ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5010569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

中央線沿線・勝沼駅から甲州高尾山周遊

1993年01月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
826m
下り
818m

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:47
合計
4:48
8:50
14
勝沼駅
9:04
9:04
18
シャトー勝沼
9:22
9:22
31
9:53
10:03
51
10:54
10:54
5
林道横断
10:59
11:19
11
11:44
11:44
7
大滝不動分岐
11:51
12:04
6
c 1,150 mピーク
12:10
12:10
12
大滝不動分岐
12:22
12:26
15
12:41
12:41
3
12:44
12:44
25
大滝不動尊石段下
13:09
13:09
4
近道入口
13:13
13:13
6
大滝キャンプ場
13:19
13:19
19
13:38
勝沼駅
天候 晴れ
アクセス
利用交通機関:
電車
松本発高尾ゆきの一番列車で勝沼駅まで移動。
嶮ヶ峰頂上からの景色と思われます。画質悪いです。
嶮ヶ峰頂上からの景色と思われます。画質悪いです。
嶮ヶ峰頂上。今の地形図では、宮宕山の△1,091.9 m三角点ピーク。
嶮ヶ峰頂上。今の地形図では、宮宕山の△1,091.9 m三角点ピーク。
富士山です
金峰山を中心とした奥秩父と、塩山市方面。
金峰山を中心とした奥秩父と、塩山市方面。
塩ノ山の奥に小楢山。左側に八ヶ岳がみえるアングルですが…。
塩ノ山の奥に小楢山。左側に八ヶ岳がみえるアングルですが…。
帯那山はみえていますが、その奥は無理っぽい…。
帯那山はみえていますが、その奥は無理っぽい…。
南アルプスがみえてますが、残念ながら雲がかかってます…。
南アルプスがみえてますが、残念ながら雲がかかってます…。
南アルプス方面。
南アルプス方面。
南アルプス方面。画質が悪すぎる…。
南アルプス方面。画質が悪すぎる…。
お堂がありました。
お堂がありました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ロールペーパー 時計 タオル

感想

 1992〜1993年の冬は、山と溪谷社から出版されていた『アルペンガイド別冊 東京周辺の山』というビニールカヴァーの横長の本に掲載されていた中央本線沿いや身延線沿線の山に集中的に登りに行ってた頃で、この甲州高尾山もこのガイド本に載ってるのをみて上りに行った。登山アプリ全盛となった今となってはそんなことは誰も気にしていないだろうけど、紙の地形図だと1:25,000地形図だろうが、1:50,000地形図だろう、4枚の地形図の準備が必要なメーワクな山として知られていた(笑)。私も、「大菩薩峠」、「笹子」、「塩山」、「石和」の4枚の1:25,000地形図を携えて(笑)1993年の1月19日に現地に向かった。今の規格の1:25,000地形図だと「塩山」は不要みたいだけど、それでも3枚必要。みんな『ヤマレコMAP』使うから関係無いか…(苦笑)。
 松本から高尾ゆきの普通列車に乗り、勝沼駅で下車。まだ「勝沼ぶどう郷駅」に改名される前で、隣の初鹿野駅(現・甲斐大和駅)、4つ隣の別田駅(現・春日居町駅)とともに改名されるのは、この年の4月1日のこと。8:50に勝沼駅を出発し、国道20号に向けてブドウ畑のなかを歩いてると、大規模な工事現場に遭遇。今になって思うと、アレは1997年に切り替えられた中央線の新線(新大日影トンネル)の建設工事現場だった(苦笑)。国道20号に出ると大善寺のからの上りに入る。ここの上りが一番ツラかった記憶がある(苦笑)。登るにつれ、国道20号を通るクルマの騒音が小さくなっていく。勝沼駅から1時間ほどの歩きで、柏尾山に到着し、ここで休憩。
 柏尾山から甲州高尾山を目指す。ところどころ雪が残る山道を歩き、林道を横断すると頂上は近く、10:59に甲州高尾山の主峰・嶮ヶ峰頂上に到着。頂上からは富士山や奥秩父、南アルプス方面の展望が得られたけど、残ってる写真はどれも画質が悪い(苦笑)。
 嶮ヶ峰頂上で20分休んでから、さらに標高の高そうな「最高地点」を求めてフラフラしてから林道に下り、大滝不動に向かう。大滝不動からは車道の下りだけど、日蔭では一部アスファルトの路面が凍結しており、登山道歩きよりも気が抜けなかった(苦笑)。ブトウ畑のある平地に下りてから、元の勝沼駅を目指す。駅には13:38に戻った。あとは、電車で松本に戻るだけ。
 雪の無い冬山歩きにピッタリで、いざとなればすぐに林道に逃げられるけど、路面凍結には要注意!(笑)

(2023.9.28・記)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら