また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5075822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

三原山登山 ー初めての伊豆諸島ー

2023年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
14.8km
登り
479m
下り
481m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:19
合計
3:17
7:14
7:19
37
7:56
7:56
17
8:13
8:16
2
8:26
8:28
4
8:45
8:45
4
8:49
8:52
8
9:00
9:00
6
9:22
9:22
26
9:49
ゴール地点
天候 晴れ
伊豆大島周辺は雲一つありませんでした。
遠くは雲が沢山で、本州方面の山は見えなかったです。
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:
竹芝桟橋を22:00出向の夜行のフェリーで伊豆大島へ。
伊豆大島には6:00着です。(実際には5分程前に着)
結構揺れるので、船が動いている時は寝れない人がいるかもしれません。
船中では、流石に寒かったので毛布をレンタルしました。(\100/枚です。)
今回は岡田港でした。船の時間に合わせて大島温泉ホテル行きのバスが出てました。
おかげで、6:30位から山行スタートできました。(時間余ってしまったけど。)
帰り:
大島温泉ホテルを13:37発のバスで岡田港へ。
人が多かったので臨時バスが出ていたようで、若干早かったです。(それでも13:35位)
岡田港を14:45発で竹芝桟橋に16:00頃に着きました。

全体的にフェリーに合わせてバスがあるので、登山だけするのなら日帰り(?)も容易です。
大島温泉ホテルと東海汽船のセット割みたいなのがあったようで、三原山登山したい人は絶対にそれを利用すべきです。(\7,980でフェリーとバス、ご飯、お風呂までついている超お得なセットのようです。)
自分は知らなくて、知って後悔しました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは見当たりませんでした。
三原山自体は道が明瞭で迷うことはないと思いますが、裏砂漠辺りはどこを歩いて良いか分からず困りました。
迷う人が居そうです。
竹芝桟橋から。
スカイツリーも見えます。
2023年01月07日 21:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/7 21:57
竹芝桟橋から。
スカイツリーも見えます。
レインボーブリッジ方面。
2023年01月07日 22:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/7 22:07
レインボーブリッジ方面。
2等和室を選択。
12人泊まれるようですが、今回は一人きりでした。
寒いので、深夜2時ころに耐えられず、毛布借りました。
2023年01月08日 05:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 5:25
2等和室を選択。
12人泊まれるようですが、今回は一人きりでした。
寒いので、深夜2時ころに耐えられず、毛布借りました。
大島温泉ホテルから。
目指す三原山が見えます。
遠くのようですが、そうでもない。
2023年01月08日 06:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 6:34
大島温泉ホテルから。
目指す三原山が見えます。
遠くのようですが、そうでもない。
最初は、森の中。
日の出前で暗い。誰もいない。
2023年01月08日 06:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 6:38
最初は、森の中。
日の出前で暗い。誰もいない。
森を抜けて、開けました。
日が昇ってきました。
2023年01月08日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 6:48
森を抜けて、開けました。
日が昇ってきました。
東京とは思えない。
2023年01月08日 06:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 6:52
東京とは思えない。
日の出です。
冬は、日の出を見やすくて良いですね。
寒いけど。
2023年01月08日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
1/8 6:53
日の出です。
冬は、日の出を見やすくて良いですね。
寒いけど。
荒涼としています。
さすが、裏砂漠。
2023年01月08日 06:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 6:59
荒涼としています。
さすが、裏砂漠。
車、自転車、人間と色々な痕跡があり、どっちに行けば良いか分からなくなります。
2023年01月08日 07:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 7:03
車、自転車、人間と色々な痕跡があり、どっちに行けば良いか分からなくなります。
櫛形山に登りました。
2023年01月08日 07:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 7:15
櫛形山に登りました。
隣の外輪山。
雄大ですね。
2023年01月08日 07:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 7:15
隣の外輪山。
雄大ですね。
良い雰囲気。
2023年01月08日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
1/8 7:19
良い雰囲気。
南側は白い砂が多かったです。
霜かとも思ったけど、砂だと思います。
2023年01月08日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 7:30
南側は白い砂が多かったです。
霜かとも思ったけど、砂だと思います。
段々と、砂が黒くなってきました。
(太陽が昇ったから、霜が解けたとかじゃないよね。)
2023年01月08日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 7:48
段々と、砂が黒くなってきました。
(太陽が昇ったから、霜が解けたとかじゃないよね。)
南側です。
分かりにくいけど、海です。
2023年01月08日 07:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 7:51
南側です。
分かりにくいけど、海です。
そして、三原山へ登ります。
急ですが、距離が短いので頑張れる。
2023年01月08日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 8:11
そして、三原山へ登ります。
急ですが、距離が短いので頑張れる。
あっという間に展望台。
舗装路があって、萎えました。
2023年01月08日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 8:18
あっという間に展望台。
舗装路があって、萎えました。
素晴らしい天気と景色。
2023年01月08日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 8:19
素晴らしい天気と景色。
あそこが頂上です。
でも、頂上には行けませんでした。(行ってはいけないようですね。)
2023年01月08日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 8:26
あそこが頂上です。
でも、頂上には行けませんでした。(行ってはいけないようですね。)
西展望所からの風景かな。
火口は近いですが、底までは見えない。
2023年01月08日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 8:26
西展望所からの風景かな。
火口は近いですが、底までは見えない。
2023年01月08日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 8:27
そして、頂上を目指します。
2023年01月08日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 8:38
そして、頂上を目指します。
最後の登り。
2023年01月08日 08:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 8:43
最後の登り。
2023年01月08日 08:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 8:43
火口が見渡せます。
2023年01月08日 08:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 8:47
火口が見渡せます。
2023年01月08日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 8:58
いやー、でかいですね。
2023年01月08日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 9:00
いやー、でかいですね。
2023年01月08日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 9:18
岡田港の建物。
オシャレです。
2023年01月08日 14:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 14:23
岡田港の建物。
オシャレです。
べっこう寿司見つけたので、とりあえず。
2023年01月08日 14:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 14:04
べっこう寿司見つけたので、とりあえず。
行きに乗った船(さるびあ丸)があったので、パチリ。
6階まであったような。
2023年01月08日 14:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 14:30
行きに乗った船(さるびあ丸)があったので、パチリ。
6階まであったような。
帰りは、こいつ。
早いので高い。
ほぼほぼ満席でした。
2023年01月08日 14:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/8 14:33
帰りは、こいつ。
早いので高い。
ほぼほぼ満席でした。

感想

新年2発目は、離島シリーズ。
初めての伊豆諸島。近いけど、これまで行ったことなかったです。
日帰りできるとは思っていなかった。

登山コースは、時間もあったのであえて長い裏砂漠も通るコースを選択。
といっても、昇り降りがあまりないので、かなりらくちんコース。
時間も相当余りました。
風もそこまで強くなく、比較的登りやすい一日でした。
条件さえ合えば、冬の方が昇りやすいかと思いました。

伊豆諸島は他にも登りたい山があるので、時間見つけて通いたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら