記録ID: 5094273
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茨城県【生瀬富士】【奥久慈男体山】
2023年01月15日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:23
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,519m
- 下り
- 1,500m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:46
距離 16.2km
登り 1,544m
下り 1,542m
13:28
天候 | 曇り、下山後小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
生瀬富士側は目印が少ないが、必要ないくらい踏み跡がくっきり。 男体山側は落ち葉が凄く滑りやすい |
写真
感想
栃木百名山が完了したので、以前から来たかった茨城県の山
まずは生瀬富士から、こちらは茨城ジャンダルムと袋田の滝
無料駐車場へ、一番乗りでした。住宅地をぬけ登山道へ
山頂付近まで目印はほぼ無いです無いです。でも踏み跡がしっかりあり目印はいらないくらいです。まず生瀬富士山頂へ。そこから分岐で茨城ジャンダルムへ
距離もそれほど長くないし、道もそれほど危なくはないと思います。
進んでいくと途中で袋田の滝を上から覗くことができる場所があります。
手摺等はありませんので、くれぐれも滑落などしないように
続いて奥久慈男体山へ、こちらへは少々歩きます。そしてピークを数カ所を越えるのでアップダウンが続きます。落ち葉がなかなか蓄積されているので歩くときは要注意です。
下山後、駐車場へ戻ると車がたくさん停まっていました。早めに来ないと駐車できませんね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する