記録ID: 509868
全員に公開
ハイキング
丹沢
手ぬぐいもらいついでに 大山
2014年09月15日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 974m
- 下り
- 988m
コースタイム
天候 | 雲多めの晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし ですが今年は事故が多かったようです 気をつけて歩きたいものです |
その他周辺情報 | 飲食 大山ケーブル乗り場までたくさんあります 入浴 ケーブルカー降りてすぐあり 売店 山頂、阿夫利神社境内にあり |
写真
撮影機器:
感想
一昨日スタンプラリー夏の陣が終了し、今月中に夏手ぬぐいをもらいにいかなきゃ…
『丹沢は行かないけど大山なら行きたい』長女のリクエストにお答えして、この日の山行となりました
連休最終日 1番近い駐車場は朝6:45着であと数台しか停められないって、これから紅葉シーズンは絶望的です(笑)
槍ヶ岳に登るって言っていた長女…夏の燧ケ岳でボロボロになって以来山に近づいてなかった!見晴らし台コースで敗退もしてた…
リベンジとリハビリ、ケーブル使わず登ってみよう〜
結果 若いので体調さえよければ楽しく登れました
(筋肉痛には襲われてるようです)
また近々に一緒に行こうね!
この日はちびっ子連れのチームがとっても多かったです
大人ならなんて事ない段差でも、チビちゃん達には大きな壁のよう⁈
パパママにサポートされながら登ってる姿が微笑ましかったです
今回の大きな収穫!
カメラぶらぶら問題が解決!
下山時にすれ違ったお兄様がカメラをザックの肩ベルトに固定してる‼
連れが発見‼
『すみません!それってなんて商品ですか?』って
唐突に話しかけたのに とっても親切に教えて頂きました
本当にありがとうございました 早速入手しました
このネタはまた…
次回の山行でカメラが快適に持てる事に期待です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する