ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5063558
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

上野原駅からハイキング/秋葉山、八重山、能岳(帰路に高尾山も参拝)

2023年01月05日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
GPS
16:00
距離
14.7km
登り
673m
下り
658m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:30
合計
4:50
8:40
80
上野原駅
10:00
30
秋葉山
10:30
30
八重山入口
11:00
11:10
20
八重山展望台
11:30
11:50
10
八重山山頂
12:00
90
能岳
13:30
上野原駅
道草しながらのためコースタイムは参考になりません(高尾山のタイムはケーブル山頂駅〜高尾山頂往復のため省略)。
天候 快晴、気温6、7℃、風冷たい
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
登山届のポストは上野原駅連絡通路の中央壁面にあります。
1年振りの上野原駅。もう来ない駅かと思っていたが、意外と再訪は早かった!
20
1年振りの上野原駅。もう来ない駅かと思っていたが、意外と再訪は早かった!
中央高速の跨線橋から八重山を望む
7
中央高速の跨線橋から八重山を望む
途上の菓子処植松さんに立ち寄る
9
途上の菓子処植松さんに立ち寄る
あんどうなつ、売り切れが心配で予約しておきます
23
あんどうなつ、売り切れが心配で予約しておきます
秋葉山への途上、月見ヶ池あたりで道迷い。と、チラリ白い頭が
13
秋葉山への途上、月見ヶ池あたりで道迷い。と、チラリ白い頭が
う〜ん、これは右の下り道だな?だぶん。以前の時もこのあたりで道迷いしたなぁ笑
7
う〜ん、これは右の下り道だな?だぶん。以前の時もこのあたりで道迷いしたなぁ笑
秋葉山山頂。秋葉山というのだから秋葉権現?火防の神様だったよね
7
秋葉山山頂。秋葉山というのだから秋葉権現?火防の神様だったよね
山頂からはグッドな富士山!嬉しい
41
山頂からはグッドな富士山!嬉しい
反対側に下ると鳥居、裏から登った?
7
反対側に下ると鳥居、裏から登った?
正面に要害山(通称オッパイ山)、形状でひと目でわかるな
14
正面に要害山(通称オッパイ山)、形状でひと目でわかるな
墓場の横に小さくマンリョウ(昨冬の時もあった)
10
墓場の横に小さくマンリョウ(昨冬の時もあった)
家庭菜園の畑の向こうに白い富士、いいねえ
10
家庭菜園の畑の向こうに白い富士、いいねえ
八重山コース入口に到着
5
八重山コース入口に到着
途上で氷華シモバシラ発見、これは綿あめタイプ
22
途上で氷華シモバシラ発見、これは綿あめタイプ
絶滅危惧ともされるツルリンドウ、案内に実物がかかっていた?
8
絶滅危惧ともされるツルリンドウ、案内に実物がかかっていた?
冬枯れの静かな山道をテクテク登る
8
冬枯れの静かな山道をテクテク登る
坂を上がると展望台、やっと来たね
7
坂を上がると展望台、やっと来たね
おー、ワンダフル富士
34
おー、ワンダフル富士
正面に吉田口下山道のギザギザが見えるな!(スマホのズームは画像イマイチだが)
32
正面に吉田口下山道のギザギザが見えるな!(スマホのズームは画像イマイチだが)
左から丹沢山、蛭ヶ岳、檜洞丸
15
左から丹沢山、蛭ヶ岳、檜洞丸
落ち葉の尾根をいく。左手が八重山山頂
6
落ち葉の尾根をいく。左手が八重山山頂
穏やかな山頂、ベンチのご婦人はいつもここから富士を眺めると話していました(絵になっていましたよ)
24
穏やかな山頂、ベンチのご婦人はいつもここから富士を眺めると話していました(絵になっていましたよ)
小品が並ぶ携行食。山では少量づつ食べるがセオリー
17
小品が並ぶ携行食。山では少量づつ食べるがセオリー
冬の富士は飽きません
23
冬の富士は飽きません
能岳山頂も正面に富士
16
能岳山頂も正面に富士
ひとり休憩中のおじさんが撮ってくれました。ありがとうございました。おじさんと一対一でやや緊張?
43
ひとり休憩中のおじさんが撮ってくれました。ありがとうございました。おじさんと一対一でやや緊張?
山麓に下ると、もろオッパイ山。この山、昨冬に道間違いしたのでいずれ検証の必要あり
10
山麓に下ると、もろオッパイ山。この山、昨冬に道間違いしたのでいずれ検証の必要あり
市街をテクテク、火の見やぐらが風情
6
市街をテクテク、火の見やぐらが風情
ジャストで高尾行が到着。さ、高尾参拝へGO!
13
ジャストで高尾行が到着。さ、高尾参拝へGO!
京王高尾山口駅、お正月バージョン
9
京王高尾山口駅、お正月バージョン
清滝駅、山蔭で寒いな。けど、人出は多い
9
清滝駅、山蔭で寒いな。けど、人出は多い
日暮れそうなので初めてのケーブル利用。線路間違えるなよ!ヒヤヒヤするな
14
日暮れそうなので初めてのケーブル利用。線路間違えるなよ!ヒヤヒヤするな
1月のスタンプゲット!中間がスカスカ(怠慢)
14
1月のスタンプゲット!中間がスカスカ(怠慢)
天狗焼きは大行列で諦める(帰路の際は店仕舞いしてた)
11
天狗焼きは大行列で諦める(帰路の際は店仕舞いしてた)
展望が良い。彼方の山並みは房総半島か
12
展望が良い。彼方の山並みは房総半島か
サクサクっと男坂
6
サクサクっと男坂
薬王院に参拝。また来られますように
11
薬王院に参拝。また来られますように
展望台、夕方近くでも観客は多かった
16
展望台、夕方近くでも観客は多かった
富士と、右下に観覧車?が輝いていた
20
富士と、右下に観覧車?が輝いていた
帰路は冷えたので極楽湯でひと風呂浴びる
11
帰路は冷えたので極楽湯でひと風呂浴びる
JR高尾駅近く、久しぶりの昭和レトロなたかみさん。まずは冷凍ジョッキで冷え冷えと
29
JR高尾駅近く、久しぶりの昭和レトロなたかみさん。まずは冷凍ジョッキで冷え冷えと
帰路の車内は夢心地。やっぱり新年は富士だよね!
21
帰路の車内は夢心地。やっぱり新年は富士だよね!

感想

青春18きっぷの残りで新年の富士を見に行こうと思った。日帰りなのでそう遠方にはいけない。色々考えたが、高尾のスタンプも気になるので上野原の山プラス帰りに高尾山とする。

上野原の朝は寒かった。駅から出て市街を抜け秋葉山への途上で順路が一時不明になった。居合わせた方にお尋ねしたが知らないとのこと。昨冬とは順路を変えたこともあるが山麓では今回もポカがでた。毎度相性は良くない。

八重山の山頂で今日はじめてのハイカーと行違った。駅から路線バスで能岳経由なのか、周回コースを時計廻りのハイカーが多いようにも思える。順路の能岳山頂も年配ハイカーひとりのみ。山麓へ下る枯葉道ではだれとも会わない静かな山歩きだった。復路途上、あんどうなつの植松さんに立ち寄りお土産を仕入れ駅に戻った。

高尾山口駅には午後2時過ぎに着いた。参道付近は山蔭で寒かったが、この時間でもビックリするほどの人出だった。これから山に上がる人が多いのにも驚いた。高尾は24時間のお山?そんな雰囲気だった。薬王院参拝を済ませ山頂展望台。逆光の富士を多くの観客がカメラに収めていた。新年の高尾山、こちらも富士を見られて良かったと思う。

今日は上野原の山と高尾山に詣で、ともに富士を拝めて大満足。新年の佳いスタートになった。八重山は春先も色々花が咲いて楽しめそう。季節を変えてまた来たいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら