記録ID: 508307
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
マツムシソウ咲く根子岳ピストン
2014年09月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 614m
- 下り
- 614m
コースタイム
天候 | 朝のうちはよく晴れて、とても気持ちがいいスタートを切れました。 しかし、山頂に近づくにつれて雲が増え、山頂に着く頃には案の定曇り。 この日は気温が低くめで山頂はTシャツでは寒く(10℃)、風も少々あり、久々にウィンドブレーカーが必要になりました。 下山途中からまた雲が取れ始め、駐車場に着く頃には晴れとなりました。 ちなみにこの日、地元は大雨となったようです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車料は無料ですが、別途、入山料大人1人200円かかります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 |
その他周辺情報 | 菅平"牧場"という割にはソフトクリームはスジャー○のカップを絞るタイプなので、美味しいソフトクリームを食べるには移動が必要です。 この日は東部湯の丸サービスエリアに立ち寄って、「信州長門牧場」のソフトクリームを頂きました。 とても濃厚で美味しく、"牧場"に求めるのはこの味だと思いました。 |
写真
感想
4年ぶりの根子岳です。
前回は四阿山経由でぐるっと歩いてきたのですが、今回はピストンです。
もちろん目的はマツムシソウとウメバチソウです。
気温が上がれば前回も見ることが出来なかったミヤマモンキチョウなどの高山蝶も探せれば・・・と、思っていましたが、残念なことに気温は低いままで、山頂では息が白くなるほどでした。
9月半ばでこんなに寒いとは。
今年の紅葉は例年よりもずいぶん早そうな雰囲気ですね。
そんな天気でしたので、蝶は今年もおあずけ。来年の目的が出来ました。
さて、目的のマツムシソウ、ウメバチソウです。
ちょっと遅いか?と思っていましたが、まだ大丈夫。
さすがに最盛期のようなあっちにもこっちにも!というのは望めませんが、あと1週間ほどは綺麗な花も少しは残っているでしょう。
そういえば、山頂で休憩する人がかなり増えた気がします。
四阿山まで行く人が減ったのか、ただ単純に登る人が増えたのかは不明ですが。
ということで、前回出会えたオコジョに再開することは出来ませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する