ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 509275
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

鹿島槍ヶ岳 針ノ木岳

2014年09月12日(金) 〜 2014年09月14日(日)
 - 拍手

コースタイム

1日目 扇沢12時発 種池山荘14時30分着
2日目 種池山荘7時発 鹿島槍ヶ岳12時着
種池山荘着15時着
3日目 種池山荘5時発 針ノ木岳11時着
扇沢14時着
天候 12日晴れのち曇 13日晴れのち曇 14日晴
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
良好
信濃大町駅前の美味しい水。
駅前に美味い水があるなんて羨ましい
3
信濃大町駅前の美味しい水。
駅前に美味い水があるなんて羨ましい
扇沢より、登山届を出して出発
扇沢より、登山届を出して出発
2日間、テン泊でお世話になった種池山荘さん。
いろいろ教えて頂きありがとうございます。
1
2日間、テン泊でお世話になった種池山荘さん。
いろいろ教えて頂きありがとうございます。
針ノ木岳のマヤクボ沢がはっきりみえます。
1
針ノ木岳のマヤクボ沢がはっきりみえます。
テント設営後、道中一緒に来た方と爺ヶ岳南峰まで散歩へ
テント設営後、道中一緒に来た方と爺ヶ岳南峰まで散歩へ
八ヶ岳でも同じ様な花をみたな。
ツクモ草かな。
八ヶ岳でも同じ様な花をみたな。
ツクモ草かな。
雲が多く、鹿島槍ヶ岳は隠れていました。
北西からの風が強く秋をかんじます。
1
雲が多く、鹿島槍ヶ岳は隠れていました。
北西からの風が強く秋をかんじます。
綿毛のチングルマ。
種池山荘と爺ヶ岳の間に多く見ることができました。
2
綿毛のチングルマ。
種池山荘と爺ヶ岳の間に多く見ることができました。
月あかりに誘われ、星空鑑賞。
月あかりに誘われ、星空鑑賞。
翌朝、爺ヶ岳付近より、立山と劔岳
1
翌朝、爺ヶ岳付近より、立山と劔岳
朝日を背に受けて、輪郭がくっきり見えます
朝日を背に受けて、輪郭がくっきり見えます
色づく鹿島槍ヶ岳
1
色づく鹿島槍ヶ岳
何枚も撮りました。
何枚も撮りました。
明るくなってきました。草紅葉と劔岳
2
明るくなってきました。草紅葉と劔岳
立山と種池山荘
秋色づく鹿島槍ヶ岳
3
秋色づく鹿島槍ヶ岳
朝日を受ける針ノ木岳
朝日を受ける針ノ木岳
草紅葉と針ノ木岳
1
草紅葉と針ノ木岳
鹿島槍ヶ岳へ出発
1
鹿島槍ヶ岳へ出発
色づく紅葉が、薄っすら霜をまとっています。
北アルプスにも秋の訪れ。
4
色づく紅葉が、薄っすら霜をまとっています。
北アルプスにも秋の訪れ。
胸が高鳴ります。
1
胸が高鳴ります。
山々を眺めながら稜線を巡ります。
山々を眺めながら稜線を巡ります。
少しづつ、鹿島槍ヶ岳が大きくなります。
1
少しづつ、鹿島槍ヶ岳が大きくなります。
だいぶ来ました。
冷乗越付近より
だいぶ来ました。
冷乗越付近より
チングルマと青空
1
チングルマと青空
おや、この雲は?天気は大丈夫?
おや、この雲は?天気は大丈夫?
青空にこの雲もきれいです。
青空にこの雲もきれいです。
冷池。冷池山荘を「れいちさんそう」と思ってた。
種池も冷池も粘土層に雨水や雪溶水が溜まったんだって。
水はなくならないのかなぁ。
2
冷池。冷池山荘を「れいちさんそう」と思ってた。
種池も冷池も粘土層に雨水や雪溶水が溜まったんだって。
水はなくならないのかなぁ。
頂上へ向かう稜線。
ガスが湧いてきました。待ってくれ!
頂上へ向かう稜線。
ガスが湧いてきました。待ってくれ!
布引山を過ぎ、あと、少しだけど、待って。
それにしても、きれいな稜線です。
布引山を過ぎ、あと、少しだけど、待って。
それにしても、きれいな稜線です。
もう少し。
鹿島槍ヶ岳 南峰に着いた。
2889m
2
鹿島槍ヶ岳 南峰に着いた。
2889m
五竜岳へと続く稜線にもガスに覆われてしまいましたが、この景色もきれいですね。
五竜岳へと続く稜線にもガスに覆われてしまいましたが、この景色もきれいですね。
吊尾根を辿り、雪田を見ながらもうひとつの双耳峰へ向かいます。
2
吊尾根を辿り、雪田を見ながらもうひとつの双耳峰へ向かいます。
鹿島槍ヶ岳 北峰 2842m
1
鹿島槍ヶ岳 北峰 2842m
鹿島槍ヶ岳 北峰より南峰
5
鹿島槍ヶ岳 北峰より南峰
靄の朝。冷え込みはないみたい。
針ノ木岳へ。出発!
靄の朝。冷え込みはないみたい。
針ノ木岳へ。出発!
きれいな鹿島槍ヶ岳
2
きれいな鹿島槍ヶ岳
朝陽を背に受けた鹿島槍ヶ岳
言葉になりません。
朝陽を背に受けた鹿島槍ヶ岳
言葉になりません。
いつまでも見ていたい。
いつまでも見ていたい。
立山と劔岳が、朝陽を纏います。
2
立山と劔岳が、朝陽を纏います。
中腹の雲に虹なのか、彩雲が掛かりました。
2
中腹の雲に虹なのか、彩雲が掛かりました。
きれいです。
きれいなので。
立山にも行きたいなあ。
2
立山にも行きたいなあ。
劔岳にも行きたいなあ。
3
劔岳にも行きたいなあ。
もう、行かなきゃ。
もう、行かなきゃ。
富士山と八ヶ岳。
1
富士山と八ヶ岳。
針ノ木岳から伸びる尾根。
針ノ木岳から伸びる尾根。
後ろ髪が引かれます。
後ろ髪が引かれます。
岩小屋沢岳を越え、新越山荘を巡り、鳴沢岳2641m
2
岩小屋沢岳を越え、新越山荘を巡り、鳴沢岳2641m
スバリ岳への稜線。
きれいです。
1
スバリ岳への稜線。
きれいです。
巡ってきた稜線を振り返ります。
1
巡ってきた稜線を振り返ります。
きれいですが、歩き甲斐のある稜線です。
肩に荷物の重みを感じながら一歩づつ進みます。
きれいですが、歩き甲斐のある稜線です。
肩に荷物の重みを感じながら一歩づつ進みます。
黒部湖がみえました。
黒部湖がみえました。
スバリ岳の山容は想像以上に逞しい。
2
スバリ岳の山容は想像以上に逞しい。
ふむ、なるほど

