記録ID: 5093543
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2023年01月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | ☀ |
アクセス |
利用交通機関
千鳥橋遊歩道 駐車場
車・バイク
(まあまあ数台駐車していますが、ほとんどハイカーでは無いと思います?)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ALLしっかり整備されたハイキング道です |
---|
写真
感想/記録
by kei-jinjin
年男の時に亥、戌、酉と遡りながら登りましたが
近場で猿を見つけれずその後は登らず
コロナやなんちゃらで子、丑、寅は忘れてました😅
最近のレコで皆さん、干支の山として近場の兎走山に
登って見えるので真似して来ました‼
ちょっとスタートが遅れたかと思い
御来光はあきらめ気味だったんですが
さすがに標高170M位ではちゃんと
余裕で間に合いました‼
おまけに雲海も😃
岩田山まで行って伊吹山が綺麗に見えた段階で
今日はもういっか…って気分になり
下りて来ちゃいました
お疲れ様でした
m(__)m
(岩田山への最後の登りは疲れますね😅
前は2回とも下ったんで…)
近場で猿を見つけれずその後は登らず
コロナやなんちゃらで子、丑、寅は忘れてました😅
最近のレコで皆さん、干支の山として近場の兎走山に
登って見えるので真似して来ました‼
ちょっとスタートが遅れたかと思い
御来光はあきらめ気味だったんですが
さすがに標高170M位ではちゃんと
余裕で間に合いました‼
おまけに雲海も😃
岩田山まで行って伊吹山が綺麗に見えた段階で
今日はもういっか…って気分になり
下りて来ちゃいました
お疲れ様でした
m(__)m
(岩田山への最後の登りは疲れますね😅
前は2回とも下ったんで…)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する