記録ID: 5087490
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年01月12日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
みやま運動公園駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間47分
- 休憩
- 1時間2分
- 合計
- 4時間49分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by utayan
Part-I はこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5087973.html
さて、Part-IIのスタート。ショートカットしようとしたら地元の方に”あっちだよ”と促され素直に。蝋梅園では祭りに向けて準備&落ち葉掃きの最中。早咲きのがぽちぽち、写真に収める。展望台から枝垂れ🌸へ降りると丁度家主が現れお庭の植木も含めて色々と説明いただく。舗道てくてくして取りつき探し、それらしきを進むが茶畑でロスト、ヤブ突入、少しトラバースして明るい斜面直登気味に上がり浅間山の陽だまりでお昼休憩にする。近況&雑談が楽しい。
休憩後で寒ぃだ、登り返しで暑ぃだ言いながら少しの読図でサクサク進んで鉄塔出てきたら後は下山ね。迂回路ルンルンで進み茶畑から土佐原の休憩所、ここの蝋梅がきれいなので里山風景堪能しながらゆっくり観賞する。降りはやはりショートカット、想定通りの時間で無事下山です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5087973.html
さて、Part-IIのスタート。ショートカットしようとしたら地元の方に”あっちだよ”と促され素直に。蝋梅園では祭りに向けて準備&落ち葉掃きの最中。早咲きのがぽちぽち、写真に収める。展望台から枝垂れ🌸へ降りると丁度家主が現れお庭の植木も含めて色々と説明いただく。舗道てくてくして取りつき探し、それらしきを進むが茶畑でロスト、ヤブ突入、少しトラバースして明るい斜面直登気味に上がり浅間山の陽だまりでお昼休憩にする。近況&雑談が楽しい。
休憩後で寒ぃだ、登り返しで暑ぃだ言いながら少しの読図でサクサク進んで鉄塔出てきたら後は下山ね。迂回路ルンルンで進み茶畑から土佐原の休憩所、ここの蝋梅がきれいなので里山風景堪能しながらゆっくり観賞する。降りはやはりショートカット、想定通りの時間で無事下山です。
感想/記録
by mikko-k
寄のロウバイ園があるのは知っていたが、行ったことが無かったので楽しみに出かけるが、園のロウバイはまだまだ蕾で残念だった。
しかし、周辺をハイク時には、満開のロウバイを愛でる場所があって感激。香りも凄くいいい(^_-)-☆
大きな枝垂桜のあるお宅の前で声を掛けていただき、枝垂桜のお話やお庭の珍しい種類の芯が赤いロウバイ等々を見せていただいて感謝だった。
ロウバイの花の良い時期に計画をしてくれたうたやんに感謝。
ありがとうね(^_-)-☆
しかし、周辺をハイク時には、満開のロウバイを愛でる場所があって感激。香りも凄くいいい(^_-)-☆
大きな枝垂桜のあるお宅の前で声を掛けていただき、枝垂桜のお話やお庭の珍しい種類の芯が赤いロウバイ等々を見せていただいて感謝だった。
ロウバイの花の良い時期に計画をしてくれたうたやんに感謝。
ありがとうね(^_-)-☆
感想/記録
by つっちー
穏やかでお天気に恵まれ楽しく歩いてきました。
サプライズの誕生日のケーキをいただきルンルン。
ロウバイの甘い香りに包まれて進みます。
枝垂桜が見事な枝ぶりさいたらも〜っと素晴らしいでしょうね。
再訪したいな〜
林道てくてくでいよいよVR。登りはペースダウン。浅間山で休憩&ランチ。これからがんばりま〜す。
無事にリーダーうたやんを🅟まで下山させるミッションです。任務重大。
久しぶりのコンパス合わせ。なんとか鉄塔まで無事到着。
ちょっと開けたいいところです。
ミカンの木を発見。どうして山の中にぽつんと。
これからはルンルンの下り。満開のロウバイを眺めゆったりまったり。
幸せ気分で🅟に戻りました。
計画ありがとうございました。
サプライズの誕生日のケーキをいただきルンルン。
ロウバイの甘い香りに包まれて進みます。
枝垂桜が見事な枝ぶりさいたらも〜っと素晴らしいでしょうね。
再訪したいな〜
林道てくてくでいよいよVR。登りはペースダウン。浅間山で休憩&ランチ。これからがんばりま〜す。
無事にリーダーうたやんを🅟まで下山させるミッションです。任務重大。
久しぶりのコンパス合わせ。なんとか鉄塔まで無事到着。
ちょっと開けたいいところです。
ミカンの木を発見。どうして山の中にぽつんと。
これからはルンルンの下り。満開のロウバイを眺めゆったりまったり。
幸せ気分で🅟に戻りました。
計画ありがとうございました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:337人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 中山峠
- 寄自然休養村管理センター
- みやま運動広場駐車場
- 浅間山 (567m)
- 綱立丸 (578m)
- 寄ロウバイ園 (380m)
- 土佐原の大きなしだれ桜
- 寄バス停 (285m)
- 水場
- 寄展望台
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する