ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5040120
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

蛇峠山と大川入山 どっちも景色がいいね

2022年12月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:53
距離
19.0km
登り
1,437m
下り
1,436m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
1:03
合計
8:59
6:25
6:26
25
6:51
6:58
4
7:02
7:03
38
7:41
7:47
8
7:55
8:00
3
8:03
8:03
23
8:26
8:26
3
8:29
8:29
11
8:40
8:40
16
8:56
9:03
2
9:05
9:05
7
9:12
9:15
73
10:28
10:36
47
11:23
11:23
77
12:40
12:54
48
13:42
13:42
37
14:19
14:28
29
14:57
14:59
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
踏み跡というよりも道になってて超明瞭だった。
先人の方々あざっす。
まずは蛇峠山に向かいます。
しょっぱなは別荘街歩き。
分岐が沢山あるけど標識があって助かる。
2022年12月30日 06:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/30 6:11
まずは蛇峠山に向かいます。
しょっぱなは別荘街歩き。
分岐が沢山あるけど標識があって助かる。
途中林道に出たりしながら進みます。
標識・目印があるのでわかりやすい。
2022年12月30日 06:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/30 6:45
途中林道に出たりしながら進みます。
標識・目印があるのでわかりやすい。
馬の背って所。
2022年12月30日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/30 6:55
馬の背って所。
おお?景色が良さそうだぞ。
2022年12月30日 06:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/30 6:56
おお?景色が良さそうだぞ。
おおお。中央アルプスね。
2022年12月30日 06:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/30 6:56
おおお。中央アルプスね。
一番高く見えるのが空木で手前が南駒で、
奥に見えるのが木曽駒らしい。
安平路も見えてたのかな。ようわからん。
2022年12月30日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/30 6:57
一番高く見えるのが空木で手前が南駒で、
奥に見えるのが木曽駒らしい。
安平路も見えてたのかな。ようわからん。
電子基準点ってのがあった。
2022年12月30日 07:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/30 7:02
電子基準点ってのがあった。
さてさて、進みましょう。
2022年12月30日 07:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/30 7:02
さてさて、進みましょう。
傾斜は全体的になだらか気味で登りやすい。
2022年12月30日 07:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/30 7:15
傾斜は全体的になだらか気味で登りやすい。
林道と登山道。どっち行こうかな。
ん〜やっぱ登山道にしとこう。
2022年12月30日 07:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/30 7:25
林道と登山道。どっち行こうかな。
ん〜やっぱ登山道にしとこう。
人工物エリアになってきた。
2022年12月30日 07:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/30 7:30
人工物エリアになってきた。
たぶん南側。
特別高い山が見える訳じゃないけど、
悪くない景色です。
2022年12月30日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/30 7:32
たぶん南側。
特別高い山が見える訳じゃないけど、
悪くない景色です。
霜霜。
2022年12月30日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/30 7:38
霜霜。
なんか広い所があった。ここは狼煙台との事。
2022年12月30日 07:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/30 7:42
なんか広い所があった。ここは狼煙台との事。
飯田を挟んで、中アと南ア。
景色いいね〜。
冬の朝の景色はすがすがしい。
2022年12月30日 07:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/30 7:44
飯田を挟んで、中アと南ア。
景色いいね〜。
冬の朝の景色はすがすがしい。
そしてこの後登る大川入山。
山容を知らなかったけど、なかなかいいじゃん。
2022年12月30日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/30 7:45
そしてこの後登る大川入山。
山容を知らなかったけど、なかなかいいじゃん。
更に進んで、、、、あっ!
2022年12月30日 07:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/30 7:53
更に進んで、、、、あっ!
蛇峠山の頂上に到着!
2022年12月30日 07:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/30 7:53
蛇峠山の頂上に到着!
展望台からの景色は、、、まあまあ。
ここに来るまでの景色の方が良かった。
2022年12月30日 07:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/30 7:55
展望台からの景色は、、、まあまあ。
ここに来るまでの景色の方が良かった。
記念に。
2022年12月30日 07:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
12/30 7:58
記念に。
じゃあ降りましょう。
急じゃない雪道の下りは楽ちん。
2022年12月30日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/30 8:25
じゃあ降りましょう。
急じゃない雪道の下りは楽ちん。
ペンション街に戻って来た。
2022年12月30日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/30 8:41
ペンション街に戻って来た。
駐車場に戻ってきてひと休憩。
2022年12月30日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/30 8:55
駐車場に戻ってきてひと休憩。
じゃあ、国道153号挟んだ大川入山に行ってみよう。
2022年12月30日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/30 9:07
じゃあ、国道153号挟んだ大川入山に行ってみよう。
登山口。
2022年12月30日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/30 9:15
登山口。
沢を渡った後から、結構な登りになります。
2022年12月30日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/30 9:25
沢を渡った後から、結構な登りになります。
ふぅ〜ふぅ〜、登るねぇ〜。
蛇峠山は傾斜はキツくなかったけど、
大川入山は登らされるねぇ〜
2022年12月30日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/30 9:30
ふぅ〜ふぅ〜、登るねぇ〜。
蛇峠山は傾斜はキツくなかったけど、
大川入山は登らされるねぇ〜
大川入山、、、なんか全然遠い気がするんだけど。
2022年12月30日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/30 9:56
大川入山、、、なんか全然遠い気がするんだけど。
コースは踏み固められてて迷う事が無かったです。
2022年12月30日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/30 9:56
コースは踏み固められてて迷う事が無かったです。
まずは横岳。
もう休憩休憩。
2022年12月30日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/30 10:28
まずは横岳。
もう休憩休憩。
少し進んで。
南アが良く見えますよ。
2022年12月30日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/30 10:51
少し進んで。
南アが良く見えますよ。
横岳から先は、少しずつ標高を上げながらも、何度も細かくアップダウン。
2022年12月30日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/30 11:02
横岳から先は、少しずつ標高を上げながらも、何度も細かくアップダウン。
こんな光景いい感じだね。
2022年12月30日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/30 11:25
こんな光景いい感じだね。
あと2km。2km、、、
結構歩いてきた気がするけど、言う程まだ近くないよね。
頑張って進みましょ。
2022年12月30日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/30 11:26
あと2km。2km、、、
結構歩いてきた気がするけど、言う程まだ近くないよね。
頑張って進みましょ。
大川入山に向かって最後の約300m弱の登り。
中々足にもこたえてきた。
2022年12月30日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/30 12:02
大川入山に向かって最後の約300m弱の登り。
中々足にもこたえてきた。
治部坂のスキー場と蛇峠山が見えるようになった。
2022年12月30日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/30 12:08
治部坂のスキー場と蛇峠山が見えるようになった。
登り続けます。
ふっ〜ふぅ〜
2022年12月30日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/30 12:09
登り続けます。
ふっ〜ふぅ〜
ムヒョー。
2022年12月30日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/30 12:23
ムヒョー。
空に向かって登る、、、
2022年12月30日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/30 12:25
空に向かって登る、、、
あぁキツイキツイ。
最近登山サボり気味だったしね。
2022年12月30日 12:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/30 12:29
あぁキツイキツイ。
最近登山サボり気味だったしね。
そしてそして、、、
2022年12月30日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/30 12:41
そしてそして、、、
頂上に着いた〜。
2022年12月30日 12:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/30 12:42
頂上に着いた〜。
やったね。
2022年12月30日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/30 12:43
やったね。
あ〜、中ア方面の山々には雲がかかっちゃった。
2022年12月30日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/30 12:43
あ〜、中ア方面の山々には雲がかかっちゃった。
飯田方面とバックに南ア。
景色いいね。
2022年12月30日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/30 12:43
飯田方面とバックに南ア。
景色いいね。
東の方の景色は、、、ようわからん。
2022年12月30日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/30 12:44
東の方の景色は、、、ようわからん。
霧氷。キレイだね。
2022年12月30日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/30 12:45
霧氷。キレイだね。
記念に。
2022年12月30日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
12/30 12:48
記念に。
小さなエビのしっぽ。
2022年12月30日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/30 12:54
小さなエビのしっぽ。
じゃあ戻りましょうね。
景色を見ながらの下山です。
2022年12月30日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/30 13:01
じゃあ戻りましょうね。
景色を見ながらの下山です。
横岳まで、ちょこちょこアップダウンがあるんだよね。
もう足もピヨピヨ気味だし、シンドイよ。
2022年12月30日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/30 13:19
横岳まで、ちょこちょこアップダウンがあるんだよね。
もう足もピヨピヨ気味だし、シンドイよ。
横岳で休憩休憩。
2022年12月30日 14:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/30 14:21
横岳で休憩休憩。
更に下ります。
2022年12月30日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/30 14:35
更に下ります。
下界に戻って来た。
それでもこのあたり標高約1200m。国道153号は何度も通った事があるけど、そんなに標高が高いとは知らなかった。
2022年12月30日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/30 15:05
下界に戻って来た。
それでもこのあたり標高約1200m。国道153号は何度も通った事があるけど、そんなに標高が高いとは知らなかった。
無性にソバが食べたくなったのに、、、本日休業!!
残念っ!
2022年12月30日 15:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/30 15:26
無性にソバが食べたくなったのに、、、本日休業!!
残念っ!

装備

MYアイテム
guroguro
重量:-kg

感想

国道153号。
愛知に住んでた時に、
スキー場に行くのに高速代節約の為に
雪降る中、夜な夜な何度も通ってたよ。

だからって訳じゃないけど、
治部坂の道路挟んで両側の山に行ってみました。
手軽な雪山登山も出来そうだしね。

でも結構疲れました。
特に大川入山は、前半と後半がなかなかの登りで
ヒーヒーでしたよ。
でも景色も満喫出来て楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら