記録ID: 5072648
全員に公開
ハイキング
中国
水ヶ丸山〜曽場ヶ城山
2023年01月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 922m
- 下り
- 765m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR山陽本線 八本松駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかり踏まれており、目印のテープもわかりやすく沢山あります。 水ヶ丸山〜曽場ヶ城山まではイノシシの掘り起こし多数あり。 |
その他周辺情報 | 瀬野川駅から瀬野川沿いの道にコンビニ2件あり。 八本松駅前にコンビニ、飲食店あり。 |
写真
感想
人気の山、第二弾!水ヶ丸山〜曽場ヶ城山は瀬野川と東広島の境とのこと。両方を眼下に眺めながら歩けるのでとてもステキな登山道でした。
登り始めてすぐに稜線に乗れるし、低木が多く全体的に明るいのも良かったです♡
登山道はおおよそ全線広く高速道路で、途中トレイルランナーさんとすれ違いました。やっぱりねー(^^)
その他、ソロの男性1名。
新しい靴はサイズがやや大きめだったものの、グリップは前以上、防水機能もあり、と概ね良好。ただ、軽いので耐久性が気になるところ。また次も慣らすために履いてみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
瀬野川駅から40分のロード歩きもあるけど、このコース魅力的ですね!
眺望も良くって、歩いてみたくなりました⛰
参考にさせてください😊
多くの方が歩かれているようで、景色も良く安心して歩ける登山道でした。曽場ヶ城山ピストンよりも縦走の方が魅力的だと個人的には思いました✨黄砂がなければもっと良い景色が楽しめそうです♪
時間が合えば、芸陽バス東雲線で宮の前バス停まで移動できるので歩く時間を少し減らせそうです。本数は少ないですが、ご参考までに🚌
確か、kabefujiさんと久地冠山〜宇賀峡辺りでブッキングされてましたか❓
地元びいきもあり、水丸山〜曽場ヶ城に至る稜線は毎日眺めてる大好きな道です👍
とても素敵に丁寧に ご案内下さり、有り難うございます✨
是非、フォローさせて頂きますので、宜しくお願いします😇
そうですそうです!その時の者です!覚えていて頂き光栄です🥹
地元で人気の山があるって良いですよね✨水丸山〜曽場ヶ城山の登山道は本当に素敵で、静かで全線眺めも良く感動しました!お気に入りになりそうです♪
以前からお名前とレコはお見かけしていたのですがフォローし損ねていたようでして、この度フォローさせて頂きました!こちらこそ宜しくお願いします😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する