記録ID: 5061435
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
長者ヶ岳&天子ヶ岳(田貫湖から周回)&白尾山
2023年01月04日(水) [日帰り]



- GPS
- 13:32
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 952m
- 下り
- 937m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 8:44
長者ヶ岳&天子ヶ岳:12.2km 5時間32分21秒
白尾山:1.1km 35分16秒
白尾山:1.1km 35分16秒
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白尾山:白尾山公園駐車場。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ないと思います。 |
その他周辺情報 | 休暇村富士は日帰り入浴は1時半まで😢 風の湯¥1000行って参りました。 食事は魚河岸丸天富士店。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は白糸の滝近くの長者ヶ岳&天子ヶ岳へ。富士山がよく見える山だそうだ。
けっこう遅い時間に到着も田貫湖パーキングは割と空いてる。登山者は少なそうだ。
登山道は歩きやすい。サクサク霜柱を踏みつぶしながら山頂を目指します。
そしてまずは長者ヶ岳。富士山ドーン🥰 ベンチなどもありとても素敵な山。
写真を撮りまくったら、次へ向かいます。
もう一つのピーク天子ヶ岳到着。こちらは木々に覆われ眺望無し。尾根をひたすら下って、長い林道歩きを経て、田貫湖まで戻りました。
田貫湖湖畔はビュースポットたくさんある。写真撮りながら駐車場へ戻りました。
まったりハイク楽しめました😊
お風呂入って、海鮮丼食べたら後は帰宅するだけと思ってたのに・・・、入浴後ジュース飲みながらくつろいでたら、これから、もうひと山ピークハントするですと!😲 ジュース吹き出してしまった😢
白尾山を目指します。白尾山公園から10分程度で山頂へ。三角点が見つからず右往左往。最近やたら三角点が見つからないな。まぁいいや。
下山後は富士のお店で海鮮丼食べて本日のミッションコンプリート。
楽しい1日でした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
いいねした人