記録ID: 5050283
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年01月02日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
吉野園地駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 凍結箇所なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Pengin22
年末年始は、親戚の集いと妻はおせち作りにて多忙。
2日の日はみんなで初詣ということで、
いつもの日の出山へ。
しかし、結局なんだかんだで我々2人のみとなった。
暖かく風もない山日和。
歩く慣れた道をのんびり歩いていたが、梅の木峠付近まで来てビックリ。
突然伐採地が現れた!
花粉対策の伐採が進んでいると聞いたが、これか。鬱蒼とした杉林がなくなり
明るくひらけている。
なんだか違うところに来たみたいである。
ぽかぽかした山頂からは奥多摩、奥武蔵が一望。
山頂は御嶽山やつるつる温泉から来た人たちで賑わっていた。
帰りもずっと暖かく、よい日和であった。
今年も安全に山歩きをできることを奥の院に祈念して下山した。
2日の日はみんなで初詣ということで、
いつもの日の出山へ。
しかし、結局なんだかんだで我々2人のみとなった。
暖かく風もない山日和。
歩く慣れた道をのんびり歩いていたが、梅の木峠付近まで来てビックリ。
突然伐採地が現れた!
花粉対策の伐採が進んでいると聞いたが、これか。鬱蒼とした杉林がなくなり
明るくひらけている。
なんだか違うところに来たみたいである。
ぽかぽかした山頂からは奥多摩、奥武蔵が一望。
山頂は御嶽山やつるつる温泉から来た人たちで賑わっていた。
帰りもずっと暖かく、よい日和であった。
今年も安全に山歩きをできることを奥の院に祈念して下山した。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
3連休は何処か遠方狙いでしょかね・・・
暖かく風もない山日和がこの時期は最も好きです。
いつもお正月は日の出山のことが多いですよ
おせち太りのリハビリに最適ですし、
初詣も兼ねられますんで
それに、元々自分はゆる好きなことをお忘れなく!
イワメンcarolさんとは違いますので、
よろしくどうぞ
明るく開けている尾根っていいよね。
有間山から鳥首峠に向かう尾根も伐採地でめっちゃ展望よかったけど
最近では新しく植えられた木が育ってきて展望はイマイチになりました。
今がチャンスかもね。
久々に行ってみようかな。
姐さん、伐採はごく一部、
梅の木峠の手前だけで、あとは相変わらず杉の中ですよ
まあ、行かれるなら花粉飛散前の今の方がお勧めですが。
花粉症ではない筈の自分でも、
いつぞや酷い目にあったことが
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する