記録ID: 5044742
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳🗻ダイヤモンドならず💎
2022年12月31日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 607m
- 下り
- 592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:19
距離 6.7km
登り 607m
下り 609m
9:44
ゴール地点
天候 | 曇りところどころ青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
年末年始だけ特別に開放してくださるそうです。 以前のように、登山用の駐車場として使わせてもらえるとありがたいのですが… 何かあったんですかね。 この駐車場が使えない時は、手前の本栖湖沿いの駐車場を利用する必要があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
以前は本栖湖キャンプ場の中を通らせてもらえましたが、ぐるりと廻る必要があります。 結構遠回りかも。 本栖湖キャンプ場は、冬季クローズ中。 以前は通年キャンプ場でした。 入らないようにロープを張ってますが、どうどうと通ってる人もいました。 中年の方々にそういう方、多いんですよね。残念です。 竜ヶ岳への登山道は、凍結しているところ多々。 滑るほどではないので、登りに滑り止めはせず。 大きな霜柱がすごかったので、日が出たらドロドロ地獄になります。 私はいつものコース、湖畔へ下る道へ。 こちらは北斜面なので、固まった雪多し。 私は早く歩きたかったので、チェーンアイゼン装着しました。 落ち葉も粉々になる季節なので、道はクリアでした。 |
その他周辺情報 | トイレは湖畔駐車場にあり。 山の中にはありません。 笹原で用を足す方が多いこの山。 ペーパーを持って帰るのは当然ですよ。 そんなことも知らない方は、お山に来ないで、トイレのあるところで楽しんでください、ほんとに。 登山届けを提出するところはありません。 |
写真
感想
愛犬の介護のため、山行はお休み中。
それでも山納めしたくて、サクッと行けるところに行こうと、2年ぶりの竜ヶ岳へ。
2年前の今日は、パーフェクトなダイヤモンド富士を見ることができました。が、向かう途中の空が全く違います。
満天の星を見ながら向かったけれど、この日は雲が多くて星見えず。
お休みしてるうちに、晴れ女パワーがダウンしてるかな。
暑い雲を気にしながらも登り、少しずつ山容を見せてくれたものの、雲が厚過ぎました。
一瞬、山頂を見ることができたし、こんな日もありますね。
竜ヶ岳のダイヤモンド富士は、これで2勝2敗。
今度は混雑を我慢して、初日の出見にこようかな〜。
鳴沢のゆらりへ向かったものの、駐車場渋滞。
あきらめて鳴沢菜のご飯セットで朝ごはん。
例年より少なめの2022年の山行はこれでおしまい。山納めができて良かった。
2023年も愛犬の体調次第。
泊まりの山行は当分無理だけど、ゆるりと登れるお山へ行ってみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する