記録ID: 503615
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
泉ヶ岳 水神コース〜北泉ヶ岳〜滑降コース
2014年09月03日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 883m
- 下り
- 868m
コースタイム
天候 | 曇り/霧雨/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は分かりやすく、迷うことはまずありません。 今日は数か所ぬかるみがありました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
虫よけスプレー
|
---|---|
備考 | やぶ蚊がいるので、虫除けスプレーはあったほうが良い |
感想
前回(7月)は山頂付近がガスのため何も見えず。今回は、天気予報が朝晩を除き日中は晴れだったので期待して上りましたが、今回も途中からガスに包まれてしまいました。
しかも、泉ヶ岳山頂で休憩していると、ガスが霧雨に、下山開始後の12時過ぎからは雨に変わり、山の天気は油断ができないことを実感しました。
それでも、小学生はズボンをドロドロにしながら登ってきていましたが、その後どうなったか…?ケガなく下山することを願いながら、自分も一歩一歩足を置く場所を決めながら注意深く下山
今回は雨でぬかるんだ中を歩いたため、シューズとズボンの裾が泥だらけ!あと少しで駐車場へ到着する前に足のあちらこちらがつりそうになりヒヤヒヤ。疲れた〜
(今回の山行教訓)
・ 山の天気は山に聞け
・ 雨合羽はいつでも携行
・ ポールは役に立つ(滑りやすい道で体を支えてくれた。)
・ 山歩きは人生の如し
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1374人
ayashi8139と申します。
当日、三叉路から泉ヶ岳へ向かっておられる際にすれ違ったお方では?と思い、コメント致しました。
間違いであったら、ご容赦ください。
あの際、予報と違う天候に、思わず「上の方は?」とお尋ねしましたが、「同じようです」とスッキリお答え頂きました。
快足走行中にお邪魔をして申し訳ありませんでしたが、ふっと心和む思いが致しまして、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
初めまして。
確かに同時刻、三叉路から泉ヶ岳へ向かっていましたが、「こんにちは」の挨拶のみで天候の話は交わしていませんので、別の方かも知れません。
いずれにしても、道中でお会いしたことは間違いないと思います。
失礼ですが、蚊帳のついた帽子をかぶっていらっしゃった方ではないでしょうか?
泉ヶ岳はやぶ蚊や虫が多いので、「いいのがあるな〜」と思った次第です。
私のほうは1140頃に泉ヶ岳山頂に着き、休憩していると霧雨が雨になり、山の天気は変わりやすいことを身をもって感じる山歩きになりました。しかも、駐車場手前で足がつってしまいヘトヘトでした。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
おひと間違いでしたか…
粗忽なことで、大変、失礼致しました。
当方、確かに虫除けネットを被った怪しげな風体でしたので、別にお会いしたもうひとかたが貴兄だったのですね。
次にすれ違う際には、ぜひお声掛けください、他生の縁と厚かましくも思っておりますので。
ちなみにひと月ほど前、自分も北泉へ向かう途中、足が攣りまして、痛い思いをしたばかりでした。
了解しました。以後お見知りおきを…私は宮城県を中心にさまよっている初心者です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する