記録ID: 507109
全員に公開
ハイキング
東北
一切経山に魔女の瞳を訪ねて…おまけに東吾妻山
2014年09月10日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:47
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 646m
- 下り
- 653m
コースタイム
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
酸ヶ平避難小屋から一切経山頂上まではザレた滑りやすい斜面なので行きも帰りも慎重に…。 東吾妻山から景場平までは笹藪がうるさく足許も泥濘だところがありました。景場平から烏子平までは、ケモノ臭いところが何ヶ所かあり熊さんに遭遇しそうな予感たっぷりです。しかし道が大きな石に苔むした滑りやすいところが多く、足許に神経が行っていて熊さん遭遇の心配どころではありませんでした^^; |
その他周辺情報 | 一切経山の帰りは花月ハイランドホテルhttp://www.kagetsu.net/onsen.stm#higaeri で汗を流すのが通例ですが…。今回は「本日の日帰り温泉は終了しました」の札が出ていた(; ;)ホロホロ |
写真
魔女の瞳へ降りる途中にある大岩のテラスから…
ここで昨年にもお会いしたOさんと遭遇!
何処かで見かけたことのある人だな…と話しながら考えていたら昨年の10月にもここでお会いしていた(笑)
ここで昨年にもお会いしたOさんと遭遇!
何処かで見かけたことのある人だな…と話しながら考えていたら昨年の10月にもここでお会いしていた(笑)
感想
月末にちょっと遠出をするのでトレーニングがてら、魔女の瞳に逢いに行ってきました。
いつものコースでは物足りなかったので東吾妻山まで足を伸ばし景場平経由で下山してきたのですが、下山開始が14時前後で平日と言うこともあり周囲に人影もなく、携帯電波も通じず…かなり緊張した下山となりました。
熊が居てもおかしくない林の道は、苔むした石の滑りやすい道でかなり注意が必要です。スカイラインを跨いで兎平へ向かう道は、道路に沿っており車の音も聞こえてきますが、どちらかというとケモノ臭さはこちらの方が強かったかも…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人
niko_arkさんのお気に入りの場所なんですね
過去のブログを見させて頂きましたが、
紅葉と魔女の瞳がいい感じに見えるんですね〜
今度、真似させて頂こうっと
どうもです。
「月末にちょっと遠出」ちょっと気になりますね・・・
また九州とか・・・
それはさておき、自分は東吾妻山は2年前に行ったきりですね・・・
そして景場平はまだ未踏ですが、「ケモノ臭い」とか言われると、
ますます足が遠のきそうです^^;
2年前には、姥ヶ原で鮮明な足跡を見ていますからね・・・
そして「熊出没注意」とか大きな看板があると、
それだけで恐怖心が倍増します(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する