ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 502920
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

鼻曲山(1654m)♪ヤブ漕きして辿り着いたレンゲショウマの群落♪

2014年08月31日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
sho0120 その他1人
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
536m
下り
546m

コースタイム

10:50 二度上峠駐車場 発
11:00 獅子岩
11:30 氷妻山
12:10 レンゲショウマ群落 12:20
12:30 国境平分岐
14:35 小天狗
12:40 鼻曲山山頂(1654m) 12:45
12:50 小天狗(ランチタイム) 13:20
13:30 レンゲショウマ群落 13:40
14:15 氷妻山
14:35 獅子岩
14:50 二度上峠駐車場 着
<4時間00分>
天候
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○国道406号を北上し、「権田」の信号を斜め左へ入り、県道54号へ。
○はまゆう山荘を過ぎて8kmほど峠道をのぼると、二度上峠の駐車場に到着。
<自宅から2時間00分>
コース状況/
危険箇所等
○コース前半はヤブ漕き必須です。
○膝、腰、胸の高さや背丈以上とエリア別に様々な高さのヤブがあり、雨上がりだったので、全身びしょ濡れ。最初から要レインコート。
○登山道は見えるので道迷いはありません。ピンクのリボンもいい目印になります。
その他周辺情報 ○はまゆう山荘(日帰り温泉550円) → http://www.hamayu.org/
○道の駅「くらぶち小栗の里」→ http://www.kurabuchi-oguri.com/
山頂は雲の中…。
山頂は雲の中…。
二度上峠の駐車スペースに車を停めて。
二度上峠の駐車スペースに車を停めて。
すでに11時ですが登山スタートです。
すでに11時ですが登山スタートです。
ヤブが酷くてびしょ濡れに。長袖で良かった。
ヤブが酷くてびしょ濡れに。長袖で良かった。
目の前にそびえる獅子岩も霧でよく見えません。
目の前にそびえる獅子岩も霧でよく見えません。
展望のまったくない氷妻山はスルーします。
展望のまったくない氷妻山はスルーします。
レンゲショウマの群落に到着
レンゲショウマの群落に到着
雨に塗れたガクが神秘的
1
雨に塗れたガクが神秘的
蕾もあります。まだ開花期が続きますね。
1
蕾もあります。まだ開花期が続きますね。
ヒメシャジン
国境平との分岐は、山頂付近にあります。
国境平との分岐は、山頂付近にあります。
トモエシオガマ
鼻曲山山頂(1654m)に到着です。
1
鼻曲山山頂(1654m)に到着です。
ノコンギク
ウスユキソウ
ミヤマコウゾリナ
ミヤマコウゾリナ
展望の良い小天狗からも真っ白で浅間山はまったく見えません。
展望の良い小天狗からも真っ白で浅間山はまったく見えません。
シモツケソウ
ワレモコウ
登山口のある駐車場に戻りました。
登山口のある駐車場に戻りました。
はまゆう山荘で日帰り入浴。美肌の湯に浸かります。
はまゆう山荘で日帰り入浴。美肌の湯に浸かります。
トマトのジェラート「桃太郎ソフト」300円。
1
トマトのジェラート「桃太郎ソフト」300円。

感想

レンゲショウマの見頃のピークは過ぎているものの、まだまだ開花株がたくさんあるとの情報を得て、西上州にある鼻曲山へ下道で向かいました。目指すのは県道54号線沿いにある二度上峠の駐車場。高崎から北西にぐっとのぼっていきます。上信越自動車道の軽井沢ICを降りて北軽井沢の国境平から登ったり、松井田妙義ICを降りて霧積温泉から登ったりすることもできる複数ルートで計画を楽しめる山です。

霧で真っ白の登山口にいたご夫婦がヤブ漕きが大変だよと教えてくださり、承知の上で入山しましたが、雨に濡れた笹は重くて冷たいので、歩くほどに濡れは酷くなります。背丈を超えるヤブもあり、氷妻山に着く頃には全身がびしょ濡れです。

レンゲショウマの群落は、鼻曲山山頂への急登の斜面にありました。薄紫色の萼が開いた花は、何とも神秘的で高貴な雰囲気があります。細い茎に大きな花が揺れる様子は、赤ちゃんを楽しませる玩具のようにも見えます。榛名の相馬山では1株だけの貴重なレンゲショウマでしたが、こちらは群落。なんと贅沢な山でしょうか。ピーク時の斜面も見たかったなぁと思いました。

山頂は大天狗と小天狗のツインピークスになっていて、1654mの大天狗に山頂表示があります。5分かからずに行き来のできる小天狗には三角点があり、まわりの山々の眺望も良いようです。って、今回も悪天候のために山頂で楽しむ山座同定はNG!!まったくなんて夏でしょうか。

ぐちゃ泥になって下山した後は、道中にある宿泊施設「はまゆう山荘」で日帰り温泉を楽しみました。こちらは、硬くなった肌を柔らかくしてツルツル肌を作る働きをもった良質の硫酸塩が豊富に含まれている美肌の湯「倉渕川浦温泉」。ぬる湯にゆったり浸かり、ビューティフルな湯上がりを体験しちゃいました。もちろん山行のご褒美も忘れません。桃太郎という品種のトマトをジェラートにした「桃太郎ソフト」を堪能して満足度倍増で帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら