記録ID: 503732
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸周回(お花畑とキノコを楽しむ)
2014年09月02日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,187m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:20
8:45
23分
西丹沢自然教室
9:08
70分
用木沢出合
10:18
10:19
90分
犬越路
11:49
29分
熊笹の峰?
12:18
12:51
12分
檜洞丸
13:03
37分
石棚山分岐
13:40
42分
展望台分岐
14:22
14:28
30分
ゴーラ沢出合
14:58
7分
つつじ新道入口
15:05
西丹沢自然教室
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(用木沢出合〜犬越路)最後のほうの、細かい石がザラザラした急登はスリップ注意。今回は登りのみでしたが、下りに使う場合、より注意が必要と思いました。 (犬越路〜檜洞丸山頂)細い尾根の両側に笹が高く茂っています。踏み抜き注意、転落のおそれあり。なかなかアップダウンのある道なので、足元だけでなくその先をよく見て。アザミの葉でチクリとします。なおデリケートな方はクモの巣もありますのでご注意を。 鎖場は今回上りのみだったため、それほど難しいと感じませんでした。鎖は部分的に使用しました。下から鎖を掴んで真っ直ぐ登るというよりは、例えばちょっと右側の足掛かりから上がって、左側にある鎖を掴んで上がり、また右側に足を掛けて登る…というような印象がありました。 (つつじ新道)ザラザラした小石や、木の根の張った大きな段差に注意。 |
写真
感想
檜洞丸は去年の秋に初めて歩き、その時はつつじ新道をピストンした。
今回は小笄・大笄の鎖場を歩こうと、犬越路経由で出発。
犬越路への道は、沢に寄りつ離れつ、赤テープと踏み跡を見定めながら進む。後半は結構登って、犬越路到着。檜洞方面に少し進むと、大室山がどっしりと構える姿あり(いずれ行きます)。行きのバスで見えた富士山はすっかり雲をかぶっており、鎖場を終えるあたりから徐々にガスが上がってきた。
お花畑を楽しみながら、静かな山頂へ。木道の整備にいらした方とお話し、おにぎりとレーズンパンで簡単な昼食を済ませたのち下山開始。ガスがあるためルートはつつじ新道へ(結局は晴れ間が見えた)。キノコに足を止め愛でつ、去年足の置き場に苦しんだ道をあっという間に下る。行動時間はそれほど長くなかったが、“歩いた感”があり、好きな山になりそうだ。
次来るときは、大笄・小笄の下りに挑戦しようと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する