記録ID: 5089530
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
龍ヶ谷から越生"5"名山めぐり
2023年01月13日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 970m
- 下り
- 916m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:30
距離 17.6km
登り 985m
下り 946m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
黒山行き0922発 所要時間約13分で 上大満バス停下車 帰り:西武秩父線吾野駅から メトロ有楽町線に乗り継ぎ地元駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
龍ヶ谷のヤマザクラ山は 上りと下りのルートが別になっています 上り急登ルートはすれ違えない程狭いので 注意が必要です |
その他周辺情報 | 龍ヶ谷の龍隠寺に綺麗なトイレあり 登山道に面しておりすぐわかります |
写真
感想
越生駅からのバスの乗車率は50%くらいで、同業者の方々が大半でした。梅林入口で降りず上大満でももちろん自分1人wなのでおそらく黒山まで行ったのでしょう。
龍ヶ谷のヤマザクラ山に向かう林道梅本線?(山と高原地図には山吹道路・旧秩父往還道の記載あり)が思いのほか面白く時間を取ってしまいました。ヤマザクラ山へのアクセス道路として色々楽しませるべく地域の人が整備したのでしょうね。
巨岩がゴロゴロあるのにまず圧倒されます。そして至る所に落石注意の喚起があり、どれだけ落ちてくるのかとw
飯盛山からの下りはトレイルとロードが常に交錯しているのでトレイルの下りに疲れたらロード、という風に使い分け出来るのが良かった。それにしても吾野駅、遠い遠い。傘杉峠から黒山に下りれたらかなり楽でした。でもバスが少ないので乗れなかったら越生駅まで徒歩、を考えたら結果良かったのかも知れません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する