記録ID: 50252
全員に公開
沢登り
赤城・榛名・荒船
中木川谷急沢&裏妙義縦走
2009年11月01日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:50
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
国民宿舎裏妙義6:40 - 谷急沢出合7:20 - 大遠見沢出合9:00 - 810m二俣9:30 - P4,5のコル10:30 - 谷急山10:40 - 三方境12:00 - 丁須の頭13:20 - 国民宿舎裏妙義14:30
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
どこか紅葉の沢に行こうと考え、前々から気になっていた谷急沢に行ってみた。下調べをしていかなかったので、右俣が風穴沢、左俣が大黒乗越ということも分かっていなかった・・・ 左俣は、滝も無く、穏やかな沢歩きです。右俣は直登出来る滝が続くそうです。
裏妙義の縦走は、チムニー内の20m鎖以外はそれほどでもないと思いました。
妙義は葉が落ちて、縦走路が明るくなる晩秋〜冬が良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1650人
4年ほど前に冬に妙義山に行きましたが、ぎざぎざの稜線で、鎖場もあり、スリルありました。
裏は、沢を楽しむんですね。
表妙義には沢登りの対象となる沢はありませんが、裏妙義にはいつかあります。今回はその中でも有名な沢です。
低山なので夏は暑いことと、またヒルが出る山域なので、主に春と秋に遡行されることが多いようです。
今回は穏やかな沢歩きとなる左俣を歩いたので、来年の春には滝が続く右俣を遡行したいと考えています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する