記録ID: 5007102
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳・ダイヤモンド富士(本栖湖駐車場よりピストン)
2022年12月16日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 595m
- 下り
- 578m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 4:41
距離 7.7km
登り 595m
下り 595m
5:00
9分
スタート地点
9:41
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※本栖湖キャンプ場入口にある広い駐車場は入れませんでした |
写真
感想
今回は山梨県・富士五湖にある本栖湖から登る事ができる竜ヶ岳へ向かいました。
目的はこの時期に見る事ができるダイヤモンド富士ですね!
本栖湖キャンプ場の入口付近にかなり広い駐車場があるけど、封鎖されていて車を停めることができませんでした。少し戻り売店がある駐車場に停めました。
最近冷え込んでくれたおかげで本栖湖の駐車場付近はマイナス6度ほどでした。
いや〜山頂で待つ間キツイかな!?と思いながらヘッドライト装着し歩いていきます。
平日で人がいないため前と後ろには誰もいません。暗闇の山の中へ入っていきます!
見晴らし台へ到着した頃、南の方から雲が流れてきて雲海となりました。雲が上昇しない事を願って先へ進みます!
のんびりと歩いて行き、竜ヶ岳山頂に到着すると先ほどの雲海がどんどん消えていきました。
あとは約1時間ほど待つのでダウンジャケットを着て、ポケットにほっかほかのカイロを入れてまわりの景色を見たり写真撮って待つだけですね!
山頂の気温はマイナス7度ぐらいで思っていたより気温が下がっていなかったから良かったですね!
7時35分頃ですかね、ダイヤモンド富士の登場!!富士山山頂から太陽が出る瞬間のワクワク感が良いですね。ずっと眺めてました!
あとは一気に下山です!滑って転ばないように注意ですね。
下山後は千円札の裏側に描かれている場所と朝霧高原へ寄って富士山を眺めてきました。
富士山でお腹いっぱいの位一日でした!!
<竜ヶ岳からの景色>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する