記録ID: 504324
全員に公開
ハイキング
甲信越
こんもりゴハンを盛ったような山・飯盛山へ
2014年09月06日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 290m
- 下り
- 272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:45
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:05
距離 4.8km
登り 290m
下り 290m
11:25
50分
平岩峠駐車場
12:15
12:25
5分
飯盛山
12:30
12:35
15分
平盛山
12:50
12:55
35分
平沢山
13:30
平岩峠駐車場地点
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平沢峠駐車場利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とくに危険個所なし |
その他周辺情報 | ◆飯盛山 長野県南佐久郡南牧村にある山 中央分水嶺上にあり、北側斜面に降った雨は日本海側河川の千曲川へ、 南側斜面に降った雨は太平洋側河川の釜無川へ流れる ◆平沢峠駐車場 トイレ有、自販機無、売店はあるけれど開いてなかったです ◆甲斐大泉温泉パノラマの湯 http://panoramanoyu.sakura.ne.jp/panorama.htm |
写真
感想
今日は会社の夜ミーティングメンバーさんとのハイキングです
先週、3人で来る予定だったのに、予報に雨マークがついていたので中止にしたのだけど、
結局東京は青空が見えていたので山梨も大丈夫だったのかなぁ…
今日はYもんさんは都合悪くて2人歩きです
Yもんさんをハイキングデビューさせようと思っていたのに残念>_<
朝早くからの中央道事故、大月〜勝沼が通行止めで危うくハイキング中止にするところだったけれど、
途中で通行止めが解除されて無事に到着できました!
登山口から登り続きで、あれ、今日は楽ちんハイキングのはず?!と思っていたのに
いきなり息があがりました^^;
昨日の雨なのかな、陽のあたらない道はぬかるんでグニョグニョ
途中からはこんもりとした飯盛山を見ながらの歩きで、なんかこの形がとーっても気に入ってしまいました♪
この山、家の近くにあるといいのになぁ^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する