記録ID: 509285
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳男坂&東尾根頂上直下の土壁攻略コース
2014年09月14日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 701m
- 下り
- 702m
コースタイム
天候 | 青空♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
馬頭様から左に入る登山道が道標で危険コースに指定されていました。 往復使いましたが、当山初めての女性陣2人も下山後「どこが?」と不思議がるレベルです。 よって問題無しです。 男坂を登った後東尾根頂上直下へ出る(東側から頂上を巻く)ルートはかなり危険です。 でもスリルが有って楽しめますよ、もし行かれる方は私の添付GPSログを参考にして下さい。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりのピーカン山行、うきうきしますね〜。
入れ込んで待ち合わせ場所に早く着き過ぎました。
しばし駅前で登山者ウォッチング。
ズック靴の人、ヒマラヤにも行けそうな重装備の人。
年配女性の一人山行、10人以上のグループと皆さんそれぞれのスタイルで楽しんでいます。
女性陣二人は初めての伊豆ヶ岳にも関わらず「男坂鎖抜き」、東尾根「激土壁」の試練を乗り越えてくれました。
私の作るいい加減昼食もおいしいおいしいと食べてくれる良きメンバーです。
次は都内最高所でキムチ鍋かな?!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人
こんばんは!
伊豆ヶ岳
今回のメンバーは、雨の川苔山のメンバーさんですね?。
単独行ばかりの私には、羨ましい限りです。
まぁ、最近は、奥ちゃま同行、ってのもありますが、あれは、山では無いし…
海鮮カレーうどんも、美味しそうですねぇ。
沢山作って、皆で食べると、更に美味しそうですね!
ん〜〜〜、スパイシーな香りを感じる写真ですぅ。
日曜日は、久々に良い天気で、雨男?の汚名を挽回できましたね。
無事に三人の影の写真が撮れて、良かったです。
ハードなルートは、気をつけてね!
では
は〜いこんばんは
そうです百尋ノ滝で台風の日に苦楽を共にしたメンバーです
ひっさしぶりのドピーカンの下で岩、土壁よじ登り山行をして来ました
疲れた体にカレーは合いますね〜
汁まですべて完食!、次回はもうちょっと多めに用意しようっと
しかしシェフ(私
芋煮なんかも良いかな〜、思案中
ringo-yaさん、次の奥ちゃま同行山行はどこでしょう
レコが楽しみです
まいどのおつかれさまでしたのこんばんは。
クサリノータッチ100円ぺナルティー、四足歩行激土壁這い上がり顔面フリクションSM山行楽しそうなのだぁ〜〜
美味しそう「オクラ入り海鮮カレーうどん」完成時間は、オイラ1座降りコル移動中「芝増上寺」辺りでした。北方向に向かって「くんくんくんくん」したんですが、残念ながらカレーの匂いせずにオイラの「加齢匂」がwww
たぶん、逆風だったのかも
今、PCのモニターに顔近付けて「くんくんくんくん」させましたが、ヤッパリ匂いは。。。。。
しっかし
鍋ボッカですか。。。 流石「遊びの天才」さん。恐れ入りました。
鍋は、「ザックの中」? 「ザックの外」? それとも誰かの「ヘルメット」?www
<都内最高所でキムチ鍋>
激土壁もクサリもありませんが、エレベーターで楽チン登山の良い場所があります のだw
但し 注意しなきゃいけないのは「線入りの蚊」なのだぁ〜
オイラこの前3箇所刺され、刺している現場を目撃しちゃったのだ。
怖い怖いなのだw なんたって今旬の「港区」ですからぁ〜〜
天狗様の祖ッと言われている「猿田彦」が祭られていた所で「天狗熱」。。。。。
あ!!
間違えた 「デング熱」だwww
そのうち コッソリと1人SMで「激土壁登り」しに「伊豆ヶ岳」行っちゃいそうです。楽しそう なのだ!(晴れの日に)
楽しいレコ ありがとうございました。
そんじゃぁ また なのだ
おはようございます
カレー臭→加齢臭
届きませんでしたか、北西の風がちょっと弱かったみたいですね。
残念!!
鍋(ザック内)持って水3.5L、食材、個人装備諸々を担ぐと結構重たいのだ
でもメンバーが喜んでくれるので担ぎ甲斐が有ります
潜伏期間過ぎて、もしご無事
その時はザックの中に同行者もご一緒に
有難うございました
mumcharlieさん、おはようございます。
クサリ使わずの男坂や全身使っての土壁登りなどの盛り沢山の試練も楽しそうな笑顔でクリアしていく女性陣が格好いいですね〜
厳しい試練を乗り越えて、自然に出てくる三人の山頂の笑顔も素敵ですよ!
オクラ入り海鮮カレーうどんは美味しそうですね〜
mumcharlieシェフと同行したいです
お鍋も大きいし結構な量だと思いますが、完食ですか!
シェフがほとんど食べちゃったんですか?
おはようございますmakoto1959さん
いつもコメント有難うございます。
それにしてもお早い時間の書き込みですね〜
女性陣は私と山へ行くとあまり一般登山道は使わないと言う事が段々分かって来たようです
いつも登っている山もちょっとルートを変えると新鮮で楽しめますよ~
カレ〜うどん、女性陣の食べっぷりが良いので途中から私は食べるのを自粛してました。
そして完食!!
汁も残っていません、喜んで食べてもらえるとうれしいですね
次のレシピは何にしようか思案中です
それでは〜
こんにちは^^
伊豆ヶ岳にこんなハードなコースがあるんですね
トレーニングを兼ねながら楽しめるっていいですね。
両手に花の30分前から到着のお気持ちが、拝読しててウキウキ気分が伝わってきましたよ
お二人とも初々しい可憐な花のようで素敵
こんばんは
この辺は奥武蔵と言う山域なのですが電車一本で行けるので頻繁に通っています。
特にこの伊豆ヶ岳は猿、猪、カモシカ、アライグマ
今回は入れ込んで一電車
いや〜っ山ガールの皆さん華やかですね
良いことです
dejavuさんも毎回お召し替えになって出陣ですか?!
もしそうならガチャ類以上に出費がかさみそうですね〜
有難うございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する