ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505782
全員に公開
ハイキング
北海道

摩周岳~エゾライチョウが道案内してくれた

2014年09月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
kawakenp その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:08
距離
20.7km
登り
885m
下り
1,207m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:00
合計
6:07
距離 20.7km 登り 885m 下り 1,212m
9:27
367
15:34
GPSの設定ミスによりログは西別岳分岐からです。
久々の手入力コースタイムです。

西別小屋   7:45
西別岳    8:45
分岐     9:30
摩周岳    9:55−10:30
分岐    10:55 
第一展望台 12:00ー12:35
分岐    13:50
西別岳   14:40
西別小屋  15:30

※参考
西別小屋~摩周岳 上り 2時間10分 下り 2時間 5分
分岐~第一展望台 行き 1時間 5分 帰り 1時間15分
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道は非常に良く整備されており広い場所では幅2mくらい笹刈りされています。
その他周辺情報 養老牛温泉が近いです。おススメは「湯宿だいいち」日帰り600円ですが受付が13時から15時と短く、なかなか難しいのですが下山時間をその間に合わせるのがベストだと思います。今回は残念ながら間に合わず1時間ほど車を走らせ茅沼温泉「憩いの家かや沼」日帰り450円を利用しました。サウナ、水風呂はありません。シャンプー、ボディーソープは備え付けがありました。参考になりませんね…
キレイな西別小屋からスタート
トイレはトイレットペーパーはありませんが、ちり紙がありますw
1
キレイな西別小屋からスタート
トイレはトイレットペーパーはありませんが、ちり紙がありますw
少しの間だけ暗い森の中を歩きます
1
少しの間だけ暗い森の中を歩きます
森はすぐに開け、がまん坂が見えてきます
3
森はすぐに開け、がまん坂が見えてきます
がまん坂スタート
25度くらいの傾斜を432m直登です
2
がまん坂スタート
25度くらいの傾斜を432m直登です
歩きやすい道
ダケカンバのトンネル
7
ダケカンバのトンネル
やっと摩周湖が見えてきました^ ^
2
やっと摩周湖が見えてきました^ ^
西別岳への最後の登り
3
西別岳への最後の登り
今日は午後から天気が崩れる予報
青空は今のうちだけかな…
2
今日は午後から天気が崩れる予報
青空は今のうちだけかな…
秋ですね〜
分岐到着
キレイで新しい標識が多いです
分岐到着
キレイで新しい標識が多いです
ピークを見上げます
どこから登るのか知らないので不安がつのる…(;_;)
1
ピークを見上げます
どこから登るのか知らないので不安がつのる…(;_;)
右側から巻いてアッサリ到着
特に危険な所はありませんでした^ ^
4
右側から巻いてアッサリ到着
特に危険な所はありませんでした^ ^
ピークが1番危険かもw
ふらふらすると落ちるので注意!
6
ピークが1番危険かもw
ふらふらすると落ちるので注意!
下山開始
予定外だけど、第一展望台ピストンを決めました
ソフトクリームのために往復11.2km
大丈夫かな…
2
下山開始
予定外だけど、第一展望台ピストンを決めました
ソフトクリームのために往復11.2km
大丈夫かな…
後ろを振り返ると怪しい曇
急ぐべきか戻るべきか迷ってしまう
1
後ろを振り返ると怪しい曇
急ぐべきか戻るべきか迷ってしまう
だけど行きます!
摩周湖は何度も来てますが、初めて見る角度は楽しいし
1
だけど行きます!
摩周湖は何度も来てますが、初めて見る角度は楽しいし
見慣れた角度になってきたw
そろそろゴールかな?
3
見慣れた角度になってきたw
そろそろゴールかな?
エネルギー充填完了w
帰らないとね
1
エネルギー充填完了w
帰らないとね
天気は持ちそう
それにしてもキレイだな〜
3
天気は持ちそう
それにしてもキレイだな〜
分岐に帰ってきました
ソフトクリームのために往復3時間の旅でした
2
分岐に帰ってきました
ソフトクリームのために往復3時間の旅でした
大きな鳥が出てきた!
もしやライチョウかな…
大きな鳥が出てきた!
もしやライチョウかな…
てくてく前を歩いていく
2
てくてく前を歩いていく
近づくと彼は進む
1
近づくと彼は進む
あの頭の赤い感じは…
1
あの頭の赤い感じは…
やっぱりエゾライチョウ!
きちんと確認したのは初めてです
8
やっぱりエゾライチョウ!
きちんと確認したのは初めてです
本当は家に帰って画像を拡大してからの確認です^ ^
現地ではわかりませんでした
本当は家に帰って画像を拡大してからの確認です^ ^
現地ではわかりませんでした
エゾライチョウに遊んでもらいましたが疲れを忘れることはありませんでした(^_^;)
5
エゾライチョウに遊んでもらいましたが疲れを忘れることはありませんでした(^_^;)
摩周湖が遠くなる…
2
摩周湖が遠くなる…
今度はアオジ
西別岳まで戻ってきた
西別岳まで戻ってきた
まだ長い道のり
だけど気持ちのいい道のり
6
まだ長い道のり
だけど気持ちのいい道のり
がまん坂が見えてきた
滑り下りれば30秒くらいかなw
2
がまん坂が見えてきた
滑り下りれば30秒くらいかなw
疲れたヒザにはこたえる〜
疲れたヒザにはこたえる〜
到着〜
お疲れさまでした
3
到着〜
お疲れさまでした
帰り道の釧路湿原シラルトロ湖
夕焼けがキレイでした
12
帰り道の釧路湿原シラルトロ湖
夕焼けがキレイでした
釧路は世界三大夕日の街です
知ってました?
11
釧路は世界三大夕日の街です
知ってました?

感想

今週末は大雪山系のテント泊を計画していましたが、ヤマテン予報によるとイマイチの天気のようなのでテント泊は中止し土曜日は根室のカニ祭り、釧路のどんぱく花火大会を堪能しました。
日曜の予報も大雪山系は快晴は期待できなさそうなので比較的天気のよさそうな道東、未踏の西別岳~摩周岳を目指すこととしました。西別岳から摩周岳の登山道は本当によく整備されており、とても歩きやすく摩周岳にはあっという間に到着です。夏山ガイドには山頂付近に危険マーク(高所恐怖症には重要)がついており最後までドキドキしましたが、危険と言えるような所や手を使わなければならないような所もなく安心して登頂することができました。帰り道、西別岳と第一展望台の分岐に戻ったところで、予定はしていませんでしたが積雪期のためにルートを確認したいのと山頂ソフトクリームを食べたいとの話になり、片道5.6kmを行ってみることとしました。しかしながらソフトクリームのために片道5.6kmを往復するというのはモチベーションとしては非常に弱く何度も後悔することとなりました。結果的にはソフトクリームはおいしかったしルートも確認できたので今は行って良かったと思ってます。ただ3時間のロスとなり「湯宿だいいち」の日帰り入浴を断念しなければならなかったのは本当に残念でした(T_T)
分岐から西別岳までの間の縦走路ではエゾライチョウが現れました。過去に何度か見たことがあるような気はしてますが、写真には収められず確認できたわけではなかったのでとてもうれしかったです。時間にして5分くらい距離にして50mくらいピョコピョコと先導してくれました(追いかけられただけ??)彼は7~8mくらいの距離をキープしながら笹やぶに逃げることなく登山道を先導し岩場に差しかかったところでパタパタと去って行きました^^
夏山シーズンもわずかとなってしまいましたが、なんとか今年一度も実現できていないテント泊を計画したいと考えています。だけど寒くてもう無理かな~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

ゲスト
初めましてkawakenpさん
 秋のニペソツのレコを見て、ここに辿り着きました。ニペソツは2011年8月4日に登って以来登っておらず、あの山頂標識を見た事がありません。ナッキーとウペペと紅葉の情報を有り難うございました。

 「世界三大夕日の街」は色々と議論のある所ですが、道東の釧路の街は最高の夕日ですね。でも、釧路湿原の夕日は含まれていません。私の個人的な意見としては、9月のこの夕日を見られたkawakenpさんの気持ちがそんな事情を無視して伝わって来て感動してコメントさせて頂きました。個人的には、9月の「世界三大夕日の街」のツアーに釧路湿原を加えて欲しい所です。遠くて、街の灯りが薄らいでしまいますが

 道東の情報発信、いつも有り難うございます。道東の里山情報(貴重です)も、楽しみに致しております
2014/9/17 22:05
はじめまして!
コメントありがとうございます!世界三大夕日については今年引越してきて初めて知りました^^;釧路の人(ましてや世界)以外はたぶん全く知らないですよね?船乗りが言い出したらしいですが細岡展望台から見る夕日もきれいだし湿原のカヌー川下りは最高です^ ^ぜひぜひ道東にいらしてください!
2014/9/18 9:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北海道 [日帰り]
カムイヌプリピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北海道 [日帰り]
カムイヌプリ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら