記録ID: 5066672
全員に公開
山滑走
北陸
白木峰(大長谷温泉〜パウダー満喫)
2023年01月07日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:35
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
天候 | 曇り(山頂ホワイトアウト) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪はバッチリ。温泉の営業は12時かららしい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
総じて藪は埋まり登りやすい&滑りやすい状態。 何度か林道を横切るが林道から尾根への取り付き場所は藪と積雪状況をみながら臨機応変に判断する必要あり。 |
その他周辺情報 | 八尾夢の森ゆうゆう館 大人ひとり650円。 |
写真
感想
貴重な1月の三連休。そろそろ藪も埋まってどこの山も仕上がってきたに違いない。
年末年始は山スキーから離れていたのでガッツリ雪山を楽しもう。
初日は富山の白木峰へ。家から1時間半くらいで行けるので白山とそれほど変わらないのだがこれまで登頂1回、冬季は未登頂だった。
ここも山スキーの山なのでそろそろ1回滑っておこう。
そんなに早出する必要もないが遅くなると雪が死ぬので5時前に大長谷温泉を出発。
林道には古いトレースがあったが途中で消えていた。今日は単独フルラッセルか。リハビリにはちょうどいいかも。
期待通り藪もほぼ埋まって事前に計画したルート通りに気持ちよく登っていく。
天気は山スキーのコンディションとしてはベストで気温低めで曇り。山頂はガスっていそうだが樹林帯は十分視界があるし北陸にしては軽いパウダーが詰まっていた。
標高1300mを超えたあたりから段々へばってきた。この二週間で少し体力が落ちてるのかもしれん。いや、今季初のフルラッセルだからか?わからない。
途中立ち止まりながらも粛々と足を前に出してホワイトアウトの山頂に登頂。
この時期は山頂標識も雪の中かも…と思っていたがちゃんとあったので記念撮影。十石山みたいに山頂踏んだのかどうなのかわからないのは気持ち悪いのでよかった。
で、やっぱり滑走は最高。
藪も多少あるがツリーラン最高。パウダー最高。
後続のスキーヤーが来るかな・・・と思ったが結局誰とも会わず貸し切りの白木峰となった。
思ったより登りやすいし滑りも楽しいので毎年来てもいいかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する