ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5001940
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

神久山 天覧山 だけ!リハビリハイク短縮版(魔女会その25)

2022年12月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:37
距離
6.8km
登り
118m
下り
110m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
1:02
合計
3:38
距離 6.8km 登り 118m 下り 119m
9:47
8
スタート地点
10:00
10:01
11
10:12
39
10:51
11:13
12
11:25
12:03
2
12:05
12:06
79
13:25
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
飯能駅10時集合
コース状況/
危険箇所等
良好
その他周辺情報 2nd Kitchen HAMA も OH!!! も月曜定休😿
なのでランチ突入は、うどんの古久や😸 ここは日曜定休

《リス君情報》
今日は多峯主山には行かなかったので神久山分岐のワンコリス君一匹だけ😅
あ、写真は撮っていません。代わりに天覧山登山口の「森のくまさん」一匹🎵
これは、8日は見逃し💦林野庁って書いてあるのに、何故か纏リスが居ない〜😵
観音寺、能仁寺お参りしてから天覧山は後回しで
直接神久山へ🐾
おや😲この大木は…
2022年12月12日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/12 10:33
観音寺、能仁寺お参りしてから天覧山は後回しで
直接神久山へ🐾
おや😲この大木は…
センダンでは⁈
スゴイな〜🤣鈴なり!
2022年12月12日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
12/12 10:34
センダンでは⁈
スゴイな〜🤣鈴なり!
saちゃんは神久山はもちろんこのエリアお初です
2022年12月12日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
12/12 10:35
saちゃんは神久山はもちろんこのエリアお初です
もうすぐ🎵さんちょ
2022年12月12日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/12 10:42
もうすぐ🎵さんちょ
はい、とうちゃこ💃
2022年12月12日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
12/12 10:45
はい、とうちゃこ💃
ではリフォーム工事など😆

2022年12月12日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
12/12 10:47
ではリフォーム工事など😆

しめしめ😏巧い事いったゾ、と!
2022年12月12日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
12/12 11:08
しめしめ😏巧い事いったゾ、と!
上手に出来たので、アカペラ中〜🎵
2022年12月12日 10:54撮影 by  SH-53A, SHARP
5
12/12 10:54
上手に出来たので、アカペラ中〜🎵
おやぁ🙄表札もう一個あった💡
saちゃん発見👀お手柄〜
先週は見逃し💧
2022年12月12日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/12 10:54
おやぁ🙄表札もう一個あった💡
saちゃん発見👀お手柄〜
先週は見逃し💧
アカペラtake2🎵
🎵みんなの〜付けた🎵足跡にゃ😺
2022年12月12日 10:55撮影 by  SH-53A, SHARP
5
12/12 10:55
アカペラtake2🎵
🎵みんなの〜付けた🎵足跡にゃ😺
オレンジ🍊ドットが🍊咲くでしょう😸
それっ💨one two one two
2022年12月12日 10:57撮影 by  SH-53A, SHARP
4
12/12 10:57
オレンジ🍊ドットが🍊咲くでしょう😸
それっ💨one two one two
二つの表札の位置関係はこんな感じ
2022年12月12日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/12 11:08
二つの表札の位置関係はこんな感じ
さて天覧山🐾💨
安心してください🎵
入山禁止は夜間だけですよ
2022年12月12日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/12 11:22
さて天覧山🐾💨
安心してください🎵
入山禁止は夜間だけですよ
saちゃん初登頂🎊おめでとう🤩
2022年12月12日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
12/12 11:28
saちゃん初登頂🎊おめでとう🤩
おやつ交換会😋
スマートコーヒ淹れて来たよ
🗻お留守でした😿
2022年12月12日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
12/12 11:32
おやつ交換会😋
スマートコーヒ淹れて来たよ
🗻お留守でした😿
十六羅漢経由で下山💨
2022年12月12日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/12 12:07
十六羅漢経由で下山💨
あ。これも先週見逃し😿
何故かリス君居ないのよ〜🙄
林野庁Official看板なのにね〜
2022年12月12日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
12/12 12:15
あ。これも先週見逃し😿
何故かリス君居ないのよ〜🙄
林野庁Official看板なのにね〜
狙ってた店が揃って定休日だから、こっちにしましょう😁
2022年12月12日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/12 12:30
狙ってた店が揃って定休日だから、こっちにしましょう😁
肉つゆ一択😋
皆さんにならって熱盛で。ごぼ天も付けました
2022年12月12日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
12/12 12:56
肉つゆ一択😋
皆さんにならって熱盛で。ごぼ天も付けました
川越とうちゃこ🍠
新しい東口のスタバでこんなの。
2022年12月12日 14:35撮影 by  SH-53A, SHARP
8
12/12 14:35
川越とうちゃこ🍠
新しい東口のスタバでこんなの。

感想

8日の魔女会#24で神久山に行った折、「表札」を吊り下げてあった小枝が折れてしまったので😨
手持ちのベルクロテープで応急処置したことは先日の日記でお伝えした通り…
今日はベルクロテープの回収と、表札を整えに行ってきました。
8日は人身事故の影響で乗った🚃が立ち往生しちゃって💧飯能に辿り着けなかったsapanちゃんが、今日は空いてる🎵というので、同行してもらいました😉風邪が治ったばかりだし、歩くの久しぶりなので距離は半分で😅のリクエストだったので多峯主山へは行かず、ミッションの神久山と天覧山だけ。このエリアはお初とのこと、楽しめたかな😏

ランチは、2nd HAMAもOH!!!も月曜定休なので、昭和感満載の行列のできるうどんや「古久や」になりました。
オシャレ系だけでなく、こ〜んなレトロな店も好き😽 実は魔女はストライクゾーンが広い〜😸

🎵今日のアカペラ動画🎵
12月12日、ワン・ツー🐶ワン・ツー…もう、お分かりですね🤩鳴り物持参です💃


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

あんでぃさん、おはようございます。
神久山のプレート工事お疲れ様でした。あのプレートがないと、神久山ってどこよ?ウロウロしちゃいますね。枝にかけてあったのは全く気づかなかったです。
さて、天覧山の中段〜天覧山登山口の熊さん看板の間にあった、四角タイプのリス君居たはずなんですが、最近行方不明なんですよ。どこいっちゃったのかな? 
2022/12/13 5:30
kubo🐱センセ こんばんは🌙 わけあって夜更かしです😅あ、明日は休みだから大丈夫でーす🎵
さて。改装工事無事終わりました😉仕上がり如何でしょ?
神久山の解説ページを見ると、一本の木に二つのプレートが下がってる写真が出てますね🙄
元々は2つとも隣の木についていたのでしょうか…プレートを紐で縛った木の隣に、倒木を短く切って積んだのがありました。
もう一個のは、少し離れたところの二股の木に挟んでありました🤩紐がブランコ状態になってます。
これ、先週行った時は全く気付きませんで、月曜に同行の魔女sapanちゃんが発見しました👀久々のハイキングでお手柄です👏動画も彼女が録ってくれたのです(影で出演してます🎵)
登山口から中段に行く途中に、確かリス君、いましたよねぇ…🤔ホント、どこに行っちゃったのか…
熊さんは熊さんで、なかなかにレアなんですけどね😏(このタイプ、他では見たこと無いカモ)
一コメ🍓🍙さんきゅう べり 抹茶〜🍵
2022/12/15 1:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら