ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5088545
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

唐櫃越え(途中、通称かもめ尾根展望台へ)

2023年01月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
444m
下り
411m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:45
合計
5:25
10:00
55
スタート地点
10:55
0:00
85
12:20
0:00
15
12:35
13:20
40
かもめ尾根
14:00
0:00
15
桂坂野鳥公園分岐
14:15
0:00
70
桂坂野鳥公園
15:25
ゴール地点
コースは自動と手動です。
写真はおおよその配置です
天候 晴(3月中旬並みの暖かさ)
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス 山田(唐櫃越え)→丁塚→東ベンチ→沓掛山→かもめ尾根(昼食)→リョウブ坂→桂坂野鳥遊園→京大桂坂C→仁左衛門の湯
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありませんが、この時期山道に枯葉が山積しているところがあり、滑らないよう足元に注意が必要
唐櫃越えへ(直進):右は地蔵院(竹の寺)、苔寺へ。左は秋の紅葉の穴場の浄住寺がある
2023年01月12日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 10:28
唐櫃越えへ(直進):右は地蔵院(竹の寺)、苔寺へ。左は秋の紅葉の穴場の浄住寺がある
住宅地を抜けてすぐに竹林の坂道となる:振り返って
2023年01月12日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 10:33
住宅地を抜けてすぐに竹林の坂道となる:振り返って
墓地入口の六体地蔵
2023年01月12日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 10:34
墓地入口の六体地蔵
墓地から東の眺望:右に京都タワーが見える
2023年01月12日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 10:40
墓地から東の眺望:右に京都タワーが見える
比叡山・横高山・水井山、左奥に冠雪した蓬莱山?
2023年01月12日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 10:41
比叡山・横高山・水井山、左奥に冠雪した蓬莱山?
蓬莱山?をアップ
2023年01月12日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 10:41
蓬莱山?をアップ
秦氏松尾社東家古墳群:この横を通り山道に入る
2023年01月12日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 10:38
秦氏松尾社東家古墳群:この横を通り山道に入る
山道を進む
2023年01月12日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 10:48
山道を進む
丁塚(直進):右は苔寺や京都トレイル西山コースにつながる
2023年01月12日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 10:55
丁塚(直進):右は苔寺や京都トレイル西山コースにつながる
キノコ
2023年01月12日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 10:57
キノコ
こんな上りもあります
2023年01月12日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:04
こんな上りもあります
この時期、山道は枯葉が山積、滑らないように足元注意!
2023年01月12日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:08
この時期、山道は枯葉が山積、滑らないように足元注意!
青空を突き刺す枯木
2023年01月12日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:12
青空を突き刺す枯木
途中のベンチから
東方面、奥に比叡山、中央に桂川
2023年01月12日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:20
途中のベンチから
東方面、奥に比叡山、中央に桂川
右手奥に京都タワー
2023年01月12日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:23
右手奥に京都タワー
アセビ
2023年01月12日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:26
アセビ
分岐:右折して唐櫃越えへ
2023年01月12日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:28
分岐:右折して唐櫃越えへ
分岐から東方面の眺望
2023年01月12日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:29
分岐から東方面の眺望
東ベンチ全景
2023年01月12日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:32
東ベンチ全景
東ベンチからの眺望
奥に比叡山、手前に桂川の蛇行
2023年01月12日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:33
東ベンチからの眺望
奥に比叡山、手前に桂川の蛇行
住居地の眺望:左手前は中学校のグラウンド、その上に桂離宮の杜と桂川
2023年01月12日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:33
住居地の眺望:左手前は中学校のグラウンド、その上に桂離宮の杜と桂川
松尾林道2号橋への下山口
2023年01月12日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:35
松尾林道2号橋への下山口
オレンジの柿の実が青空に映えています
