記録ID: 5051694
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山、万二郎岳、万三郎岳周回
2023年01月02日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 654m
- 下り
- 644m
コースタイム
天候 | 午前中は少し曇っていたが、午後からは晴れる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ただバスが1月4日から3月までハーヴェスト天城止まりになってしまうため、ハーヴェスト天城からタクシーか歩くしかない。3月までは実質車でしかアクセスできないと思う。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天城縦走登山口から四辻までは比較的道の状態は良い。また四辻から先、万二郎岳の手前で丸太が剥き出しになってるところがあるが、避けて通れる範囲で割とまだよい。万二郎岳から万三郎岳まではアップダウンがあり、ピークをいくつか声なければならない。心も折れかける。問題は万三郎岳から涸沢経由で戻ってくり道。はっきり言って丸太が邪魔すぎて歩けない。土台の土が流されて剥き出しになっているものも多い。また、ところどころ足場の弱いところや踏み跡が弱いところがあり、道に迷いそうになることもあるので注意が必要です! |
その他周辺情報 | ハイカー用の駐車場にトイレや靴洗い場があるが、冬季は全て閉鎖。冬場はトイレをすますか、ゴルフ場で借りるしかないかもしれない。 |
写真
感想
万二郎岳経由の万三郎岳は比較的登りやすかったが、万三郎岳から涸沢経由で下山する道は、丸太が基礎の土壌が押し流されて、非常に歩きにくい。万三郎岳単純往復にすればよかったと後悔した。帰りのバスは午後が15時15分、16時10分、17時40分がいるが、ほとんどが16時10分までに乗っているような気がしました。下山後の伊東温泉は最高でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する