記録ID: 50412
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
船形山
2009年09月21日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 465m
- 下り
- 462m
コースタイム
08:30 大滝野営場
10:10 御来光岩
10:20 山頂
11:00 山頂
11:10 御来光岩
12:50 大滝野営場
10:10 御来光岩
10:20 山頂
11:00 山頂
11:10 御来光岩
12:50 大滝野営場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:無 |
写真
感想
東京から父が仙台に来た際に、
「せっかくだから山に行こう」ということで、
船形山に行ってきました。
私自身、船形山は初めてだったのですが、
十数キロに及ぶ岳山林道には辟易しました・・・
車は傾き、底を擦り、ぬかるみを通りすぎ、
車の足回りがすっかり土色になった頃に
大滝野営場に辿りつきました。
ブナ林を過ぎ、御来光岩の所で稜線に出てみると、
遠く向こうには、月山や鳥海山と思しき山々が見えるではないですか!
しばし感慨に浸っていると、
父は近くで写真を撮っていた女性と
山談義に花を咲かせて、意気投合しておりました。
家族には普段は見せないような、
それはそれは楽しそうな表情をしとりました。
(まあ、喜んでもらえれば何でも良いんです!)
山頂の避難小屋周辺には、大勢の自衛隊員が屯しており、
隊長と思しき厳つい男が周囲を睨み付けてました。
「何かの訓練か?」と思うも、
その隊長はおもむろにデジカメを取り出し、
一人山頂の標識の所で写真を撮っていました・・・
これも、何かの訓練だったんでしょうか?!
当初は蛇ヶ岳を周回して下る予定でしたが、
最初の林道の運転で精神的に疲れきってしまい、
おとなしく来た道を戻ることに。
次回は旗坂から、ゆっくり登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する