記録ID: 5026731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
篠戸山
2022年12月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 922m
- 下り
- 953m
コースタイム
天候 | 晴れ 風も弱く、穏やかな陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<篠戸山北西尾根(安谷側事上沢左岸尾根)> 鉄塔72号を超えたあたりから痩せ尾根 700〜800m辺りはザレ場の急登 矢岳尾根と合流する辺りは下りで使う場合尾根筋が分かりにくい <篠戸山> 伐採された見晴らしのいい稜線だが、冬場以外はスズメバチに注意 <フナイド尾根> 危険個所なし 植林帯なので面白味には欠けるが、エスケープルートとしては重宝しそう ※篠戸山での休憩中、銃声が響いた。その後矢岳尾根上、そして下りで使ったフナイド尾根でハンターに遭遇した。 ルートは破線及びVR、この手の山行としての装備及び要スキル この時期ハンターも入り込むので色々注意が必要 |
その他周辺情報 | 「さくら湖食堂」 浦山ダムカレーが食べられる。土日は14:00まで営業 ダムのエレベーターは稼働していた |
写真
感想
破線ルートの矢岳尾根、その稜線上の篠戸山
ここは木が伐採されており、眺望がいいのだが、大概時間がなかったり、時期によっては足早に通り過ぎる必要があるので、ゆっくりしたことが無かった
この日は天気もいいし、穏やかな陽気なので、のんびり山行で、訪れることにした
約4年ぶりに歩いた、篠戸山北西尾根
その時は下りで使ったのだが、途中痩せ尾根があったくらいで、あまり記憶がなく、久しぶりに歩いた
下りで歩けたのだから登りは大丈夫だろうと思ったのだが、そこはやはりVR
なかなか手厳しい急登で正直緊張を強いられたが、それもピリリとした刺激になってちょうどいい
厳しい登りながらも、左右の落葉した木々の合間から素晴らしい山並みの景色を楽しんだ
篠戸山山頂で、ハンターが放った銃声にビビったくらいで、この日は天候にめぐまれ、景色も素晴らしく、のんびりと過ごすことができた
下りは未踏のフナイド尾根を偵察を含めて歩いた
下山後は、浦山ダムまで地味にアップダウンがきつくて少々退屈な左岸の林道を黙々と歩く…途中で対岸の右岸の車道を寄国土トンネルから出てきた「ぬくもり号」が通過していくのを眺めて、若干しまったと思ったが、ゆっくりダム散策して帰れたのでよしとした
おそらく今年はこれで登り収め
登り収めに相応しく、おだやかな山行を楽しめた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人