記録ID: 5102229
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
日程 | 2023年01月19日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴☀微風 |
アクセス |
利用交通機関
谷川岳ベースプラザ使用してます。
車・バイク
夜のうちに1階駐車場入れます、帰りに500円の支払いとなります。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間34分
- 休憩
- 15分
- 合計
- 4時間49分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 西黒尾根の最初の鉄塔まで 前日雪が少し降っていますが、深めのトレース残っていて踏み固められていました、つぼ足で行けましたし、特に危険は有りません。 鉄塔から最初の鎖場まで 今回はスノーシュー履きました、少しづつトレースも消えていって、途中からは綺麗な雪原になりました、ノートレースなのでどこでも歩けますが、スノーシューとかワカンが無いと多分いきなり踏み抜く所もあるので注意です。 鎖場からザンゲ岩まで ここからいつもアイゼンとピッケル使用します。 鎖はもちろん雪の下ですし進行左側は雪庇も出ているところがあるので、一ノ倉寄りに歩きます、トレースもすっかり無いので気持ちいい尾根歩きになりました。 帰りにたくさん登ってきていたのでガッチリトレースもついてました。 とにかく雪庇側によらないように注意です! ザンゲ岩から山頂まで 穏やかな雪原歩きです、天気が良ければ方向も見失わないですし、雪庇側にも近づくことはないと思います。 ただ過去にホワイトアウトしたときはGPS頼りになったので、この辺は天気次第です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ネックウォーマー 毛帽子 靴 ザック アイゼン 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス カメラ |
---|
写真
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:535人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する