八剣山(観音岩山)


- GPS
- 01:40
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 290m
- 下り
- 271m
コースタイム
天候 | 曇り後雨、後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
朝起きたら外は雨。その後だらだらしていたら、あっと言う間に昼近く。
ちょっと明るくなって来たから、どこかに歩きに行こう。
久しぶりに小天狗岳と思って出かけるも、どんよりとした雲が定山渓方面を覆っていた。
支笏湖方面も同じ感じ・・・
で、困った時の八剣山へ!
中央口からと思ったが、果樹園あたりイベントのようで混雑してた。
いつもの通り南口へ。
南口駐車場も車があふれていた。
ちょうど下山して帰って行った車がいたので、すかさずそこに停める。
12:10 登山口をスタート
今日もローカット靴。
しばらくはこの靴でいいかな?
登りの時間は短いので先週と同じ中厚手の靴下を着用。
ここんとこ、平地ばかり歩いているせいか、山道を歩くのがつらくなってきた。
最初の急斜面で息が上がる。
途中から自分のゆっくりペースを思い出す。
スライドする登山者も多い。
12:30
岩場に差し掛かった時、急にどしゃぶりに見舞われる。
まだ木々の濃い場所なので、しばし雨止み待ち。
続々と登山者下山してくる。
雨具持ってない人は上の木陰で雨宿りしてるとか。
少し小降りになってきたかなと思ったあたりで、下から3組の登山者登って来る。
12:45
じっとしてると蚊にまとわりつかれる。
3カ所くらい刺されたか・・・
たまらず、登り再開。
雨が激しくなったら下山しようとか思ってたが、しばらくずっと小降りのまま。
登り途中でも何組かとスライド。
前を行く登山者も抜かしつつ、
13:00 誰も居ない山頂に到着
なんと、山頂に着いたら雨は止みました。
止んだのならとまったりと景色見ながら食事休憩。
あたりはどんより曇りだけど、時折青空も見える。
しばらくは静かな山頂だったけど、
休んでいると続々と登山者上がって来る。
混雑して来たので
13:20 下山開始
下山中も多くの人たちとスライド。
雨降った後なので岩場や木の根あたりを注意する。
靴のグリップ力がいいのか岩場で滑る事はなかった。
13:50 登山口に到着
帰りの温泉は、小金湯温泉まつの湯(¥600)。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する