感想

秋の季節。どこへ行こうかと考えて、3日間の日程とテント泊。
冷池山荘のパンフレットで見た鹿島槍ヶ岳の写真を思い出し決定。
天候も安定し、充実した山旅となりました。
一日目
始発のあずさで、松本、信濃大町へ。
なんと、駅前には、美味しい水が。これにはびっくり。
大町市民が羨ましい。
扇沢に到着。時間も時間だったからか、登山者は少なかったかな。
準備をして、種池山荘へレッツゴー!
少し歩くと、稜線と種池山荘が見え、稜線からの景色を期待したせいか、ペースが上がります。
グッとペースを抑えながら歩きますが、荷物が重い。
何が重いのかなぁ。軽量化を考えようか悩みます。
種池山荘に到着。テントは6張。ゆっくりできました。
テントを張り終えて、爺ヶ岳まで、途中で出会ったかたと、散歩へ。
北西の風が冷たく、両手をポケットに入れながら景色を楽しみました。
冷池山荘を「れいちさんそう」と思っていた話で盛りあがりました。
夜には、月がきれいに見えました。
2日目
朝方、0度まで下がり、少し冷えましたが、朝陽を見に爺ヶ岳まで。
針ノ木岳、立山、劔岳、鹿島槍ヶ岳が見え、写真を撮りに来られた方と移りゆく朝陽を楽しみました。
7時まで、景色を眺めて鹿島槍ヶ岳へ。
種池山荘と爺ヶ岳の間はチングルマが数多く見ることができました。
ほんのり赤い綿毛のチングルマは良いですね。秋を感じます。
山荘の方に教えて頂いた、爺ヶ岳南峰と中峰の鞍部には、数株の駒草が残っていました。
鹿島槍ヶ岳が近づくにつれ、逞しい双耳峰を見ると、何度も足が止まります。
後で、気づきましたが、北アルプスのこの時期は、9時を過ぎるとガスが上がりはじめるので、早い時間がベストでした。
冷池山荘を過ぎる頃にはガスが上がってしまいましたが、きれいな稜線を巡り、鹿島槍ヶ岳南峰、北峰の頂上を踏むことができました。
南峰に戻り、近くにいた方々と写真を撮りあいながら、五竜岳が見えない。見たかった等、会話を楽しんだ後、下山しました。
登山者同志、頂上で談笑できる時間が大好きです。
眺望がきかなくても他の方との頂上での会話は、気分が良いものです。
3日目
夜半に小雨が降ったため、朝靄の中、針ノ木岳へ出発。
すぐに朝靄は晴れ、展望が広がります。
後ろには鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬岳、右手には立山、劔岳。
そして、針ノ木岳への稜線。しばらくすると薬師岳、雲ノ平と黒部の山々。
眺望に見惚れているのも束の間。稜線のアップダウンに少々驚きます。
岩小屋沢岳、鳴沢岳、赤沢岳、スバリ岳へ。
スバリ岳は想像以上に逞しい山容でした。
針ノ木岳で、他の登山者の方々とスバリ岳の方が針ノ木岳よりも…
なんて話をしながら楽しく、黒部の山々を眺めながら時間を過ごしました。
そして、針ノ木岳の頂上を踏み、雪渓を見ながら扇沢のブナ林を抜けて扇沢のバス停に着きました。
スバリ岳でiPhoneの電池がなくなり写真がアップできなくなり中途半端になりましたが、秋の移ろいを感じながら、ゆっくり稜線を歩きました。
最後まで歩き通せて良かった。
今度はどこ行こうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

レコ待ってましたー!
Zhtfcinn7さんパソコン直ったんですね。これからの山行レコ楽しみにしております!夏から秋に日々色づき変わり始める鹿島槍と針ノ木岳楽しんで来られたのですなー♪それも2泊!とってもウラヤマー♪ ソロですと独りの楽しみもありますが、山頂等その場をご一緒された方々とのほんの少しの触れ合い・会話も楽しみのひとつですよね!途中までのお写真だけでも楽しませて頂きありがとうございます。

おまけ
「れいちさんそう」私もです(笑)完璧しっかり者なイメージののzhtfcinn7さんでしたので驚き大笑いしちゃいました。(失礼しました\(__))
2014/9/20 13:03
モモさん、こんにちは
モモさん、お久しぶりブリーフです。
てるてる坊主の効果バッチリでした。
3日間とも晴れたのでツイてましたね。
でもでも、種池山荘から、針ノ木岳へ向かう途中は、クマの落し物がたくさんあり、もしかして、「ある日森の中…」なんてことになりやしないかと考えながら歩きましたが大丈夫でした。
劔岳を見て、よし、やはり来年こそは挑戦しよ!と思いました。
あと、大糸線の車窓から見える蕎麦の白い花とりんごの赤い実がまたまた、きれいでした。
一週間くらい泊まりながらゆっくり過ごしたいなぁ。

2014/9/20 15:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら