記録ID: 5049145
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
元旦、塔ノ岳
2023年01月01日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:15
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:15
距離 12.9km
登り 1,253m
下り 1,254m
11:50
14分
見晴茶屋
16:24
大倉バス停
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪なし。駒止茶屋から堀山間に、ほんの少し、ぬかるんだ感じの場所がありましたが、泥が少ないところを選んであるけば問題なく、いたって歩きやすかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
早起きしようと思っていましたが、朝、寒いし、年末に大山に登ったときの筋肉痛も残っていて、やっぱり止めようかどうしようか考えているうちに二度寝。
起きたら9時ちょっと前。外をみたら、すごくいい天気なので、今からでも遅くないと思い、塔ノ岳へ。山頂の眺望も最高だったし、出かけて大正解でした。
(^▽^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
元日の塔ノ岳ですか!
寝坊したとは言え、元日に出掛けるのは流石です。
確かに、11時出発では、流石のNobuさんでも蛭ヶ岳まではやめましたか。
お天気も良かったし、素晴らしい展望に恵まれて大正解でしたか。
1年の幸先がよくて素晴らしい元日でしたね。
昨日は、快晴でした。塔ノ岳から綺麗な富士山を見ることができて、本当におめでたい感じがしました。今年はいい年になるような予感。
今年も充実した山ライフを楽しめるようお祈り申し上げます。
今年もよろしくお願いしますね。
大山の筋肉痛が残っているのに塔ノ岳凄いですね、やっぱりNobu00さんさんですね。
富士山も見れて最高の山頂景色でしたね。
元旦の天気が快晴で良かったです。富士山が綺麗に見えて元旦から登ったかいがありました。
今年もお互い山活を楽しみましょう
流石、元旦からしっかり歩きましたねー🏃💦
私は家で食って寝てゴロゴロでメタボ街道まっしぐらです😄💦
塔ノ岳、近くてホント羨ましい。でっかい富士山が
間近に見られて景色も良くて、蛭ヶ岳も見ちゃうと
疲れるけど行きたくなっちゃいますよねー😻✨
今年もまた蛭ヶ岳お邪魔しちゃうかも知れませんが
宜しくお願い致しまーす🐇 ✨♬.•*¨*•.¸¸😊
昨年11月から、冬眠状態。年末に大山登ったら激しい筋肉痛。こりゃあかんと、少しでも山に登っておこうかと思って元旦から出かけました。
流石に蛭ヶ岳はスタートした時間的にも、体力的も無理でしたが、蛭ヶ岳を見て、今年も蛭ヶ岳に登るぞー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!って気合入れました。
今年もmoomin2013さんのお花のレコ、楽しみにしてます。蛭ヶ岳も是非登ってください。
私のお正月はテレビで駅伝を見ながらにゃんこたちと寝正月です。体が重くなりました…Nobuさんを見習って山に行かないと(=‐ω‐=)
今年も蛭ヶ岳のレコ、楽しみに待ってます!
お互い、安全で楽しく登りましょうね。
今年もよろしくお願いします(Ф∀Ф)
年末年始の休みに1回は山に行こうと決めていましたが、元旦が快晴でラッキーでした。
塔ノ岳でも寒くて震えたので、蛭ヶ岳は暖かくなったらチャレンジしたいと思います。
今年も、yomo-nyanさんのガチ登山、お花、ぐるめ、バリエーション豊かなレコを楽しみにしています。
今年もよろしくお願いします。m(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する