記録ID: 5047720
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳〜パノラマ台。新春初富士
2023年01月01日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,398m
- 下り
- 1,413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:27
距離 20.0km
登り 1,413m
下り 1,413m
14:38
ゴール地点
天候 | 快晴。風もなく穏やかな一日。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(G/B)
シューズ(S/R)
ズボン(冬)
タイツ(冬B)
冬ジャケット
長袖シャツ(冬)
防風インナー(冬B)
半袖Tシャツ(U)
帽子(耳)
帽子(W)
フェイスマスク
手袋3
冬ストック
|
---|
感想
竜ヶ岳でダイヤモンド富士を見るのは三度目。もう十年以上も前のことで、たしか二日と七日で、一月一日に見る初日の出はこれがはじめて。以前の山行きはどちらも雪でおおわれていて、あたりは真冬の様相、ずっと雪の上を歩いた記憶がある。久しぶりに行こうかと思い立ち、ここ数年の一月一日を調べてみるとほぼ雪のない年が続いており今年も同様のよう。これならその後も歩けるだろうと、未踏の向こう側へと本栖湖の外輪を巡ることにした。でも十年以上も前の二度は雪が積もっていたというのに、ここ数年は雪がないのは、うーん。やはり何らかの影響を受けているのだろうか。
駐車場到着時はマイナス7度と冷え込んだからか、登るにつれ眼下に広がる風景が真っ白。以前とは違うとってもすばらしい眺めに驚きながら、その生まれたてのような新鮮さを肌で感じた。こんなにもきれいな景色に出会えるなる何度登ってもいいと思ってしまうも、美景はやっぱり短時間だったが。
そうして、一日中雲ひとつない青空が広がり、風もないぽかぽか陽気で、新年早々幸先のよい山歩きとなった。今年もよい年でありますように、また事故や怪我のない無事な一年でありますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人