記録ID: 5037230
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年12月29日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
バス
電車、
バス
行き:小田急線伊勢原駅北口より「栗原」行き、「比々多神社」下車 帰り:ヤビツ峠より「秦野駅北口」行きを利用
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・聖峰まではその多くが舗装路を歩きます。山頂へは九十九曲というジグザグに斜面を登っていく道と、女坂の2つがあります。 ・聖峰からしばらくは快適な道ですが、高取山に向かって急峻な登りを進みます。 ・高取山から大山は特に危険な箇所はありません。 ・下山時はイタツミ尾根を使用しました、昼過ぎは霜柱が溶けてドロドロの箇所もあります |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 |
写真
感想/記録
by hiroumi
登り納めとして大山へでかけた。
でもせっかくなので未踏の場所も含めたく、聖峰スタートとした。
聖峰から高取山が思いのほか急峻で、
前回から中4日で出かけた脚にはきつかった。
それは大山の直前も同じで、脚が重くてなかなか前に進まず。
ちょっと前回との間隔が短かったかな。
大山からの下りはイタツミ尾根を行き、
それまで未踏だった春岳山にも立ち寄った。
初レストハウスも目当てでこっちに下りて行ったけど、本日から休みで残念。
しかしながら、久々に歩くところだったので堪能した。
コロナ禍以降、山行回数がめっきり減ったが、
今年は22回と2019年以前と同じぐらいの数に戻った。
来年もこの調子で歩いていこうかと思う。
でもせっかくなので未踏の場所も含めたく、聖峰スタートとした。
聖峰から高取山が思いのほか急峻で、
前回から中4日で出かけた脚にはきつかった。
それは大山の直前も同じで、脚が重くてなかなか前に進まず。
ちょっと前回との間隔が短かったかな。
大山からの下りはイタツミ尾根を行き、
それまで未踏だった春岳山にも立ち寄った。
初レストハウスも目当てでこっちに下りて行ったけど、本日から休みで残念。
しかしながら、久々に歩くところだったので堪能した。
コロナ禍以降、山行回数がめっきり減ったが、
今年は22回と2019年以前と同じぐらいの数に戻った。
来年もこの調子で歩いていこうかと思う。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:304人
登り納めはいつもの丹沢三峰ではないんですね。
年の初めと終わりに大山というもご利益がありそうな感じもします
聖峰は私も歩いたことがないので、いずれ行かなくてはと思っています。
いまの自分ではとてもじゃないけど丹沢三峰は無理ですね
レコが以前ぐらいに戻ったとはいえ、平地を歩くものがおおいので、
あまり登っていないってのが実際のところです。
なので大山ぐらいで脚がうごかなくなっちゃうので
それを来年は克服したいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する