記録ID: 5080074
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
笠山-士峰山-古寺山
2023年01月09日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 870m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:小川町駅(東武東上線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースを通して特に危険を感じる場所はありませんでした。 ◯白石車庫バス停〜笠山参道入口(一般道) 踏跡明瞭 ◯P338への取付き〜P338(バリエーションルート) 尾根末端は犬が吠えるのと居住域なので、少し西側から入山しました。 バリルートらしい斜面登りが少しありますが、尾根に上がれば普通に歩けます。 ◯P338〜下古寺の下山口(バリエーションルート:らくルートの破線路) 全般的に落葉もあり踏跡は不明瞭でしたが、テープ類が豊富にありました。 ※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。 ※写真は自動配置機能を使っていますので、多少ズレている可能性があります。 ※バリエーションルートを含むため、ジャンルはハイキングにしませんでした。 ※バリエーションルートは一般道とは異なり、登山道として管理整備されていません。滑落に注意を要する急斜面や踏跡不明瞭な箇所も多く、公的な標識はありませんので、分岐での正確な方向判断を要します。 |
写真
感想
7年前に近くを歩きながら寄らなかった笠山に登り、マイナールートでバスに乗車した小川町駅へ戻るコースを歩いて来る。
新年初山行は風もなく穏やかな山日和で良いスタートとなった。
三角点は成る可く写真に納めるつもりで歩いているのだが、1箇所気付かず通過してしまい宿題に残る・・・歳のせいか注意力散漫になってきたかな。^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する