あさひ山公園です。雪がどうかな?(k)
奥武蔵が真っ白でしたよー(Y)
7
12/18 8:00
あさひ山公園です。雪がどうかな?(k)
奥武蔵が真っ白でしたよー(Y)
大岳山も真っ白ですよ。これはウノタワに行かねば。(k)
ほんとだよー まにあうかなぁ(Y)
9
12/18 8:01
大岳山も真っ白ですよ。これはウノタワに行かねば。(k)
ほんとだよー まにあうかなぁ(Y)
武甲山もまっしろ〜(Y)
あの霧がすごいな。(k)
10
12/18 8:02
武甲山もまっしろ〜(Y)
あの霧がすごいな。(k)
大岳もまっしろ〜(Y)
9
12/18 8:03
大岳もまっしろ〜(Y)
蕎麦粒山もまっしろけ〜(Y)
9
12/18 8:04
蕎麦粒山もまっしろけ〜(Y)
富士山はちょろっとだけ〜(Y)
4
12/18 8:05
富士山はちょろっとだけ〜(Y)
途中の林道車道から、うぉ〜、まっしろじゃん。(k)
うひょ〜 霧氷〜じゃない!(Y)
16
12/18 8:44
途中の林道車道から、うぉ〜、まっしろじゃん。(k)
うひょ〜 霧氷〜じゃない!(Y)
なんと、この先の駐車場前にバリケード。(k)
何ですかこれは 仕方ないですね手前に路駐(Y)
3
12/18 8:50
なんと、この先の駐車場前にバリケード。(k)
何ですかこれは 仕方ないですね手前に路駐(Y)
この寒い中、花が咲いてます。(k)
がんばちゃってますね(Y)
9
12/18 8:51
この寒い中、花が咲いてます。(k)
がんばちゃってますね(Y)
採石場ちょっと登って、真っ白の稜線みえるよ。(k)
1
12/18 8:56
採石場ちょっと登って、真っ白の稜線みえるよ。(k)
うわ うわ! ムヒョウ〜!!
早く行かないと溶けちゃうよ〜(Y)
間に合うかなぁ。(k)
17
12/18 8:58
うわ うわ! ムヒョウ〜!!
早く行かないと溶けちゃうよ〜(Y)
間に合うかなぁ。(k)
奥武蔵で霧氷を間近で見られるのは初めてじゃない?(Y)
たしかに。(k)
15
12/18 9:01
奥武蔵で霧氷を間近で見られるのは初めてじゃない?(Y)
たしかに。(k)
最初のバリケードから、あちこち立入禁止の案内だらけ。(k)
こんなところ入らないよね(Y)
2
12/18 9:03
最初のバリケードから、あちこち立入禁止の案内だらけ。(k)
こんなところ入らないよね(Y)
白岩集落跡まできたら あっついねー(Y)
2
12/18 9:08
白岩集落跡まできたら あっついねー(Y)
採石場の廃村跡。かなり暑いので上着脱ぎました。(k)
姐さんも(Y)
2
12/18 9:08
採石場の廃村跡。かなり暑いので上着脱ぎました。(k)
姐さんも(Y)
わーいわ〜い!ましいろけ〜(Y)
2022年12月18日 09:08撮影
14
12/18 9:08
わーいわ〜い!ましいろけ〜(Y)
もっと早く来ればよかったね 急遽こっちにしたからね(Y)
だね。(k)
11
12/18 9:09
もっと早く来ればよかったね 急遽こっちにしたからね(Y)
だね。(k)
いつものリス君こんにちは。(k)
あれ カオナシだ!(Y)
4
12/18 9:21
いつものリス君こんにちは。(k)
あれ カオナシだ!(Y)
こういう沢を3回通過します。(k)
3
12/18 9:24
こういう沢を3回通過します。(k)
鳥首峠前のリス君こんにちは。(k)
本当はもっと上にあったんだろうね(Y)
6
12/18 9:39
鳥首峠前のリス君こんにちは。(k)
本当はもっと上にあったんだろうね(Y)
ウノタワはコッチの天神山方面ですけど、霧氷狙いで逆側に登りましょう。(k)
行ってみよう!(Y)
4
12/18 9:44
ウノタワはコッチの天神山方面ですけど、霧氷狙いで逆側に登りましょう。(k)
行ってみよう!(Y)
鉄塔の下は雪が付いてるね(Y)
奥武蔵では今回初の雪歩きです。(k)
6
12/18 9:45
鉄塔の下は雪が付いてるね(Y)
奥武蔵では今回初の雪歩きです。(k)
積雪1cmぐらいかなぁ(Y)
3
12/18 9:45
積雪1cmぐらいかなぁ(Y)
すんげ〜。霧氷じゃないけど、初雪です。(k)
わー きれいだよー(Y)
6
12/18 9:58
すんげ〜。霧氷じゃないけど、初雪です。(k)
わー きれいだよー(Y)
急な登りは雪がタップリついてました。(k)
モヒカン尾根はどうかなぁ(Y)
5
12/18 9:59
急な登りは雪がタップリついてました。(k)
モヒカン尾根はどうかなぁ(Y)
霧氷じゃないけど これはこれで綺麗だねー(Y)
よかった、間に合った。(k)
4
12/18 10:00
霧氷じゃないけど これはこれで綺麗だねー(Y)
よかった、間に合った。(k)
ススキ地帯もこんな感じ。すばらしい。(k)
ここは雪のときには来たことないね(Y)
6
12/18 10:01
ススキ地帯もこんな感じ。すばらしい。(k)
ここは雪のときには来たことないね(Y)
雪がついていてキレイですよ。(k)
この辺が下から見えていたところだね(Y)
12
12/18 10:01
雪がついていてキレイですよ。(k)
この辺が下から見えていたところだね(Y)
わ〜 キラキラだ〜(Y)
ススキと雪と風花がキラキラしてる。(k)
6
12/18 10:03
わ〜 キラキラだ〜(Y)
ススキと雪と風花がキラキラしてる。(k)
クボヤンさんもキラキラ〜(Y)
わ〜い。(k)
7
12/18 10:03
クボヤンさんもキラキラ〜(Y)
わ〜い。(k)
両神山はあまり白くないです。(k)
ほんとだねー(Y)
9
12/18 10:04
両神山はあまり白くないです。(k)
ほんとだねー(Y)
長沢背稜も真っ白じゃないね(Y)
朝は白かったような感じだったけど。(k)
5
12/18 10:09
長沢背稜も真っ白じゃないね(Y)
朝は白かったような感じだったけど。(k)
綺麗だねー(Y)
両神山も良い感じ。(k)
6
12/18 10:09
綺麗だねー(Y)
両神山も良い感じ。(k)
雪はこんな感じー(Y)
4
12/18 10:10
雪はこんな感じー(Y)
登りはよいよい、下りは慎重に。チェーンスパイク装着しました。(k)
ここは怖いところ へっぴりごしだー(Y)
6
12/18 10:18
登りはよいよい、下りは慎重に。チェーンスパイク装着しました。(k)
ここは怖いところ へっぴりごしだー(Y)
つくばーさんだよ(Y)
ねこ耳ちゃんですね。(k)
8
12/18 10:25
つくばーさんだよ(Y)
ねこ耳ちゃんですね。(k)
あれは、スカイツリーです。(k)
ほんとだー(Y)
8
12/18 10:26
あれは、スカイツリーです。(k)
ほんとだー(Y)
ここから狙ったマッチ棒(Y)
2
12/18 10:27
ここから狙ったマッチ棒(Y)
風で氷が飛んでキラキラだ〜(Y)
1
12/18 10:35
風で氷が飛んでキラキラだ〜(Y)
旧鉄塔跡の雪はサラサラ。(k)
4
12/18 10:47
旧鉄塔跡の雪はサラサラ。(k)
ビクトリーロードを歩く男(Y)
ふかふか雪だよ〜。(k)
3
12/18 10:48
ビクトリーロードを歩く男(Y)
ふかふか雪だよ〜。(k)
天神山(matataviさんプレート)を通過。(k)
雪だるま付き(Y)
7
12/18 10:59
天神山(matataviさんプレート)を通過。(k)
雪だるま付き(Y)
もこもこ雪をまとった木きれいです。(k)
天神山を過ぎると雪で真っ白だね(Y)
3
12/18 11:04
もこもこ雪をまとった木きれいです。(k)
天神山を過ぎると雪で真っ白だね(Y)
もこもこでしょ(Y)
4
12/18 11:05
もこもこでしょ(Y)
ウノタワは雪景色でした。(k)
わーいわーい \(^o^)/(Y)
10
12/18 11:09
ウノタワは雪景色でした。(k)
わーいわーい \(^o^)/(Y)
12月で雪景色を見られるなんてね(Y)
9
12/18 11:11
12月で雪景色を見られるなんてね(Y)
青空とウノタワ〜(Y)
久しぶり。(k)
11
12/18 11:13
青空とウノタワ〜(Y)
久しぶり。(k)
けっこう雪あるね(Y)
ヒップソリにはチョットたらないけど。(k)
6
12/18 11:15
けっこう雪あるね(Y)
ヒップソリにはチョットたらないけど。(k)
ここでお昼です(Y)
5
12/18 11:28
ここでお昼です(Y)
のんびり、クッキングタイム。(k)
5
12/18 11:28
のんびり、クッキングタイム。(k)
コンソメを適当に。(k)
そうです いい加減です(Y)
6
12/18 11:29
コンソメを適当に。(k)
そうです いい加減です(Y)
塩コショウも適当に。(k)
こんなもんでしょ(Y)
4
12/18 11:30
塩コショウも適当に。(k)
こんなもんでしょ(Y)
我輩は、肉まん蒸しました。完成です。のんびり温かい物頂いて最高。(k)
冬はこれだね いい加減でもポトフいい味(Y)
12
12/18 11:33
我輩は、肉まん蒸しました。完成です。のんびり温かい物頂いて最高。(k)
冬はこれだね いい加減でもポトフいい味(Y)
今シーズン初の雪のウノタワでわ〜い。(k)
わーいわーい\(^o^)/(Y)
13
12/18 11:53
今シーズン初の雪のウノタワでわ〜い。(k)
わーいわーい\(^o^)/(Y)
次回はここでヒップソリだね(Y)
5
12/18 11:56
次回はここでヒップソリだね(Y)
うっすらと、那須?方面の山が見えました。(k)
ほんとーだー(Y)
3
12/18 12:05
うっすらと、那須?方面の山が見えました。(k)
ほんとーだー(Y)
男体山もみえてるよ(Y)
おぉ、すんばらしい。(k)
4
12/18 12:18
男体山もみえてるよ(Y)
おぉ、すんばらしい。(k)
鳥首峠のネコバッチ健在です。だいぶよごれてきたにゃ〜。(k)
もう誰も取りにこないでしょ(Y)
5
12/18 12:30
鳥首峠のネコバッチ健在です。だいぶよごれてきたにゃ〜。(k)
もう誰も取りにこないでしょ(Y)
お休みの木が増えたのかな。(k)
ちょうどいいベンチ(Y)
4
12/18 12:36
お休みの木が増えたのかな。(k)
ちょうどいいベンチ(Y)
到着〜(Y)
おもしろかったな〜。(k)
2
12/18 13:06
到着〜(Y)
おもしろかったな〜。(k)
さわらびの湯の近くの冬桜。(k)
10
12/18 13:25
さわらびの湯の近くの冬桜。(k)
きれいだなぁ。(k)
7
12/18 13:25
きれいだなぁ。(k)
霧氷みたい。(k)
5
12/18 13:26
霧氷みたい。(k)
なんと、マンサクまで咲いている。(k)
ありゃ〜 もう咲き始めてるの(Y)
11
12/18 13:28
なんと、マンサクまで咲いている。(k)
ありゃ〜 もう咲き始めてるの(Y)
ここの冬桜も満開だね(Y)
10
12/18 13:29
ここの冬桜も満開だね(Y)
かわいいねー(Y)
7
12/18 13:35
かわいいねー(Y)
遠くからだとほんと霧氷に見えちゃうね(Y)
4
12/18 13:43
遠くからだとほんと霧氷に見えちゃうね(Y)
おぉ、ロウバイも。(k)
お寺のロウバイ 数輪咲いてたね(Y)
17
12/18 13:48
おぉ、ロウバイも。(k)
お寺のロウバイ 数輪咲いてたね(Y)
紅梅も。もう春になるのかな。(k)
あれ〜紅梅まで咲き始めてる(Y)
10
12/18 13:52
紅梅も。もう春になるのかな。(k)
あれ〜紅梅まで咲き始めてる(Y)
帰宅して、早速お神酒タイム。YY姐さんから頂いたおつまみに、日本酒は最高。(k)
肉サンド厚揚げです なんちゃって角煮風 ゆで卵付きー(Y)
8
12/18 14:31
帰宅して、早速お神酒タイム。YY姐さんから頂いたおつまみに、日本酒は最高。(k)
肉サンド厚揚げです なんちゃって角煮風 ゆで卵付きー(Y)
姐さんのおまけ
我が家の おおぼけ!年に何回咲くんだろうこの子は
7
姐さんのおまけ
我が家の おおぼけ!年に何回咲くんだろうこの子は
今年の冬はさぶーい🥶との噂です。今日も、大分冷え込みましたね…土曜の雨は奥多摩奥武蔵でも雪になっただろうなぁ🙄って思ったらやっぱり🤩予定変更で御岳で氷華探し転じて初雪@ウノタワ、ナイスです💡
今、このときしか出会えない、見れない風景 に会えて良かった〜🤩寒いけど🤣
さて。明日のお休み…どこ山にしようか🙄計画は作ってみたけど雪とか…どうなんだろうなぁ😷
先月の高川山以来、約1ヶ月まともな山登りしてないし、里100ゲットも気になるし…です😅
とりあえず、チェンスパは持って行きまーす🐾 お疲れ様でした。
今日は○ホールで出演でしたか。大会なのかな。お疲れ様です。
温暖化とか言ってるけど、冬は寒いんでどうなんだろ?と思っちゃいます。夏は暑いし。
奥武蔵、奥多摩方面が真っ白だったんでびっくりでした。今日はのんびり予定だったんで、出足がおくれて雪景色が間に合わないと思ったんですけど、何とかギリギリ間に合って良かったです。
流石にこの時期のウノタワは静かでしたね。また近いうちに、コラボやりましょう〜。
家を出て5分 あらー奥武蔵がまっしろ〜
で急遽変更でした
御岳のつもりで朝ゆっくりでいいね だったのであと1時間早くしておけばよかったなぁ って
でもこの時期で素敵な雪景色が見られてよかったです
コメントありがとうございます😁
関八州見晴台からの眺めで白く見えたので、どの位降ったのかなと気になりましたが、お写真のとおりでしたか!
ご情報、ありがとうございます。
へぇ〜、JFEミネラル跡地はバリケードが設置されていましたか!
何回か中に駐車させて貰いましたが…。
雪景色のウノタワも素敵ですね!
温かい食べ物と共にのんびり出来たかと思います♪
お疲れさまでした。
越生10名山周辺からも真っ白く見えましたか。梅の標識全部揃えるのも、久しぶりに楽しいですね。
さて、雪ですけど、鳥首峠の上、1000m地点ぐらいから1cmぐらいの積雪ですね。
岩場にも雪がついていて凍結している所もあるので、チェーンスパイクは持っていった方がいいです。
それより、JFEミネラルの跡地のバリケード、なんだかや〜、って感じです。
何もない場所だし、チョット駐車しても問題無いと思うんですが、ケチくさいなぁ。
手前の車道のスペースに数台駐車できるんで、暫くはここにおくしか無いですね。
毎度コメありがとうございました。
関八州見晴台からも白い奥武蔵がみえてましたか
でもどんどん溶けていたみたいで あさひやま公園からは長沢背稜も真っ白だったのですが モヒカン尾根からみたらそれほど白くなかったんです
寒いときは温かいものがホッコリしますね
コメントありがとうございます😁
昨日の朝、圏央道から見えた奥武蔵方面の山々は真っ白でキレイでした。
ウノタワはレコで拝見していて気になっていましたが今年も行けませんでしたf^_^;
滅多にないチャンスを素早い判断で雪のウノタワを歩けて良かったです♪
霧氷も沢山、キラキラの世界は素晴らしいですね〜☆
雪の中のあったかーいランチ、こちらもたまりませんね〜🍜
お疲れ様でした。
圏央道からも真っ白だったんですね。いよいよ冬が来たなって感じです。
当日は我が家付近は、雲がどんよりしていたんで、天気予報はハズレと思ってました。
ところが、青空が見えて、雲から白い山がど〜んと見えてびっくり。
紅葉のウノタワでは、とても賑やかなので、今シーズンはパスしちゃいました。
冬の季節はとても静かで、雪景色の中でのんびりランチできることが最高でした。
春には、横倉線からの周回できれば、ハナネコノメを見学するのがいいんですけど、まだ通行止めなんですよ。
圏央道から奥武蔵の山は一望ですよね
真っ白な山々はきれいだったのでは
ウノタワは紅葉の時期はとても人気ですね
冬枯れになるととても静かなんです
雪が積もるとタイミングもあり近くでないとウノタワの雪景色は難しいですよね
稜線では風があり寒かったのですが ここは窪地になっているので風もさほど気にならず のんびりできます
機会があったら訪れてみてください
山の上の不思議な空間です
コメントありがとうございます😁
雪を見た後、花見、いいですね。😊
秩父って冷えるんですね。武甲山も雪が降りましたか。
新雪が気持ち良さそう。
ウノタワ、ぽかんと空いた空間が真っ白な雪景色。嬉しくて走ってしまいそう。
お疲れ様でした。
実は天気よければ、群馬方面に出没するつもりだったんですが、いまいちなので近所付近にしました。めったに真っ白にならないんで、感動ですね。雪がもう少し降ればヒップそりやろうと思ってました。
稜線に出たときには、北関東方面が雲がいっぱい。ちょっと天気が良かったらな〜と思いました。
そうそう、ウノタワには紅葉時期に来られたんですよね。裏妙義の紅葉谷には全然かなわないですけど、コケコケの雰囲気がまた独特で面白い所です。またぜひ遊びに来てください。
毎度コメありがとうございました。
奥武蔵も1000m前後から雪になることが多いですね
でもすぐに溶けちゃうんです
今回はいいタイミングで雪になってたので急遽変更でした
ウノタワの雪景色は素敵ですよ
訪れる人も少なくの〜んビリできるんです
また奥武蔵にも遊びにきてください
コメントありがとうございます😁
雪のウノタワですか!! 素晴らしいですね!
この地域での真っ白い霧氷、珍しいですね。
やはりこの寒波は本物ですね。
ウノタワと言えば紅葉(自分もその時期しかいったことないです)、でも
季節を変えればまた違った景色が見られますね・・・
赤城ばっかり通ってないで、埼玉も行かないとですね。
奥武蔵は真っ白になってもすぐに溶けちゃうので週末のタイミングで雨(雪)にならないとなかなか雪景色にはお目にかかれないんです
しかも12月に雪景色のときに行けたのはラッキーです
sumakさんがライブカメラ見てすぐに赤城に行けるのと同じですかね
奥武蔵 奥秩父もいいところがたくさんあるのでたまには
いらしてください
コメントありがとうございます😁
もうウノタワに雪が降って、いよいよ冬ですね。ふかふかのコケに雪で真っ白。
全然違う世界でした。もう少し、早く出発していれば、カリントウの霧氷が見られたのかも。
この場所では珍しいんですよ。雪の世界はやっぱり、群馬ですが、春の花の時期には面白いのでぜひ遊びに来てください。毎度コメありがとうございます。
急遽予定変更大当たり🎯でしたね!
霧氷が綺麗ですね〜。
雪も今年の内に踏めて楽しめましたね!
今シーズンは寒そうですね、寒い年は茨城県はカッサカサの晴れが続くのでますます雪無し県です。
お疲れ様でした!
奥武蔵の真っ白な山が見えちゃったのでねー
足が奥多摩ではなく奥武蔵に勝手に動いてましたね
12月に奥武蔵で雪を楽しめるとは タイミングが良かったです
あれー茨城はかっさかっさですか
お肌の乾燥も気になりますねー
コメントありがとうございます😁
予定変更できるのも、地元だからですよね。おもわず、真っ白な山を見て、これは行かねば。
予想通り雪のウノタワが見られて良かったですよ。
まだ町には雪が降っていないのですが、ぼちぼち降ってきそうですね。タイヤも冬タイヤに変えねば。茨城は確かにカサカサの晴れ続きそうですねぇ。毎度コメありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する