記録ID: 5089500
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2023年01月13日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのちガス |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 北側には積雪あり |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後に塩山温泉 宏池荘で温泉。一人500円でした。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by テキサス
登山23回目です。
今回はyamariiで募集していた大菩薩嶺に行ってきました。ご一緒させていただいたお二方はともにお山暦が長く、色々と教えていただきました。
当日、駐車場に着いた時は雲一つない青空だったものの、登っているとちょっとモヤってしまいました。ですがそれを差し引いても頂上を過ぎてからの稜線の景色は最高、気温も暑すぎず寒すぎずでちょうど良い感じ。
丸川峠あたりから積雪と地面の凍結があるのでチェンスパつけた方がよい感じで、結局福ちゃん荘までは付けっぱなしでした。
雷岩で昼食を。
日清の坦々ウマーメシに50gの小さい豆腐を2個追加して食べました。前々回の麻婆メシ食べた時に豆腐がもうちょいあるといいなと思ったので持ってきてみましたがアタリでした。美味しいしボリュームも増すしタンパク質も取れるのでかなりアリです!
平日のため山小屋が軒並み閉まっていたので山バッヂは買えず。またそのうち買いに来ないと…。
下山後は日帰り温泉に入って食事して帰りました。
今回はyamariiで募集していた大菩薩嶺に行ってきました。ご一緒させていただいたお二方はともにお山暦が長く、色々と教えていただきました。
当日、駐車場に着いた時は雲一つない青空だったものの、登っているとちょっとモヤってしまいました。ですがそれを差し引いても頂上を過ぎてからの稜線の景色は最高、気温も暑すぎず寒すぎずでちょうど良い感じ。
丸川峠あたりから積雪と地面の凍結があるのでチェンスパつけた方がよい感じで、結局福ちゃん荘までは付けっぱなしでした。
雷岩で昼食を。
日清の坦々ウマーメシに50gの小さい豆腐を2個追加して食べました。前々回の麻婆メシ食べた時に豆腐がもうちょいあるといいなと思ったので持ってきてみましたがアタリでした。美味しいしボリュームも増すしタンパク質も取れるのでかなりアリです!
平日のため山小屋が軒並み閉まっていたので山バッヂは買えず。またそのうち買いに来ないと…。
下山後は日帰り温泉に入って食事して帰りました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:243人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する