記録ID: 505685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
東太郎山
2014年09月07日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 718m
- 下り
- 698m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
反射板までは踏み跡・テープあり。 反射板から東太郎山稜線近くまでの道は不明瞭。 (下山時は道を見失い藪漕ぎ) このルートはあまりお勧めではありません。 |
写真
感想
上田市を運転中に東太郎の中腹に見える板が気になりました。
茶色の大きな板で、なんか少し拓けている感じ。
よし!あそこへ行ってみよう!!
ということで行って来ました。
せっかく登るのだから東太郎の山頂にも。
しかし登り始めすぐは山仕事の人たちと獣たちの踏み跡が多く、登山道なのか獣道なのか良くわからないまま方角と地形を頼りに進みました。
反射板から上に関しては道がとにかく不明瞭。
ところどころにテープを見つけてはそこを目指しますが、そこまでのルートにも踏み跡が無いことが多々あり。帰りにテープを頼りに下れるか不安になります。
どうやら林道の終点からのルートがあるらしく、そのルートと合流する山頂への稜線あたりからはかなり明瞭な道になります。
下山時は登りで不安になったあたりで案の定ルートロスト。
上田市街方面へ藪漕ぎしてなんとか反射板まで辿り着きました。
とりあえず第一目標の反射板へ行けて満足です。
しかし里山は怖い。虫・獣・藪など人気高山には無い恐怖があります。
さらに人気の無い山では他の登山者に会うこともほとんどなく、さらに不安をあおります。
(今回は誰とも会わないと思っていましたがお一人とお会いしました。会わないと思っているときに人の気配がするのも怖いですが。)
やはり夏はメジャールートがいいなーと再認識しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1362人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する