記録ID: 502215
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
金毘羅尾根から日の出山
2014年08月31日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 795m
- 下り
- 752m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:15
7:15
45分
スタート地点
14:30
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
無し |
その他周辺情報 | つるつる温泉 |
写真
感想
先週に引き続きワンディ低山ハイクとなった。このところ土日のどちらかはゴルフのコンペが入っておりテント泊に行けない状況。天気も芳しくないのでしかたなく今年二回目の日の出山に金毘羅尾根から登ってみた。前回は大岳山・御嵩山からつるつる温泉に降りたが今回は三室山から吉野梅郷へ降りてみた。金毘羅尾根はほぼ平坦な道で途中何台かマウンテンバイクとすれ違った。ものすごい勢いで山道を下ってくるのには吃驚した。すでにこの尾根道はは登山道ではなくサイクリングロードかジョギングロードとなっているようである。日の出山山頂は相変わらず大勢の人でにぎわっていたがほとんどケーブルカーで登ってきた人たちの様である。吉野梅郷方面の下山道に入ると今度はまるっきり静かで梅の木峠まで誰一人と合わなかった。今回は途中河辺駅で下車して河辺温泉で汗を流して帰宅した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人
先週に引き続きワンディ低山ハイクとなった。このところ土日のどちらかはゴルフのコンペが入っておりテント泊に行けない状況。天気も芳しくないのでしかたなく今年二回目の日の出山に金毘羅尾根から登ってみた。前回は大岳山・御嵩山からつるつる温泉に降りたが今回は三室山から吉野梅郷へ降りてみた。金毘羅尾根はほぼ平坦な道で途中何台かマウンテンバイクとすれ違った。ものすごい勢いで山道を下ってくるのには吃驚した。すでにこの尾根道はは登山道ではなくサイクリングロードかジョギングロードとなっているようである。日の出山山頂は相変わらず大勢の人でにぎわっていたがほとんどケーブルカーで登ってきた人たちの様である。吉野梅郷方面の下山道に入ると今度はまるっきり静かで梅の木峠まで誰一人と合わなかった。今回は途中河辺駅で下車して河辺温泉で汗を流して帰宅した。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する