ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5082017
全員に公開
ハイキング
近畿

『東大寺・興福寺・法隆寺』卒寿の母ちゃんと伴に3代で巡る国宝&世界遺産(^_-)-☆

2023年01月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:25
距離
5.7km
登り
17m
下り
17m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:06
合計
2:26
距離 5.7km 登り 15m 下り 2m
7:49
12
スタート地点
8:01
8:05
30
8:35
8:36
27
9:03
9:04
21
9:25
1
9:35
40
10:15
ゴール地点
天候 晴れ!(^^)! 近頃の北陸じゃ見られ無い青空に感激!!
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
福井方面から下道で
 R8〜R161〜R1〜R24などを利用して奈良市内へ
【 駐 車 】
東大寺・興福寺
 奈良登大道自動車駐車場 275台 休日は1,000/日
 ※ マップコード 11 355 823*63
法隆寺
 法隆寺観光自動車駐車場 120台 500/日
 ※ マップコード 11 073 767*62
コース状況/
危険箇所等
東大寺
 https://www.todaiji.or.jp/
興福寺
 https://www.kohfukuji.com/
法隆寺
 http://www.horyuji.or.jp/
《 奈良公園 》

駐車地から霜が降りた奈良公園を通って東大寺へ向かうと...
(h)
2023年01月09日 07:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/9 7:57
《 奈良公園 》

駐車地から霜が降りた奈良公園を通って東大寺へ向かうと...
(h)
《 奈良公園 》

朝陽を浴びながら奈良らしい使者が出迎えてくれました(^^♪
(t)
2023年01月09日 08:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
1/9 8:03
《 奈良公園 》

朝陽を浴びながら奈良らしい使者が出迎えてくれました(^^♪
(t)
《 東大寺 》

天気が悪い北陸、青空求め行先探してたらikken-8さんの若草山を拝見して奈良に決定!!
(t)
2023年01月09日 08:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
1/9 8:12
《 東大寺 》

天気が悪い北陸、青空求め行先探してたらikken-8さんの若草山を拝見して奈良に決定!!
(t)
《 東大寺 》

『南大門』
すると元旦に90歳になった母と息子も行きたいって若草山は諦めて観光に切替です(笑)
(h)
2023年01月09日 08:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
1/9 8:15
《 東大寺 》

『南大門』
すると元旦に90歳になった母と息子も行きたいって若草山は諦めて観光に切替です(笑)
(h)
《 東大寺 》

『阿形像』
巨大な門の両脇に鎮座するのは金剛力士像...
(t)
2023年01月09日 08:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
1/9 8:16
《 東大寺 》

『阿形像』
巨大な門の両脇に鎮座するのは金剛力士像...
(t)
《 東大寺 》

『吽形像』
陽射しで明暗の差が大きく上手く撮ることはできませんが...
(t)
2023年01月09日 08:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
1/9 8:16
《 東大寺 》

『吽形像』
陽射しで明暗の差が大きく上手く撮ることはできませんが...
(t)
《 東大寺 》

『吽形像』
他を圧倒する様な凄みと...
(t)
2023年01月09日 08:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
1/9 8:16
《 東大寺 》

『吽形像』
他を圧倒する様な凄みと...
(t)
《 東大寺 》

『阿形像』
細部まで施された彫刻に感動です!!
(t)
2023年01月09日 08:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
1/9 8:17
《 東大寺 》

『阿形像』
細部まで施された彫刻に感動です!!
(t)
《 東大寺 》

『中門』
門の左側から回廊に入り...
(h)
2023年01月09日 08:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/9 8:22
《 東大寺 》

『中門』
門の左側から回廊に入り...
(h)
《 東大寺 》

『大仏殿』
広々とした境内に世界一の木造建築物♡
(h)
2023年01月09日 08:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
1/9 8:24
《 東大寺 》

『大仏殿』
広々とした境内に世界一の木造建築物♡
(h)
《 東大寺 》

久しぶりに訪れましたから記念ショットをパチリ(^_-)-☆
(t)
2023年01月09日 08:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
16
1/9 8:28
《 東大寺 》

久しぶりに訪れましたから記念ショットをパチリ(^_-)-☆
(t)
《 東大寺 》

『八角灯籠』
灯籠と仏殿全て収めようと思うもデカすぎて収まり切れません(笑)
(t)
2023年01月09日 08:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
1/9 8:29
《 東大寺 》

『八角灯籠』
灯籠と仏殿全て収めようと思うもデカすぎて収まり切れません(笑)
(t)
《 東大寺 》

『盧舎那仏』
そしてメイン!! 建物内での撮影はNGと思ってましたが...
(t)
2023年01月09日 08:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
1/9 8:31
《 東大寺 》

『盧舎那仏』
そしてメイン!! 建物内での撮影はNGと思ってましたが...
(t)
《 東大寺 》

『鴟尾』
以外にもOKですからシャッター押しまくり
(t)
2023年01月09日 08:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
1/9 8:32
《 東大寺 》

『鴟尾』
以外にもOKですからシャッター押しまくり
(t)
《 東大寺 》

『盧舎那仏』
回り込みながら斜めのお顔もパチリ!!
(h)
2023年01月09日 08:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
1/9 8:33
《 東大寺 》

『盧舎那仏』
回り込みながら斜めのお顔もパチリ!!
(h)
《 東大寺 》

『廣目天』
当然、照明機器なんて無い歴史的建造物...
(t)
2023年01月09日 08:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
1/9 8:33
《 東大寺 》

『廣目天』
当然、照明機器なんて無い歴史的建造物...
(t)
《 東大寺 》

薄暗い中、射し込む陽射しが頼りで撮影...
(t)
2023年01月09日 08:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
1/9 8:34
《 東大寺 》

薄暗い中、射し込む陽射しが頼りで撮影...
(t)
《 東大寺 》

『多聞天』
出来栄えがチョッと不安でしたが予想よりまともに撮れてました!(^^)!
(t)
2023年01月09日 08:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
1/9 8:35
《 東大寺 》

『多聞天』
出来栄えがチョッと不安でしたが予想よりまともに撮れてました!(^^)!
(t)
《 東大寺 》

『盧舎那仏』
大仏の大きさを調べたら手の長さはちっちゃな母の二人分でした(驚)
(t)
2023年01月09日 08:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
1/9 8:36
《 東大寺 》

『盧舎那仏』
大仏の大きさを調べたら手の長さはちっちゃな母の二人分でした(驚)
(t)
《 東大寺 》

『大仏殿』
外に出てラストショット 雲一つ無い青空でhappy♬
(h)
2023年01月09日 08:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
1/9 8:40
《 東大寺 》

『大仏殿』
外に出てラストショット 雲一つ無い青空でhappy♬
(h)
《 東大寺 》

『阿形像』
当初は福井県とも縁ある二月堂にも足を運びたかったんですが...
(t)
2023年01月09日 08:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
1/9 8:49
《 東大寺 》

『阿形像』
当初は福井県とも縁ある二月堂にも足を運びたかったんですが...
(t)
《 東大寺 》

『吽形像』
卒寿を迎えた母には坂道が厳しそうなんで断念...
(t)
2023年01月09日 08:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
1/9 8:50
《 東大寺 》

『吽形像』
卒寿を迎えた母には坂道が厳しそうなんで断念...
(t)
《 東大寺 》

次へ向かいます 途中で鹿せんべいを買うと...
(t)
2023年01月09日 08:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
1/9 8:53
《 東大寺 》

次へ向かいます 途中で鹿せんべいを買うと...
(t)
《 東大寺 》

たちまち「密」な状況に 鹿さんにはモテまくるhiroと母でした(笑)
(t)
2023年01月09日 08:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
1/9 8:53
《 東大寺 》

たちまち「密」な状況に 鹿さんにはモテまくるhiroと母でした(笑)
(t)
《 興福寺 》

『東金堂』
続いて足を運んだのが国宝の宝庫の興福寺...
(t)
2023年01月09日 09:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
1/9 9:14
《 興福寺 》

『東金堂』
続いて足を運んだのが国宝の宝庫の興福寺...
(t)
《 興福寺 》

『五重塔』
もちろん建物も国宝や重要文化財ぞろいですが...
(h)
2023年01月09日 09:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
1/9 9:15
《 興福寺 》

『五重塔』
もちろん建物も国宝や重要文化財ぞろいですが...
(h)
《 興福寺 》

『五重塔』
此処でのお目当ては仏像たち...
(t)
2023年01月09日 09:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
1/9 9:16
《 興福寺 》

『五重塔』
此処でのお目当ては仏像たち...
(t)
《 興福寺 》

『中金堂』
でも、その前に目立つ建物にシャッター!!
(t)
2023年01月09日 09:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
1/9 9:17
《 興福寺 》

『中金堂』
でも、その前に目立つ建物にシャッター!!
(t)
《 興福寺 》

『国宝館』
名の通り、中には数々の国宝の仏像がずらり...
(t)
2023年01月09日 09:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
1/9 9:37
《 興福寺 》

『国宝館』
名の通り、中には数々の国宝の仏像がずらり...
(t)
《 興福寺 》

『南円堂』
無論、撮影はNGなんで残念(涙) 代わりに境内を散策し...
(t)
2023年01月09日 09:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
1/9 9:41
《 興福寺 》

『南円堂』
無論、撮影はNGなんで残念(涙) 代わりに境内を散策し...
(t)
《 興福寺 》

『三重塔』
渋さがある興福寺で最古の建造物や...
(h)
2023年01月09日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
1/9 9:45
《 興福寺 》

『三重塔』
渋さがある興福寺で最古の建造物や...
(h)
《 興福寺 》

『北円堂』
法隆寺・夢殿に似た建物を愛でました(^_-)-☆
(t)
2023年01月09日 09:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
1/9 9:48
《 興福寺 》

『北円堂』
法隆寺・夢殿に似た建物を愛でました(^_-)-☆
(t)
《 興福寺 》

『五重塔』
奈良市中心部の寺院2ヶ所を廻り少し移動して...
(t)
2023年01月09日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
1/9 9:54
《 興福寺 》

『五重塔』
奈良市中心部の寺院2ヶ所を廻り少し移動して...
(t)
《 法隆寺 》

『南大門』
最終目的地 午後から巡る予定でしたが意外と母も元気なんで前倒し...
(t)
2023年01月09日 11:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
1/9 11:10
《 法隆寺 》

『南大門』
最終目的地 午後から巡る予定でしたが意外と母も元気なんで前倒し...
(t)
《 法隆寺 》

象徴の五重塔も垣間見えテンション⤴⤴
(t)
2023年01月09日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/9 11:12
《 法隆寺 》

象徴の五重塔も垣間見えテンション⤴⤴
(t)
《 法隆寺 》

『中門』
通り抜ける事は出来ない中門にも東大寺・南大門と同じく...
(t)
2023年01月09日 11:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
1/9 11:14
《 法隆寺 》

『中門』
通り抜ける事は出来ない中門にも東大寺・南大門と同じく...
(t)
《 法隆寺 》

『吽形像』
金剛力士像が睨みを利かせてます...
(t)
2023年01月09日 11:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
1/9 11:14
《 法隆寺 》

『吽形像』
金剛力士像が睨みを利かせてます...
(t)
《 法隆寺 》

『阿形像』
元は綺麗に赤と黒で塗られてたようですが風雨で傷みが激しいみたい...
(t)
2023年01月09日 11:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
1/9 11:14
《 法隆寺 》

『阿形像』
元は綺麗に赤と黒で塗られてたようですが風雨で傷みが激しいみたい...
(t)
《 法隆寺 》

『中門』
参拝は中門の左側から境内へ...
(h)
2023年01月09日 11:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/9 11:14
《 法隆寺 》

『中門』
参拝は中門の左側から境内へ...
(h)
《 法隆寺 》

『五重塔』
中に入ると目を引くのがコレ!! 塔の中には入れませんが...
(t)
2023年01月09日 11:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
1/9 11:17
《 法隆寺 》

『五重塔』
中に入ると目を引くのがコレ!! 塔の中には入れませんが...
(t)
《 法隆寺 》

『金堂』
同じ国宝のこちらはOK しかし撮影は禁止です(涙)
(h)
2023年01月09日 11:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
1/9 11:18
《 法隆寺 》

『金堂』
同じ国宝のこちらはOK しかし撮影は禁止です(涙)
(h)
《 法隆寺 》

『五重塔』
日本で最古の五重塔 威厳ある姿がステキです(^^♪
(h)
2023年01月09日 11:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
1/9 11:18
《 法隆寺 》

『五重塔』
日本で最古の五重塔 威厳ある姿がステキです(^^♪
(h)
《 法隆寺 》

『大講堂』
金堂・五重塔を囲うように回廊で繋がれた西院伽藍...
(t)
2023年01月09日 11:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
1/9 11:19
《 法隆寺 》

『大講堂』
金堂・五重塔を囲うように回廊で繋がれた西院伽藍...
(t)
《 法隆寺 》

『桂昌院灯籠』
大講堂の前には5代将軍家綱の母が寄進した灯籠もあり...
(h)
2023年01月09日 11:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/9 11:24
《 法隆寺 》

『桂昌院灯籠』
大講堂の前には5代将軍家綱の母が寄進した灯籠もあり...
(h)
《 法隆寺 》

『五重塔』
見る角度で陽射しがこぼれる五重塔や...
(t)
2023年01月09日 11:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
1/9 11:26
《 法隆寺 》

『五重塔』
見る角度で陽射しがこぼれる五重塔や...
(t)
《 法隆寺 》

『金堂』
チョッと人が少なくなった頃合を見定めパチリ!!
(h)
2023年01月09日 11:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/9 11:27
《 法隆寺 》

『金堂』
チョッと人が少なくなった頃合を見定めパチリ!!
(h)
《 法隆寺 》

『大講堂』
そして読経がされてる大講堂内へ...
(t)
2023年01月09日 11:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
1/9 11:29
《 法隆寺 》

『大講堂』
そして読経がされてる大講堂内へ...
(t)
《 法隆寺 》

夏の終わりにひょんな切っ掛けで母と歩いた姫路城...
(t)
2023年01月09日 11:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
1/9 11:30
《 法隆寺 》

夏の終わりにひょんな切っ掛けで母と歩いた姫路城...
(t)
《 法隆寺 》

『夢殿』
そして今回も前回と同じく国宝&世界遺産めぐり...
(t)
2023年01月09日 12:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
1/9 12:02
《 法隆寺 》

『夢殿』
そして今回も前回と同じく国宝&世界遺産めぐり...
(t)
《 法隆寺 》

『夢殿』
母は今日も元気に歩けた事に感謝して最後の建物へ訪問(^_-)-☆
(t)
2023年01月09日 12:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
1/9 12:06
《 法隆寺 》

『夢殿』
母は今日も元気に歩けた事に感謝して最後の建物へ訪問(^_-)-☆
(t)

感想

北陸・福井の今冬は例年通りに鉛色の雲に覆われてるものの
雪は少なめで雨ばかりが続いてます
そんな状況だと未だに雪山モードに浸れない我が家
青空求めて遠征先を探してると山バナナ会のikken-8さんの記録
奈良観光&若草山の見たhiroから行先にご指定受けました
たまたま息子にならに行くと告げると珍しく「僕も行く」と言うので
それならばと母に尋ねると大喜びしてOK!!
母も元旦に90歳になり足も少し不自由なんでほっとく訳に行かず
若草山は諦め観光だけになりました(笑)
当日は朝は寒さがあったものの、空もスカーッと晴れ渡り
久しぶりの大和路、国宝&世界遺産を堪能してきました(^_-)-☆
母も喜んでくれ、少しは親孝行になったかな??

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

toshiさん
素敵な親孝行第2弾でしょうか。
親孝行したい時に親はなし
私の両親は末っ子ということもあり
早く亡くした為に何もしてやれなかったとの思いが今もあります😥
お歳90歳ですか。足が御不自由とのことですが、しっかりと奈良散策されたみたいで何よりでしたね。
奈良は小学校の修学旅行以来訪れたこと無いのですがサッカー観戦絡めて今年は訪れてみようかなと思いました🤗
2023/1/10 19:30
kazu97さん、おはようございます
コメントありがとうございます

親孝行を少しは出来たでしょうか??
中々一緒に出掛ける事が無い母と息子
たまたま二人とも行く気になってくれたお蔭で
山を歩く事が出来ませんでしたよー(笑)
母も90歳になり、左足が少し不自由してますが
天気が良かった事も有り元気に古都散策
喜んでくれたことが一番良かったです(^_-)-☆
2023/1/11 5:41
青丹によし 奈良の都は咲く花の にほうが如く いま盛なり

奈良の景色をみるとこの詩がうかんじゃいます🎵
東大寺も法隆寺も10年以上前に行ったきり訪れていないので、遊びに行きたくなっちゃいましたよ😃
いい旅レコでした。
2023/1/10 19:35
sugi-chanさん、おはようございます
コメントありがとうございます

京都の寺社と比べても更に「しっとり」感がある奈良の寺社
そんな雰囲気が僕も久々に訪れて素敵に感じました
本来だとヤマレコの意には反してるんでしょうが
イッパイ写真を撮りまくっちゃいレコUPしました
今回、母も久しぶりの奈良散策
元気に総行程、10キロ歩けたことに安心しました
まだまだ健康を保ってもらいたいもんです(^_-)-☆
2023/1/11 5:48
toshiさん、hiroさん
おはようございます🎵

※コメントは某ヤマップとほぼ同文ですがご容赦下さい。
m(_ _)m

古都奈良🦌
世界遺産満喫家族ツアー♡
素晴らしいお天気☀の下、感嘆やみなさんの笑顔がレポを通じて感じられてこちらまで嬉しくなりました!
お母様に息子さんまで同行されてより一層想い出に残る旅行になりましたね🎵
折角、奈良までお越しいただいたのにお会い出来なかったのはとても残念でしたが、まだまだ山バナナ🍌友(笑?!は続くと勝手に思ってますので、またお会い出来る日を楽しみにしております💕
✌️😉✌️👹
2023/1/11 6:55
ikken-8さん、おはようございます
コメントありがとうございます

福井の冬では滅多に無い青空で母&息子と共に奈良を散策
本当なら若草山も歩きたかったんですが二人を置き去りには出来ませんね
でも僕達は30年振り、母は50年振りの古都の世界遺産をのんびりと
歩けて良い記念になりました(^_-)-☆
中々関西に行く機会はありませんが二百名山・金剛山には
登ってみたいと思ってます
そんな折にはikkenさん、遥姉さんとお逢いしたいですね
2023/1/12 4:39
古都 奈良へ親孝行〜(;^ω^)

トシさん ヒロさん 古都奈良への親孝行の旅 お疲れさまでした。
快晴の奈良・・90歳の お母上さぞ お喜びになられたことでしょう。
それにしても約6Kmの道を お元気に歩かれたのは素晴らしい〜👏👏♬
いつまでもお元気で過ごされることを祈っています。
随分前のことになりますが、妻の両親と一緒に旅行したことを
懐かしく思い出しました (#^.^#)
早朝からスタート・・福井を出られるのも早かったと思います
大変お疲れさまでした。
2023/1/11 9:46
ibuki89さん、おはようございます
コメントありがとうございます

朝は母を3時半に迎えに行き福井を出発
「車中で仮眠しててねぇ」って言ってもお袋は眠る事出来ず
滅多と無い親子三代で旅する事が楽しみだったようですね
そんな睡眠不足で長い距離を歩くのが心配でしたが
「時間気にせず、ゆっくり歩いて良いよー!!」と言っても
スタスタと進む元気なお袋を見て息子も一安心しました!(^^)!
しかし...南へ行くほどピーカン
福井の三連休は雨降りでしたから少し遠出したのが正解でした
余り歴史的なものには興味が無い息子も国宝&世界遺産に感激
4人で古都を満喫できました(^_-)-☆
2023/1/12 4:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら