ちょっと大山へ(おおやま)


- GPS
- 03:20
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 559m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
天候 | くもり〜下山後は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
渋沢〜秦野(小田急)(¥160) 秦野駅〜ヤビツ峠(神奈中バス)(¥470) 大山ケーブル〜伊勢原(神奈中バス)(¥310) 伊勢原〜鶴巻温泉(小田急)(¥160) 鶴巻温泉〜渋沢(小田急)(¥220) カッコは、本来の運賃ですが、フリーパスを使うと、かなりお得です。 ビール一杯分になります。(*^_^*) 丹沢の山行で、ヤビツ峠を使うときには、 是非フリーパスを利用してみてください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースに危険個所は有りませんでした。 ヒルも見かけませんでした。 ※大山 見晴台〜阿夫利神社下社間 一般者の滑落注意とありました。 たぶん、軽装で来られた方が、落ちたのでしょう! |
その他周辺情報 | 大山ケーブル周辺に日帰り入浴出来る温泉があります。 また、鶴巻温泉には、弘法の里湯という温泉あります。 |
写真
装備
備考 | 忘れもの・・・カメラの充電、温泉タオル |
---|
感想
やまなみスタンプラリーの丹沢山・搭ノ岳・鍋割山は、4月、5月で
達成できていましたが、大山関連がまで未達成であったため、
天気がもちそうな、日曜日に、大山に行くことにしました。
息子を誘おうかと思いましたが、彼は、すでに友達と予定が
入っていて、寂しく、親父単独登山でした。(T_T)
丹沢に登る時には、早起きしないで良いのが利点です。
早起きをしなくてよいとなれば、夜更かし深酒となります。
昨晩のバーボン余計だったかもです。(笑)
6:00起きで成立してしまうのは、すごく、ありがたい。
朝、駅に向かうすがすがしさと日差しが、良い感じでした。
さすがに、八月の丹沢は、人が少ないと思いきや、
秦野駅のバス乗り場は、にぎやかで、臨時便が出るほど。
ヤビツのバス降り場では、ほとんどの人が、表尾根に向って行きました。
このタイミングで、ヤビツから大山は、あまり好まないのでしょうか?
確かに、ヤマレコを検索しても、この季節の山行記録は見当たらず・・。
8:10登山開始、目標は、お昼頃に、弘法の里湯で温泉です。
ほぼ予定通りに、行動が出来ました、残念なのは、タイミングが
悪かったのか、山頂での展望は悪くガスガスで、下社に降りるころに、
天気がよくなってきた事です。(泣)
天気予報では、午後にかけて、悪くなってくるはずでしたが・・・。
今回は、ゆるゆる山行、ビールとラーメンと温泉を満喫できました。
有意義な一日、ストレス解消出来たかな???
スタンプラリーで、ひとつやっちまったことが・・・。
以前は、伊勢原駅の観光案内所が、スタンプ設置の場所でしたが、
大山ケーブル乗り場近くの観光案内所に移ったそうな!!
と、言うことで、コンプリート出来ず、次回持ち越し・・・。とほほ
お疲れ様です!
山頂ではガスが多くて残念でしたね。
それでも、下山途中から晴れて来た見たいで
何よりでしたね
前日のバーボン!当日の温泉&ビール! 旨そう
モチロン帰宅後も
アカン!よだれが出てきた
お疲れさまです。
今朝の丹沢素晴らしい天気でしたよ!
会社に行かずに、そのまま登山口に行ってしまおうか!
と、思うぐらいの真っ青な空で・・・。
最近、天気に見放されてます〜。(T_T)
5月に登った鍋割山以来、青空を拝めていません。
仕事の日に天気で、山行はいまいち・・・。
次の山行こそは、どピーカンだと思わずにはいられません。(笑)
今回は、
公共機関で、移動しました。
なので、次の日に残っても良い安心感からついつい・・・。
ダメ人間ですね!
9月に入りました。休みの日は、年度切り替えの関係で、
野暮用が詰まっている状況ですが、
合間を見て近場の山に、繰り出そうと思います。
taimuさん、次の予定、ありますかぁ?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する