2023年01月12日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:38
オレンジの柿の実が青空に映えています
この近くに、松尾林道5号橋への下山口がありました
2023年01月12日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:39
この近くに、松尾林道5号橋への下山口がありました
分岐(右折):左の展望台へ立ち寄る
2023年01月12日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:42
分岐(右折):左の展望台へ立ち寄る
展望台全景
2023年01月12日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:49
展望台全景
展望台からの眺望
東南方面
2023年01月12日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:44
展望台からの眺望
東南方面
南方面
右西山連峰の麓を走る京都縦貫道と手前は桂坂ニュータウン
2023年01月12日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:49
南方面
右西山連峰の麓を走る京都縦貫道と手前は桂坂ニュータウン
「あたご山遥拝所」の表示がありましたが、樹木に遮られ愛宕山は殆んど見えませんでした
2023年01月12日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:54
「あたご山遥拝所」の表示がありましたが、樹木に遮られ愛宕山は殆んど見えませんでした
松尾林道6号橋への下山口
2023年01月12日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 11:59
松尾林道6号橋への下山口
同表示板:4年前、沓掛山の帰路ここから下山しましたが、倒木も多く変化のない谷筋のルートでした
2023年01月12日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:00
同表示板:4年前、沓掛山の帰路ここから下山しましたが、倒木も多く変化のない谷筋のルートでした
気持のいい山道が続きます
2023年01月12日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/12 12:02
気持のいい山道が続きます
枯木も山の賑わい!
2023年01月12日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:03
枯木も山の賑わい!
ここからも松尾林道6号橋へ出られるようです
2023年01月12日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:05
ここからも松尾林道6号橋へ出られるようです
西山の中腹にある「京都市西部圧縮梱包施設」が左手に見えました
2023年01月12日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:10
西山の中腹にある「京都市西部圧縮梱包施設」が左手に見えました
椿坂を振り返る
2023年01月12日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:13
椿坂を振り返る
開花ももうすぐ
2023年01月12日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 13:31
開花ももうすぐ
沓掛山への近道:右へ少し上った所が山頂
2023年01月12日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:18
沓掛山への近道:右へ少し上った所が山頂
沓掛山山頂:414.7ⅿ
2023年01月12日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:19
沓掛山山頂:414.7ⅿ
三等三角点
2023年01月12日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:20
三等三角点
山頂からの眺望
北:愛宕山
2023年01月12日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:21
山頂からの眺望
北:愛宕山
南:京都縦貫道、桂坂ニュータウン
ここから、初めての「かもめ尾根(通称)」へ向かう
2023年01月12日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:22
南:京都縦貫道、桂坂ニュータウン
ここから、初めての「かもめ尾根(通称)」へ向かう
分岐:ここを右へ入る。左は唐櫃越えルート
2023年01月12日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:26
分岐:ここを右へ入る。左は唐櫃越えルート
尾根筋の景観
2023年01月12日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:27
尾根筋の景観
左手に西山高原アトリエ村、その奥に小塩山の中継塔群が見える
2023年01月12日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:29
左手に西山高原アトリエ村、その奥に小塩山の中継塔群が見える
初めての「かもめ尾根」に到着
2023年01月12日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:36
初めての「かもめ尾根」に到着
ここからの眺望:北から順に
愛宕山、手前は山上ケ峰
2023年01月12日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:56
ここからの眺望:北から順に
愛宕山、手前は山上ケ峰
蓬莱山?
2023年01月12日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:36
蓬莱山?
アップで
2023年01月12日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:38
アップで
水井山・横高山・比叡山(左から)
2023年01月12日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:37
水井山・横高山・比叡山(左から)
右端に京都タワー
2023年01月12日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:37
右端に京都タワー
銘板には「オオバヤシャブシ(カバノキ科)」と表示されていました。
この下に設けられたテーブルで、ゆっくりと昼食・休憩
2023年01月12日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 12:59
銘板には「オオバヤシャブシ(カバノキ科)」と表示されていました。
この下に設けられたテーブルで、ゆっくりと昼食・休憩
展望台からの眺望を楽しんだ後、帰路に着く
2023年01月12日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 13:17
展望台からの眺望を楽しんだ後、帰路に着く
尾根筋にある桜の大木。「大鴎桜(だいおうさくら)」の名板がありました
2023年01月12日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 13:20
尾根筋にある桜の大木。「大鴎桜(だいおうさくら)」の名板がありました
尾根筋途中の遥拝所からの愛宕山
2023年01月12日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/12 13:22
尾根筋途中の遥拝所からの愛宕山
かもめ尾根入口に戻ってきました。左折して桂坂野鳥公園へ向かう
2023年01月12日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 13:27
かもめ尾根入口に戻ってきました。左折して桂坂野鳥公園へ向かう
すぐに沓掛山分岐に出る。左が沓掛山へ、帰路は右へ
2023年01月12日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 13:29
すぐに沓掛山分岐に出る。左が沓掛山へ、帰路は右へ
追い抜く際に挨拶したら、「みすぎ山」を目指したが取付き点が分からず断念しての帰りとか。残念でしたね
2023年01月12日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 13:40
追い抜く際に挨拶したら、「みすぎ山」を目指したが取付き点が分からず断念しての帰りとか。残念でしたね
分岐:ここからリョウブ坂を下り、野鳥公園へ向かう
2023年01月12日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 13:59
分岐:ここからリョウブ坂を下り、野鳥公園へ向かう
大きなキノコ
2023年01月12日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 13:59
大きなキノコ
岩場の多い急な下りです
2023年01月12日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 14:02
岩場の多い急な下りです
木の根にも要注意!
2023年01月12日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 14:06
木の根にも要注意!
野鳥公園西の入口に下山
2023年01月12日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 14:13
野鳥公園西の入口に下山
サザンカ
2023年01月12日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 14:14
サザンカ
スイセン
2023年01月12日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 14:17
スイセン
以下、観鳥楼から
池面の冬枯れの景色
2023年01月12日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 14:24
以下、観鳥楼から
池面の冬枯れの景色
気持ちよさそう
2023年01月12日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 14:25
気持ちよさそう
親子仲良く・・・
2023年01月12日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 14:29
親子仲良く・・・
野鳥公園で休息後、桂坂ニュータウン・京都大学桂キャンパスを通り帰路に着く
以下はオマケ!
2023年01月12日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 14:36
野鳥公園で休息後、桂坂ニュータウン・京都大学桂キャンパスを通り帰路に着く
以下はオマケ!
京都大学桂キャンパス:Bクラスター
2023年01月12日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 15:02
京都大学桂キャンパス:Bクラスター
ここから東に見える京都タワー
2023年01月12日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 15:07
ここから東に見える京都タワー
BクラスターからCクラスターの景観
2023年01月12日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 15:08
BクラスターからCクラスターの景観
Aクラスター
2023年01月12日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 15:10
Aクラスター
京都大学桂キャンパス:Aクラスター
甲子園球場の約28倍の構内の景観は圧巻ですね
2023年01月12日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 15:16
京都大学桂キャンパス:Aクラスター
甲子園球場の約28倍の構内の景観は圧巻ですね
仁左衛門の湯:一日の疲れを癒し帰路に着く
春を思わせる暖かい一日、今年の歩き始めを十分に楽しむことができました
2023年01月12日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/12 15:24
仁左衛門の湯:一日の疲れを癒し帰路に着く
春を思わせる暖かい一日、今年の歩き始めを十分に楽しむことができました
撮影機器:

感想

今年の歩き初めは、以前に旧友から聞いていた唐櫃越えの「かもめ尾根(通称)」に行ってきました。

現地からは、北は愛宕山から南へ東山連峰・京都市街地が望め、春を思わせる陽気の下で昼食をしながら思う存分眺望を楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら