ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 508562
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

東鳳翩山 - 幸せを呼ぶ青いハチを見た

2014年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
546m
下り
552m

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:58
合計
2:58
10:47
23
11:10
0:00
3
山頂展望地(丸太ベンチ)
11:13
0:00
3
一の坂ダム展望地
11:16
0:00
4
ナマナマコース分岐
11:20
0:00
14
倒石杭ピーク
11:34
0:00
8
二ツ堂分岐
11:42
0:00
4
東の肩の広場
11:46
12:40
28
13:08
0:00
10
倒石杭ピーク
13:18
13:22
20
山頂展望地(丸太ベンチ)
13:42
0:00
3
13:45
駐車場
下りはのんびり撮影対象を探しながら歩いたので遅めです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
過去のレコを参照下さい。
コース状況/
危険箇所等
まだ大丈夫でしたが、これからスズメバチの攻撃性が高まる季節を迎えます。
二ツ堂コースにも、昨年は2箇所(登山口から10〜15分の「九十九折り&分岐合流」の辺りと、山頂下の山座案内板裏付近)に巣がありました。
羽音や、威嚇音(カチカチ)を聞いたら、速やかにその場を離れましょう。
匂いのキツイ化粧品、整髪料等はハチを誘引し、手で振り払うといった急な動作はハチを刺激します。
さて、いきますか。
(二ツ堂登山口の階段先)
さて、いきますか。
(二ツ堂登山口の階段先)
コース全体の1/3辺りに位置する山頂展望地から山頂を望む
コース全体の1/3辺りに位置する山頂展望地から山頂を望む
倒石杭ピークの石杭
推測だけど...(※感想にて記述)
倒石杭ピークの石杭
推測だけど...(※感想にて記述)
二ツ堂分岐が見えて来た
二ツ堂分岐が見えて来た
二ツ堂分岐
右へ登るとショウゲン山方面
二ツ堂分岐
右へ登るとショウゲン山方面
階段は疲れるけど、青空があるからイイ!
階段は疲れるけど、青空があるからイイ!
いつも撮っちゃうトンネル
3
いつも撮っちゃうトンネル
東の肩の広場
山頂まであと少し
山頂まであと少し
山頂のリンドウは
まだこんな感じ
山頂のリンドウは
まだこんな感じ
今日のお昼は...
野菜&ワンタン具たっぷり塩ラーメン
4
今日のお昼は...
野菜&ワンタン具たっぷり塩ラーメン
満足満腹
秋の空だなぁ
食後のコーヒー
久々に鶴見・由布・九重が見えた
(辛うじて薄っすらと)
ラインと山体の形が違うのはご愛嬌
3
久々に鶴見・由布・九重が見えた
(辛うじて薄っすらと)
ラインと山体の形が違うのはご愛嬌
【参考写真】
2013.09.05の東鳳翩山頂から
2
【参考写真】
2013.09.05の東鳳翩山頂から
山頂標識、三様(その1)
2
山頂標識、三様(その1)
山頂標識、三様(その2)
1
山頂標識、三様(その2)
山頂標識、三様(その3)
どれがいいですか?
どれも一緒(笑
3
山頂標識、三様(その3)
どれがいいですか?
どれも一緒(笑
休日だけあって、山頂は大賑わい
1
休日だけあって、山頂は大賑わい
雲が増えてきました
雲が増えてきました
由布岳、鶴見岳も霞に消えた
1
由布岳、鶴見岳も霞に消えた
さて、帰りますか
1
さて、帰りますか
ここもいつも撮っちゃう
次画像は拡大閲覧注意(笑
2
ここもいつも撮っちゃう
次画像は拡大閲覧注意(笑
【拡大注意】
子持ち昆布かっ!
(キツネかイタチの糞)
1
【拡大注意】
子持ち昆布かっ!
(キツネかイタチの糞)
山頂展望地まで降りました
ここで幸せを呼ぶ青い蜂
「ルリモンハナバチ」に遭遇
2
山頂展望地まで降りました
ここで幸せを呼ぶ青い蜂
「ルリモンハナバチ」に遭遇
この山萩で蜜を吸ってたんだけど、撮る前に逃げた(涙
1
この山萩で蜜を吸ってたんだけど、撮る前に逃げた(涙
ルリモンハナバチは撮影し損ねたけど、見れただけでも幸せだ〜!と喜んでいたら...その先でセンチコガネに遭遇(わ〜い
3
ルリモンハナバチは撮影し損ねたけど、見れただけでも幸せだ〜!と喜んでいたら...その先でセンチコガネに遭遇(わ〜い
地面だと撮りにくいので、こっちへどうぞ(笑
3
地面だと撮りにくいので、こっちへどうぞ(笑
ちょっとゴメンね〜
お腹は綺麗な紫色
2
ちょっとゴメンね〜
お腹は綺麗な紫色
ありがとう
【参考写真】
2012.10.02大崩山にて発見
コバルトブルーのセンチコガネ
【参考写真】
2012.10.02大崩山にて発見
コバルトブルーのセンチコガネ
【参考写真】
2012.10.02大崩山
コイツにもう一度会いたい♪
1
【参考写真】
2012.10.02大崩山
コイツにもう一度会いたい♪

感想

天気も良く、空気もそこそこ澄んでいると感じたので、急きょホームマウンテンの東鳳翩山へ向かった。
休日ということもあり、登山口上部および、下の運動公園駐車場も含めて、ほぼ満杯だったが、運良く下山者の車が1台出発したので、いつもの登山口上部の水場付き駐車スペースに停めることが出来た。


【ルリモンハナバチとの遭遇】
下山時、山頂展望地(丸太ベンチ)でふと右前方の山萩の花に青いものが見えた。
青いというか、くっきりとした水色と黒色で、イトトンボを太くして縮めたような感じだった。
「え?」と思ったが、すぐに「見ると幸せを呼ぶ」と巷で噂のルリモンハナバチだと判った。
【参考URL】http://massie2008.exblog.jp/15304189

こんなところにもいるのかー!
スゴイ!
...と、嬉々としてカメラを構えて近付いた。
BlueBeeは蜜を吸うのに一生懸命に見えた。
ところが、シャッターを切ろうと指に力を込めた瞬間、花から飛び立ってしまった(涙

写真に収めることは出来なかったけど、実際に見れたことはとてもラッキーだった。近々また、東鳳翩山に登る時に出会えるといいな。


【倒石杭ピークの倒石杭についての推察】
東鳳翩山の山頂にある、皆さんが三角点の石柱だと思っているものは、どうも正規の三角点ではないという話、知ってますか?

どういうことかと言うと、現在、山頂標識の横にある石柱は上面が整形されておらず、方角を示す十字マークもなくガタガタである。
石柱の各側面も東西南北と正確に対応していないし、三角点の文字もない。
これらのことから、あの石柱は三角点ではないという話なのだそうな。
では、なぜ?という話になるのだが、昔、誰か知らないが破損させたらしい。
そこで償い?代用品?として新たに設置された石柱が、現在の三角点らしきものである。
と、そんな噂話を東鳳翩山の山頂で幾度か耳にしたわけだ。

しかし、三角点は非常に重要な基準点であり、「柱石の破壊など機能を損ねる行為をした者は、測量法の規定により2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられる」とある。
破損したままの三角点(東鳳翩山は三等三角点)を国土地理院地方測量部が長年放置しているとも考えにくい。
となると、あの山頂標識の周囲に積まれた石の下に三角点があるのか?

まぁ、三角点の所在はちょっと横に置いといて。

写真3の「倒石杭」はなぜ、あんな所にあるのだろうか。
あの小ピークは休憩するには日陰であるし、なかなか良い場所ではある。
が、ベンチとして使うのに、あの石は高さも全然足りないし、なにより石である必要もない。
何か別の目的があったが、事情によりあそこに仕方なく放置されたのでは?

倒石杭ピークの石杭(石柱)を見ると、四角柱ではあるが、綺麗に整形はされていない。
そして、なんだか折れたような断面をしている。
そこで思い出したのが、山頂の石柱(三角点)だ。
今回、一辺の長さを測っていないのだが、おおよそ同じくらいだということは見てとれた。

で、いよいよ核心部。
まぁ、100%私の推察というか妄想なのですが。
三等三角点は今でも山頂のどこかにあるか、もしくは破損したまま国土地理院による修復が成されないでいる。
そして、現在三角点と思われている物は、誰か(複数名)が山頂標識か何かとして設置しようと準備し山頂に運び上げる途中、現在の倒石杭ピークで折れてしまった一部ではないか。

山頂までおよそ半分という所まで登ってきたのに、何らかのアクシデントで折れてしまった立派な石柱(20cm角×2m弱?)を見て、彼らはこれ以上持って上がる気力を失ったことだろう。
だが、何も山頂に置かないのではこれまでの苦労が全くの無駄となってしまう。
そこで彼らは折れた短い方を山頂へ持って上がり、残った長い方はあの場所に「寸足らずの腰かけ」として残置した。

...と、妄想爆発で楽しい山行でした(笑


【どうでもいいこと】
東鳳翩山の山頂から北北東(ほぼ北)に見える『ダツヤ山(746.3m)』東鳳翩山よりも
12m高い山なんだけど、なんで「ダツヤ」っていうのか気になってた。
「だっちゃ」だったら、ラムちゃんなんだけど。
で、今回三角点のことを調べてたら、ひょんなことからダツヤの意味というか、漢字が判明した。
『駄艶山(だつややま)』山名:ダツヤ山...というのだそうな。
駄というと...駄目、駄作、駄馬、駄賃、あまり良い意味は無さそうだ。
なんだろう、遊女なのか、蔑まされた女性にまつわる伝説、伝承でもあるのだろうか。
どうでもいいことと書いておきながら気になってしまうので、機会を見付けてダツヤ山について何か伝承等がないのか調べてみたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人

コメント

見てました!
こんにちわ!
今日は昼まではとても良い天気でしたね!!登山日和で羨ましかったです。
3日前に登った東鳳翩山ということで、小郡にある職場あたりからチラチラ観てました。。
山頂の三角点はそういう秘密があったのですか〜。。
確かにあんな崩れた感じで放置というのも何か違和感がありますもんね。。
こちらにいる間はこの名峰。またチラチラ見ていたいと思っています。
2014/9/15 1:03
Re: 見てました!
Mahitoさん
こんにちは!
山頂を後にする頃、空に灰色の雲が広がってきましたが、
雨までは降らずに済みましたね。

山頂の石柱、どの面にも三角点であることを示す文字が彫られてないので
三角点の石柱でないことは間違いないと思っているのですが、
その経緯は完全に私の妄想(推測)なので、ご注意を

で、昨日の下山から12時間後、深夜から東鳳翩山に登ってきました。
10時前に帰宅し、先ほどレコを書き終えたところです(ナニヤッテンダカ
もう眠気がピークなので、今からぐっすり眠りたいと思います。
2014/9/15 14:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら