く、気持ちいい。✨
2022年12月11日 09:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/11 9:46
天気も良く、気持ちいい。✨
ネギ畑。
2022年12月11日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/11 9:51
ネギ畑。
野良猫?日向ぼっこ気持ちよさそうですね。😽
2022年12月11日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 9:55
野良猫?日向ぼっこ気持ちよさそうですね。😽
野菜とキムチを売っていました。🥬
2022年12月11日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/11 9:58
野菜とキムチを売っていました。🥬
見沼氷川公園。氷川女體神社の前庭です。
2022年12月11日 10:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 10:01
見沼氷川公園。氷川女體神社の前庭です。
祭祀遺跡。
2022年12月11日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 10:02
祭祀遺跡。
氷川女體神社へと見沼代用水西縁を渡る橋。
神社(左側)から階段を下り橋を渡り真っ直ぐ進むと磐船祭祭祀遺跡があります。
2022年12月11日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/11 10:04
氷川女體神社へと見沼代用水西縁を渡る橋。
神社(左側)から階段を下り橋を渡り真っ直ぐ進むと磐船祭祭祀遺跡があります。
祭祀場に向かう道。
2022年12月11日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 10:05
祭祀場に向かう道。
この橋を渡ると周りを水に囲まれた祭祀場。見沼が干拓されて祭祀(御船祭)を行う事が出来なくなり、ここで祭礼(磐船祭)を行うようになったようです。
2022年12月11日 10:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 10:07
この橋を渡ると周りを水に囲まれた祭祀場。見沼が干拓されて祭祀(御船祭)を行う事が出来なくなり、ここで祭礼(磐船祭)を行うようになったようです。
現在はここで毎年5月4日に祇園磐船竜神祭が催行されます。一度観る機会に恵まれましたが興味深い祭りでした。
2022年12月11日 10:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 10:07
現在はここで毎年5月4日に祇園磐船竜神祭が催行されます。一度観る機会に恵まれましたが興味深い祭りでした。
橋を渡り階段を登り、氷川女體神社境内へ。
2022年12月11日 10:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 10:09
橋を渡り階段を登り、氷川女體神社境内へ。
階段上の鳥居の扁額⛩
2022年12月11日 10:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 10:13
階段上の鳥居の扁額⛩
主祭神は奇稲田姫命。須佐之男命の奥様です。
2022年12月11日 10:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/11 10:13
主祭神は奇稲田姫命。須佐之男命の奥様です。
中山神社へと向かいます。
見沼たんぼへと降りて芝川沿いに歩いて行きます。
2022年12月11日 10:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/11 10:29
中山神社へと向かいます。
見沼たんぼへと降りて芝川沿いに歩いて行きます。
芝川土手。
散歩を楽しむ人やランニングする人が多いです。
2022年12月11日 10:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 10:48
芝川土手。
散歩を楽しむ人やランニングする人が多いです。
白鷺や
2022年12月11日 10:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/11 10:53
白鷺や
鴨の群れ。
橋を渡り対岸へと進みます。
2022年12月11日 10:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 10:56
鴨の群れ。
橋を渡り対岸へと進みます。
橋の反対側からは大宮のビル群が。
2022年12月11日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 10:57
橋の反対側からは大宮のビル群が。
アメリカセンダングサ。
子供の頃、花実をちぎって投げ合って服にくっつける遊びしませんでした?
2022年12月11日 11:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/11 11:01
アメリカセンダングサ。
子供の頃、花実をちぎって投げ合って服にくっつける遊びしませんでした?
ススキの穂を見るのも久しぶりかも。
2022年12月11日 11:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 11:14
ススキの穂を見るのも久しぶりかも。
中山神社。中氷川神社(簸王子社)とも呼ばれます。主祭神は大己貴命です。
2022年12月11日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 11:19
中山神社。中氷川神社(簸王子社)とも呼ばれます。主祭神は大己貴命です。
なんか赤く派手になった気がします。
2022年12月11日 11:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 11:22
なんか赤く派手になった気がします。
ここに社務所をつくるみたいです。
2022年12月11日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/11 11:23
ここに社務所をつくるみたいです。
御朱印の見本がこんなに?
2022年12月11日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 11:23
御朱印の見本がこんなに?
拝殿の両側にも御朱印の見本が。
以前は神職の方も常駐してなくて訪れる人も少なくひっそりとした佇まいで、三社の中で唯一御朱印をいただけていない神社でしたがこんなに多いとちょっと引いてしまいました😅
社殿と神域を後世に護り伝えていくためにはは仕方ないのかな?
2022年12月11日 11:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/11 11:26
拝殿の両側にも御朱印の見本が。
以前は神職の方も常駐してなくて訪れる人も少なくひっそりとした佇まいで、三社の中で唯一御朱印をいただけていない神社でしたがこんなに多いとちょっと引いてしまいました😅
社殿と神域を後世に護り伝えていくためにはは仕方ないのかな?
埼玉の名店、山田うどん。
学生時代はお世話になりました。
2022年12月11日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 11:34
埼玉の名店、山田うどん。
学生時代はお世話になりました。
でも今日のお昼はここでいただきます。
2022年12月11日 11:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/11 11:38
でも今日のお昼はここでいただきます。
肉汁うどん(並) 850円でした。
2022年12月11日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/11 11:43
肉汁うどん(並) 850円でした。
太くてもちもちしています。美味しいです。
2022年12月11日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 11:44
太くてもちもちしています。美味しいです。
再び芝川を渡ります。この川はこの先、浦和、川口を過ぎて足立区の辺りで荒川と合流します。
千住の町との水運も盛んだったのでしょう。
2022年12月11日 12:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/11 12:06
再び芝川を渡ります。この川はこの先、浦和、川口を過ぎて足立区の辺りで荒川と合流します。
千住の町との水運も盛んだったのでしょう。
山茶花。大宮はサザンカが多いです。
2022年12月11日 12:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 12:11
山茶花。大宮はサザンカが多いです。
もうすぐ大宮氷川神社。
地形にちなんだ地名です。
2022年12月11日 12:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 12:31
もうすぐ大宮氷川神社。
地形にちなんだ地名です。
参道に出ました。三の鳥居が見えます⛩
2022年12月11日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 12:35
参道に出ました。三の鳥居が見えます⛩
鳥居をくぐり、神池にかかる橋を渡ります。
先に楼門が見えてきました。
2022年12月11日 12:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/11 12:38
鳥居をくぐり、神池にかかる橋を渡ります。
先に楼門が見えてきました。
楼門をくぐると
2022年12月11日 12:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/11 12:38
楼門をくぐると
舞殿。正面は七五三の記念撮影用の毛氈を敷いた腰かけが用意されて順番待ちになっていましたので、斜めから。
2022年12月11日 12:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/11 12:44
舞殿。正面は七五三の記念撮影用の毛氈を敷いた腰かけが用意されて順番待ちになっていましたので、斜めから。
武蔵国一宮氷川神社。主祭神は須佐男之命。
拝殿の中央の列は行列になっています。
2022年12月11日 12:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 12:40
武蔵国一宮氷川神社。主祭神は須佐男之命。
拝殿の中央の列は行列になっています。
門客人神社。
アラハバキを祀る神社と言われています。
2022年12月11日 12:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/11 12:46
門客人神社。
アラハバキを祀る神社と言われています。
三の鳥居を出て参道へ。
これから日本一長いという約2kmに及ぶ参道を歩きます。
2022年12月11日 12:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 12:50
三の鳥居を出て参道へ。
これから日本一長いという約2kmに及ぶ参道を歩きます。
団子屋さん。焼き団子が美味しいのですが今日はスルーします。
2022年12月11日 12:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 12:56
団子屋さん。焼き団子が美味しいのですが今日はスルーします。
二の鳥居。この辺りでログが途絶えてしまいました😭
この先2km近くログがありません😞
2022年12月11日 12:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 12:58
二の鳥居。この辺りでログが途絶えてしまいました😭
この先2km近くログがありません😞
右と左を合計すると2450m。
2022年12月11日 13:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/11 13:01
右と左を合計すると2450m。
絵を描く人、多いです。20人位はいました。
大宮の文化の深みを感じます。
2022年12月11日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 13:06
絵を描く人、多いです。20人位はいました。
大宮の文化の深みを感じます。
天気も良く紅葉もキレイだからかなぁ。
2022年12月11日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 13:13
天気も良く紅葉もキレイだからかなぁ。
地粉のうどん屋さん。並んでいます。
2022年12月11日 13:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 13:17
地粉のうどん屋さん。並んでいます。
一の鳥居に着きました。先に見えるのはモナリザの顔⁉️
2022年12月11日 13:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/11 13:23
一の鳥居に着きました。先に見えるのはモナリザの顔⁉️
参道入口です。隣の川魚料理屋さんで鰻を食べて帰るつもりだったのですが待ち時間があり、夕方から予定もあったので残念ながら次回持ち越しです。
2022年12月11日 13:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/11 13:23
参道入口です。隣の川魚料理屋さんで鰻を食べて帰るつもりだったのですが待ち時間があり、夕方から予定もあったので残念ながら次回持ち越しです。
さいたま新都心駅から帰ります。
痛めた足首の様子を見るために山をやめて今日のプランにしたのですが途中から痛みが増してきてしまいました。😅
2022年12月11日 13:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/11 13:37
さいたま新都心駅から帰ります。
痛めた足首の様子を見るために山をやめて今日のプランにしたのですが途中から痛みが増してきてしまいました。😅

感想

かつて大宮、浦和、川口一帯に存在した大きな湖沼地帯、見沼(御沼)。江戸時代の干拓により埋め立てられて現在は芝川の両岸に見沼たんぼ🥬🥕として名残を残しています。
40年以上前、大学最初の1年間を大宮のかつての見沼の北のほとりに過ごし、30歳を過ぎてからその下流に生活するようになった者にとって見沼とそのほとりに祀られた氷川神社は年月を追うごとに私の中でごく近しい存在になっている気がしていて、18歳の頃の私と現在の私を結びつけるような上手く表現できませんが一種、不思議な縁があるような気がしています。

今日はその見沼の湖畔を望んだでろう台地の突端に鎮座する⛩氷川神社三社。三室の氷川女體神社(女体社)、中川の中山神社(簸王子社)、高鼻の大宮氷川神社(男体社)を歩きました。☀️
この三つの神社はほぼ等間隔で一直線に並んでおりかつては三社で一つの氷川神社であったとの説も存在します。出雲族の夫婦とその子(子孫)を祀る神社ですので不思議ではありません。

車では何度か訪れた神社ですが実際に歩くことで三社の地形的関係や見沼たんぼの素晴らしさ✨をより肌で感じることができた1日でした。

先週、痛めた左足首がまだ本調子ではなかったので山ではなく平地にしたのですが、やはり15kmは長かったようです😅
また痛みがぶり返してしまいました。😥

大宮氷川神社を出て日本一長い参道を入口まで歩いたのですが途中ログが途切れてしまいました😭。悪しからず。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

お疲れ様でした_(._.)_ 

東浦和…事務所の近くすぎて見てしまいました(笑)

大宮が本社なのでほぼ東浦和〜本社に行く道ですね🙌
2022/12/13 17:10
hase0426さん
コメントありがとうございます😁

見沼代用水東縁は東京でも昭和の後半まで農業用水として利用されていたようです。
現在も跡地が親水公園として地域の人々に親しまれています。

ウチの周りにも氷川神社⛩沢山ありますし、初詣は地元の氷川神社に行きます。

そういう意味では同じ文化圏ですね(笑)
2022/12/13 18:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら