ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 50626
全員に公開
ハイキング
東北

【青森県民の森】梵珠山・釈迦堂山〔ミズバショウの道・サワグルミの道〕 (青森市)

2009年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:36
距離
4.3km
登り
347m
下り
339m

コースタイム

13:45 駐車場 出発
13:48 サワグルミの道・ミズバショウの道分岐
13:48 ミズバショウの道入口
13:51 1合目
13:55 2合目
13:58 3合目
14:02 カタクリの森分岐 ここよりサワグルミの道
14:03 4合目
14:06 5合目
14:11 6合目
14:11 岩木山展望所
14:16 7合目
14:19 8合目
14:20 八甲田展望所
14:21 寺屋敷分岐
14:24 寺屋敷北分岐
14:26 釈迦堂山・梵珠山分岐
14:27 9合目
14:29 梵珠山 山頂
 休憩
14:41 梵珠山 山頂出発
14:43 9合目
14:45 釈迦堂山・梵珠山分岐 ここよりサワグルミの道
14:46 旧カモシカの道分岐
14:47 釈迦堂山 山頂
14:50 釈迦堂山 9合目
14:51 寺屋敷分岐
14:53 八甲田展望所
14:53 8合目
14:56 7合目
14:58 岩木山展望所
14:58 6合目
15:01 5合目
15:04 4合目
15:04 カタクリの森分岐 ここよりミズバショウの道
15:08 3合目
15:11 2合目
15:14 1合目
15:17 ミズバショウの道入口
15:21 駐車場 到着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
※ 以下の内容は、午前中に〔サワグルミの道・マンガンの道〕を使って登った記録と同じ内容です
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-50623.html

車での梵珠山へのアプローチは、国道7号線 浪岡バイパスの大釈迦地区に道路標識がありますので、そこから3kmほど入ります

登山口には登山ポストはありませんが、青森県立 自然ふれあいセンターがありますので
駐車場・トイレ・水場・インフォメーション窓口などが通年で利用できます
窓口でガイドマップをもらえますので、立ち寄ってからのスタートが良いと思います

この自然ふれあいセンターの周辺には登山道が4コース設定されています
そのうち梵珠山へのコースは、マンガンの道・サワグルミの道・ミズバショウの道となります
残りのアカゲラの道は、センターの東側を歩くコースとなっています
以前は梵珠山へのコースにカモシカの道も設定されていたようですが、現在廃道扱いとなっており立入禁止となっています
各コースの距離と標準時間は、ガイドマップによると以下の内容となっています
・マンガンの道  …2.4km 70分 梵珠山山頂まで
・サワグルミの道 …2.1km 75分 梵珠山山頂まで
 (入口からカタクリの森までは0.7km 20分)
・ミズバショウの道…0.9km 35分 カタクリの森まで
 (カタクリの森にてサワグルミの道に合流します)
・アカゲラの道  …1.6km 45分 センター東側の周回コース

上記参考時間を見てわかる通り、登りはマンガンの道・下りはサワグルミの道を使うのが楽だと思われます

県民の森となっているだけに、コースは全体的にほど良く整備されており
合目表示や分岐表示、ガイドマップに記載されているセルフガイドの標柱が随所に立てられていますから、安心して歩く事ができます

雨上がりなどでは、数箇所ぬかるみになる所がありますが、回りこむなどで回避できますので
登山靴が無くても、普段履き慣れたスニーカーなどでも歩く事ができます

今の季節は登山道が全体的に落ち葉で覆われていますので、木の根などが隠れてしまっています
下りの時は、足を滑らせないように注意が必要だと思います

登山後の温泉としてお勧めなのは、鶴ヶ坂地区の旧国道7号線沿いにある「たらポッキ温泉」です
源泉掛け流しの温泉銭湯なので、シャンプー・石鹸類は持参しないといけませんが、個人的には超温まる温泉で好きです
大人420円

青森県立自然ふれあいセンターのホームページ
http://www.jomon.ne.jp/~bonjyu/
本日2回目の梵珠山山頂へ向けて出発!(笑)
今度はミズバショウの道を使ってみましょう
2009年11月07日 21:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 21:21
本日2回目の梵珠山山頂へ向けて出発!(笑)
今度はミズバショウの道を使ってみましょう
道を渡って、ホタル橋で小川を渡るとスグに
アカゲラの道との分岐点があります
ミズバショウの道はココを右方向に進み
少しスギ林の中を歩きます
2009年11月07日 21:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 21:22
道を渡って、ホタル橋で小川を渡るとスグに
アカゲラの道との分岐点があります
ミズバショウの道はココを右方向に進み
少しスギ林の中を歩きます
カゲロウ橋を渡って道路に出ると
サワグルミの道との分岐点です
午前中は左方向に行きましたが
今回は右方向のミズバショウの道に向かいます
2009年11月07日 21:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 21:23
カゲロウ橋を渡って道路に出ると
サワグルミの道との分岐点です
午前中は左方向に行きましたが
今回は右方向のミズバショウの道に向かいます
向かうと言っても、ほんの少しの所に
ミズバショウの道の入口があります
ここから100mくらいかな?1合目の下までは
ミズバショウの湿地帯の中にある木道を歩きます
2009年11月07日 21:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 21:24
向かうと言っても、ほんの少しの所に
ミズバショウの道の入口があります
ここから100mくらいかな?1合目の下までは
ミズバショウの湿地帯の中にある木道を歩きます
ミズバショウの道にも合目表示の標柱が全てありました
2009年11月07日 21:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 21:25
ミズバショウの道にも合目表示の標柱が全てありました
下の方は、どのコースも紅葉絶好調!

本日2回目の登りなので、疲労感がドンと出てきました。。。
正直に言って、少し紅葉を楽しんだら帰ろうと思いましたよ(汗)
2009年11月07日 21:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 21:25
下の方は、どのコースも紅葉絶好調!

本日2回目の登りなので、疲労感がドンと出てきました。。。
正直に言って、少し紅葉を楽しんだら帰ろうと思いましたよ(汗)
2合目
この付近で、山頂にいたグループとすれ違ってしまい
カッコ悪くて帰るに帰れない状況になってしまった(笑)
2009年11月07日 21:26撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 21:26
2合目
この付近で、山頂にいたグループとすれ違ってしまい
カッコ悪くて帰るに帰れない状況になってしまった(笑)
3合目
もう少し登って時間稼ぎしようかな・・・
と思っているうちに3合目・・・
2009年11月07日 21:27撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 21:27
3合目
もう少し登って時間稼ぎしようかな・・・
と思っているうちに3合目・・・
カタクリの森
・・・ココから先は午前中も通ったからなぁ・・・
と思いつつも、3〜4分で標柱が現れるので
結局、次で・・・次は・・・次こそ・・・で登ってしまいました(大笑い)
2009年11月07日 21:27撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 21:27
カタクリの森
・・・ココから先は午前中も通ったからなぁ・・・
と思いつつも、3〜4分で標柱が現れるので
結局、次で・・・次は・・・次こそ・・・で登ってしまいました(大笑い)
5合目の表示柱の上に何かを発見!
午前中に来た時は無かったはず
それは・・・
2009年11月07日 21:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 21:37
5合目の表示柱の上に何かを発見!
午前中に来た時は無かったはず
それは・・・
バッタでした!
ガイドマップによると「ミカドフキバッタ」らしいです
その名の通り、フキの葉を好んで食べるバッタだそうですが
この時期だと何を食べているんでしょうかね?

フシの穴にお尻を入れた状態で動きません
寒いんでしょうね(笑)
2009年11月07日 21:38撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 21:38
バッタでした!
ガイドマップによると「ミカドフキバッタ」らしいです
その名の通り、フキの葉を好んで食べるバッタだそうですが
この時期だと何を食べているんでしょうかね?

フシの穴にお尻を入れた状態で動きません
寒いんでしょうね(笑)
午前中の画像では出てきませんでしたが
岩木山展望所からの岩木山です
スカッ!とは行きませんが、こんな感じで見えます
2009年11月07日 21:40撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 21:40
午前中の画像では出てきませんでしたが
岩木山展望所からの岩木山です
スカッ!とは行きませんが、こんな感じで見えます
続きまして、八甲田展望所からの眺めです
こんな感じなので、夏場はホボ無理ですね
まぁ、山頂の展望台に上るとチャント見えますから
頑張って山頂に行きましょう!
2009年11月07日 21:41撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 21:41
続きまして、八甲田展望所からの眺めです
こんな感じなので、夏場はホボ無理ですね
まぁ、山頂の展望台に上るとチャント見えますから
頑張って山頂に行きましょう!
午前中は釈迦堂山経由で登ったので
今回は右に行き、寺屋敷広場経由で梵珠山山頂に向かいました
2009年11月07日 22:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 22:00
午前中は釈迦堂山経由で登ったので
今回は右に行き、寺屋敷広場経由で梵珠山山頂に向かいました
寺屋敷広場北分岐です
本日3回目!(笑)
2009年11月07日 22:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 22:01
寺屋敷広場北分岐です
本日3回目!(笑)
本日2回目の梵珠山山頂!
1回目の下りですれ違った人達がいて
やっぱりビックリしてました(笑)
2009年11月07日 22:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 22:02
本日2回目の梵珠山山頂!
1回目の下りですれ違った人達がいて
やっぱりビックリしてました(笑)
山頂にある展望台です
上がると今の状態ではギリギリ八甲田・岩木山が見えますが
あと数年で見えなくなりそうです
もう一段追加するのかな?
2009年11月07日 22:04撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 22:04
山頂にある展望台です
上がると今の状態ではギリギリ八甲田・岩木山が見えますが
あと数年で見えなくなりそうです
もう一段追加するのかな?
山頂展望台からの八甲田連峰の眺めです
この日は八甲田も天気が良くて最高だったでしょうね
2009年11月07日 21:43撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 21:43
山頂展望台からの八甲田連峰の眺めです
この日は八甲田も天気が良くて最高だったでしょうね
山頂展望台からの岩木山の眺めです
こちらはギリギリですね!
2009年11月07日 21:44撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 21:44
山頂展望台からの岩木山の眺めです
こちらはギリギリですね!
弘前方面の津軽平野です
2009年11月07日 21:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 21:45
弘前方面の津軽平野です
青森市内の眺めです
家が見えるハズなんですが・・・微妙に見えなかった
2009年11月07日 21:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 21:46
青森市内の眺めです
家が見えるハズなんですが・・・微妙に見えなかった
山頂部の広場は、こんな感じです
2009年11月07日 21:47撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 21:47
山頂部の広場は、こんな感じです
午前中に記念撮影をしなかったので(笑)
2009年11月07日 22:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 22:24
午前中に記念撮影をしなかったので(笑)
珍しく恥じらいを感じてしまい
控えめなポーズです ^^)ゞ
2009年11月07日 22:03撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 22:03
珍しく恥じらいを感じてしまい
控えめなポーズです ^^)ゞ
一応、梵珠山の全ルートを歩いたので
下りはジックリと紅葉を楽しみながら!
2009年11月07日 22:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 22:09
一応、梵珠山の全ルートを歩いたので
下りはジックリと紅葉を楽しみながら!
んん〜いい感じ
2009年11月07日 22:10撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 22:10
んん〜いい感じ
一人でボォ〜っと浸ってました
2009年11月07日 22:19撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 22:19
一人でボォ〜っと浸ってました
画像では大きさが分かりませんが
大人一人なら楽勝でビバークできる大きさです!
でも、道路までスグの場所ですがね
2009年11月07日 22:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 22:11
画像では大きさが分かりませんが
大人一人なら楽勝でビバークできる大きさです!
でも、道路までスグの場所ですがね
道路に出たら、そのまま道路を歩いても駐車場に行けますが
どうせなら遊歩道を通って帰りましょう!
行きも通った「カゲロウ橋」を渡って行くのですが
コケか何かで滑りやすいので注意が必要です
ズルっと行った跡がバシバシ有りましたし
私もズルっとやりました ^^)ゞ
2009年11月07日 22:12撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 22:12
道路に出たら、そのまま道路を歩いても駐車場に行けますが
どうせなら遊歩道を通って帰りましょう!
行きも通った「カゲロウ橋」を渡って行くのですが
コケか何かで滑りやすいので注意が必要です
ズルっと行った跡がバシバシ有りましたし
私もズルっとやりました ^^)ゞ
最後に青森県立自然ふれあいセンターの外観です
中には自然に関する各種の展示や工作室などがあります
建物の奥の広場はキャンプ場にもなっています
2009年11月07日 22:05撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/7 22:05
最後に青森県立自然ふれあいセンターの外観です
中には自然に関する各種の展示や工作室などがあります
建物の奥の広場はキャンプ場にもなっています

感想

個人の記録です
19登目
2009年19登目
梵珠山2登目(正確には3登目)

今回は、スノーシューでの下見と言うことで午前中に1回登りましたが
下見なので全コース歩かなくっちゃ!と思い、再度登る事にした内容です

ですので、「コース状況/その他周辺情報:」の内容は午前中と同じ内容になっています

午前中に登った「サワグルミの道・マンガンの道」を使った記録は下記の記録を参照願います
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-50623.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2494人

コメント

愉快な山行ですね(笑)
失礼。はじめまして(笑)仕事から帰ったら、ヤマレコ賑わってまして、びっくりです。
午前も午後も見てしまいましたよ。文字多すぎですが、写真のキャプションはつい読んでしまいます(笑)戻るにもどれなくなった午後の部が笑えました(W)
minoさんも誘って、スノーシュー山行、楽しんでくださいね。
2009/11/8 21:08
ようこそ!
kiyoshiさん初めまして!・・・と言いつつ、足跡はバシバシ残してましたが^^)ゞ

やっぱり文字多すぎですよね、自分の悪い癖です。。。
百名山クラスとかだと沢山の人が記録を残してるので、ソコソコでもイイんでしょうが
マイナーな山(特に東北は記録が少ないし)は、誰かの為になれば!と思って・・・ついつい
まぁ、自分が忘れないため!ってのが一番かな

2回目のスタート時点では気合十分だったんですけど・・・
登り出したら。。。悪いタイミングで。。。後はコメントの通りです ~~;)

スノーシューは既にminoさんに前振り済みです
本人にもその気があるので、時間の問題でしょう(笑)
2009/11/8 22:31
その気はあるけど
冬に青森までは遠すぎです

それにしてもkiyoshiさんの言うとおり文字多すぎ(笑)
時間も分刻みだし
コレだけ詳しく、しかも2回分読んでるとオラも登った気分になってしまいますよ
2009/11/9 0:14
遠い?
スキーでソッチに呼ぼうとしてるのは誰よ?(笑)
ん?・・・行こうとしてるだけか・・・微妙だな^^)ゞ

コースタイムは全合目標柱&分岐&展望所の画像を撮ったから、その時間を載せたのよ

色々と後に引けない事をしてしまった山行でした

よく読んだエライ!(笑)
2009/11/9 9:08
あらっ!
この寒さで活発に活動してますね♪
2009/11/9 10:15
寒くなかったのよ
週末は20℃くらいまで気温があがったから、ハイキングには絶好でした!
天気が良いから、金曜の夜に思い立って行ってきたんだけど、グッチョリ汗をかきましたよ
2009/11/9 11:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら